• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2019年02月17日 イイね!

キャブ調整、スタビ調整 @スーパーセブン

キャブ調整、スタビ調整 @スーパーセブン


温度も少し変わって来たのでキャブを微調整。
冷間スタートから



アイドル回転数低すぎなので、スロットル調整で1500rpmくらいまでアップ



調整初期



調整最後

わーずかだけど結構変わる。
各気筒アイドルアジャストを1/2回転くらいの範囲で調整。

マニュアルにある締め込んでから戻して。。。だと完全リセットになるので、ある程度アイドル問題なければその設定からバランス見たほうがいい。

最後に私は800rpmに戻して完了。
ジェットセッティングはずっと変えてないけど、最初が良かったのか、この調整だけ&時々ジェット外してクリーニングで今まで問題なし。

カードリームの師匠的には1/8回転くらいで調整とのこと。ようやくそのイメージも掴めてきたかな?

ついでに。。。
スタビライザーリンクバーの 長さ調整。
スプリングに当たってました。

目一杯短い状態から


伸ばして完了。


スプリングのサビ止めしないと。。

追記:いつもの様に200km走行してきたら、予想外にスタビ調整でフロントサスの動きが良くなりました。
スタビが地面と平行になっている方がフリクションロスというか動作力量が少なくて済むからかな。





Posted at 2019/02/17 11:14:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年02月11日 イイね!

バラしたついでにデイライト?コーナリングランプ? @スーパーセブン

バラしたついでにデイライト?コーナリングランプ? @スーパーセブン明日、長野に戻るため、少し時間あり。。
って事はバラしたカウルにLEDもつけちゃお!(夜の峠道、真っ暗なんでハンドル切ったコーナーの向こう少し照らしたい)

で、色々考えた挙句、カウルと一体の方が故障等含めてハンドリングが楽。と言う結論。



なのでアルミ板でカウルと共締めするステー作って。。大きいバイスは使いやすい〜。



中華製の手持ちchip on boardのLEDが実質14.5vくらい入力すると電圧オーバーで死にそうなのでセメントの2.4Ωかまして。。
LEDの配線出口付近はホットメルトで補強。

渡したアルミ板はリベットで止めてしまったので、両目テープはそこだけくり抜いて。
放熱には直止めがいいけど、交換考えると微妙。耐久性低ければまた考えましょう。

重さは40g程度。バネ下重量への影響は気にならないレベル。



配線して。。



ようやく取り付け。
私のはボルトが4本カウルにナットで止めてあって、さらにナットだけ締めればカウルがとまるようにしてあります。



さて、光源位置がワイドになりました。
動くボディと一緒?に取り付いてれば道交法okかな?
結構明るいので、少しは夜道の足しになるでしょう。昼間ならデイライト。
ステンメッシュのブレーキケーブルも被覆しておきました。



配線固定して。

で、よく見たら、ステーの補強アーム止めてるサスバンドが緩んでる。。。。
道理で最近少しカウルが振動すると思った。

で、増し締め。あ。。空回り。。。
壊したな。。




sus304のこいつは強度不足。バンドが薄い。なのでこっちに交換。



やれやれ完了と思ったら、あ!オイル交換忘れてた。。現在117000km。
5wー40の極を交換して1日終了です。
次のオイル交換は12万キロだな〜。
よく走った。

追記:近距離の左右が随分見やすくなりました。



追記:2019/5/12
電圧落としてるのが功を奏してか、チップオンボードのLED欠けは起きてません。
200hくらい点灯。








Posted at 2019/02/11 20:39:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年02月10日 イイね!

ウインカー球切れかと思ったら。。@スーパーセブン

ウインカー球切れかと思ったら。。@スーパーセブン左のフロントカウルのウインカー、点灯したりしなかったり。唯一LED化してないので球切れかと思い、ストックのルームランプ用LEDを防水加工して交換。

養生して


スーパーxで基盤防水して(これやらないと腐食して2年持たず)


取り付け。
端子はペーパーで磨いてから。





しかーしこの後またチカチカと。。。

結局、以前ぶつけられた時に反対の配線は引き直してますが放置したこちら側、20年の時に耐えられず断線の様です。

屈曲して被覆がキンク。ケーブルが切れかかってます。


こちらは引き直し済み


開けて。。


カウル外して配線。ケーブルは手持ちの耐屈曲ケーブル。


途中でデイライト付けようかな?の引き出しをして。。


マッドガードも更新。





雪で寒くてここで中断(笑)

Posted at 2019/02/10 07:13:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@sshhiirroo 自己レス

投稿しようかどうしようかと思いましたが、皆様 コメントありがとうございます。涙出ました^_^;
退院後、今朝まで死んだように寝ました。動脈はその後切れておらずokです。皆さんも私をネタに是非お気をつけて!」
何シテル?   07/31 20:17
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation