• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2019年09月30日 イイね!

残念。 リアクリア塗装 @スーパーセブン

来週は進学関連の予定が入り、オフ会は断念せざるを得ません。。
今週末も淡い期待を込めて整備を進めましたが車も間に合いませんね^_^;
今年は子供達に時間を割こう。と自分を納得させて。

さて隙間時間で。
リアフェンダーが外れている間に、ホワイトマジックでホイールアーチ上の隙間を磨いてクリア塗装を敢行。

ここ磨きにくいので塗装の予定でしたが。。リアパネルも勢いで塗ってみることに。

#600→800→1200→ホワイトマジック。
いや〜ホワイトマジック、良いです。手磨きでも。何と言っても滑りがいい。



マスクして
よーく脱脂して。



ミッチャクロンクリア薄く吹いて



ウレタンクリア。
1本で行けましたね。



AM中しか時間取れず 仕上げ磨き〜塗装完了まで急ぎました。

急いじゃダメですね。塗る前チェックが甘かった。最終仕上げの傷抜きが甘かった。。
更に、ミッチャクロン乾きが少し甘かった部分、ちょいと縮みが。。

リアにキャリーケースを付けたいので、すぐは磨けなくなる部分に塗装しておく狙いなのですが、箱がいつできるやら。。。。
Posted at 2019/09/30 06:42:54 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年09月22日 イイね!

リアフェンダー塗装と結局リア足回りメンテナンス4 リアフェンダー裏塗り&磨き、リベット埋め @スーパーセブン

牛歩です。。

リアフェンダー、裏側の樹脂が劣化してる気もするので、ポリエステル塗って補強しときます。
ハケで全面に。ツルツルになるので汚れ落ちも良くなりそうだし。
片側70g重くなりますが(笑)





次にバルクヘッド、前オーナー時代に恐らく運転席に 乗り込む時に手をついて凹ませた部分を叩き出し。



こういうのが単身赴任時は2日のタイムリミットでは出来なかったけど。時間制限が無いと時間がかかりますな。。

ま、かなり目立つ凹みがぱっと見分からんくらいに。



キズが付く叩き作業が終わったところで、ここ、実はウレタンクリア塗装をしてあったので、剥ぎます。
(5年間、アルミ+クリアミッチャクロン+ウレタンクリアで塗装。キズが付くとアルミ酸化で白くなりますが、その部分以外は屋根なし駐車場で持ちました。)



水性のこれ、ウレタンもはがせます。アルミも痛みませんね。1h以上寝かせますが。
樹脂スクレーパーで剥いで、樹脂はゴミ箱へ。



ここ、赤に塗ろうかなと思ってるので、まずは面だしで磨きます。適当ですが。
フロントスクリーンのゴム部が当たるところは、細かい凹みが出来ているので、真鍮ブラシで傷つけてから、薄くパテ埋め。



内装剥いだ室内の大掃除と、錆止め。



ステンレスブラシでサビを大まかに落としたら脱脂してサビチェンジャー!(笑)
下手にエナメル塗ると、裏側でサビ進行するのが怖いため、最近はこれで仕上げにしちゃうことが多いです。



小ネタ。
ドアの固定で私はホックを使ってません。
でもホックをずっと外してませんでした。だって内張外したこと無かったし。。
ホック外しても特段問題は無かった結果論ですが、リベットの裏が落ちてコロコロ言ってたかも。

やっとご開帳なのでホックを外して、リベットで穴塞ぎを。。。。と思ったら閃きました。

アルミ粉入りエポキシ(アルミホイール修理パテ)で、穴を埋めるとリベット無しで目立たず、さらに磨きやすいのではないか?

と言うことでトライ。
裏も#600で足付けして、裏側にそこそこ樹脂を盛って、オモテ面の穴が塞がる様に。

写真が上下逆。。


裏の樹脂が少し垂れるので、養生テープの裏が当たる様にして垂れ止め。



固まって面を荒く磨いたとこですが、穴が出っ張らず磨いても問題なさそう。って事で成功かも。

リベット穴塞ぎをしている方、磨くの楽にしたい場合はおススメです(笑)

ついでに。。
この個体だけかな?フレームのリアプッシュロッドのボディ側付け根 上側のM12穴から下に伸びる角パイプフレーム、膨らんでます。
片側だけだったら、大入力で座屈寸前?なんて焦りましたが、反対も同様。
ボトムラインも曲がってない。

よく見たら、溶接両端でどこにも穴が無いので密閉溶接で膨れた可能性が高い。。かな。
クラックもあったので、アルミ入りエポキシで塞いでおきます。

次回ここが壊れてたら。。。。圧縮変形って事で。その場合は平面パネル溶接ですねぇ。なんちゃってアーク溶接機じゃ無理かな(笑)




Posted at 2019/09/22 18:47:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年09月16日 イイね!

リアフェンダー塗装と結局リア足回りメンテナンス3 ワイパー根元外しとFRP補強 @スーパーセブン

今日はお昼、少し時間が取れそう。
って事でまずはワイパー根元外し。
kisaraさんに教えてもらった(ありがとうございます)ので、カバーを外します。



ネジかと思ってましたが確かにカバー。



下から22mmのナットが出てくるので外せば完了!




サイドパネルを、ヘラ差し込んで剥がしながら内張を引っ張って外して。。結構難儀しますね。



リアフェンダーの9個ずつのM6ネジを外して。。
やっと外れました。



次は、割れたFRPの裏当て。
ソーラーカーボディ製作時のウエット用カーボンの余りを適当に切って準備。



前オーナーが修理した部分(四角い板)、生かそうかと思いましたが、黒い塗装を剥がさず施工されていたので密着NG。剥がしてステンレスブラシで掃除&足付け。
マイナスドライバーでもゴシゴシ。
クラック部分も出来るだけ綺麗に。

この黒い塗装がなかなかはげない。シャシーブラックかな?



何とか綺麗になったら脱脂してマスクして。



クラック部は6プライ、周辺3プライくらいでウエット成形。エポキシは高いのでポリエステル^_^;



主剤80gくらいだと硬化剤1gくらいなので正確に計れません。ちょっと多いと作業時間短くなるのでヒヤヒヤです。

急いで作業しつつ、フェンダー両側、三箇所修理が完了しました。
ひっくり返したら、溶剤がパテを溶かしてて、もう一回パテ塗り確定。。汗

次はいつになる事やら。
10/6行きたいなぁ。。
Posted at 2019/09/16 09:03:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年09月15日 イイね!

リアフェンダー塗装と結局リア足回りメンテナンス2 ブッシュのカラー製作とロッド塗装 @スーパーセブン

固着してダメになった、ロッドのブッシュ。
ブッシュ自体を新しく変えようと思いましたが、サイズ的に見つからず。






外したブッシュ、外径が27mmくらい。うーん。
ブッシュアッシー交換の場合は一部ゴムが柔らかくなるって事で、全部変えたくなるから8個。。。だと、ブッシュが見つかったとしても値段は結構するっぽい。
なのでカラーだけを交換。弾性体は硬いまま再利用の判断(笑)

ミスミ以外では内径12、外形16のSUSパイプが見つからず。。

ミスミで長さ400mmを調達。切ってもらうと結構な値段になるので自分で。


サンダーでぶった切って。。面取り。長さ
25mmと35mm。
バイスにパイプがくるくる回るくらいに隙間を開けて、ゴムの当てつけ部材を入れておいて、パイプの頭を入れて回しながらカット。
長さ0.5mm精度くらいでは切れました。

切り出したカラーは外周足付け削りしてスーパーx塗ってブッシュに圧入。


テンションロッドというかサスアームというか、サビだらけだったのでグラインダーで錆び取りして塗装。



写真が上下逆だけど。。
塗装は割と耐久があるこのスプレーで。
プライマー無しでいきなり塗っちゃいました。ま、暫くは平気でしょ^_^



歪んだ取り付け部を再度プレス成形してサビチェンジャーで錆止め。



はてさて、フェンダー塗装やらまだ時間が取れず先になりそう。。

Posted at 2019/09/15 08:27:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年09月10日 イイね!

台風でアンテナが倒れた。。

全く問題ないと思った台風翌朝。
TV付けたら画面が映らない。。スカイツリー故障したか?と思ったら、屋根のTVアンテナ、倒れてました(笑)
もちろん自分で撤去&新アンテナ設置。

足場を切れ端で組んで、屋根に登り。。









撤去。

さて同じ過ちも嫌だなと。
なので今度は、平面パネルアンテナにして屋根裏に設置!


これにしました。ブースター付き。
スカイツリーまで冬は見通しいいのですが、夏は葉が茂って電波が悪くなるので、ブースター付きです。



で、いい場所見つけて取り付け。
屋根の上より相当感度が落ちるかなと思いましたが、なんとかなりました。

しっかし屋根裏暑い!
子供も手伝ってくれました。初めての屋根裏(笑)
Posted at 2019/09/10 21:16:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今年も秋田でソーラーカーレースです。足は気合いのリハビリでそこそこ動くようになりました^_^;」
何シテル?   08/09 11:24
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/9 >>

1234567
89 1011121314
15 161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation