車検に行ってきました。
9時に出発 11時に完了。
雨、小降りになっててラッキー。
事前に近所のファイブチェックさんへ。
今日は、女性3人!+おばあちゃん。
驚くことに皆さん綺麗!
若い子が一人入った様だけど、ファミリー?バイト?
撮影しなかったのが悔やまれます。取材したいくらいですね。。
キャブ調整でCOとHC調整もお手の物。
・CO 1% (リミット4.5%)
・HC 900ppm (リミット1200ppm)
アイドル1500rpmにて
・ライトはハイビーム 光量ギリなので注意。
・サイドスリップ トーイン9から0へ調整してもらう。あれ?アライメント出てなかったな。。
・スピードは43kmくらいでピッタリ
・走行距離 120588km
次回はヘッドライト LEDで行こうかな。
光量と配光を事前に比較しておこう。
ここまでで27050円
チェックと調整 自賠責と おばあちゃんに代書のお仕事お願いして。タオルと缶コーヒー付き。
そのまま八王子陸運 車検場へ。先ずは税金等 26900円。
ラインに入る前に、
・エンジン刻印確認(RA エンジンブロック1番2番排気の間に薄くあり)
・サイドブレーキは路上実施 フットブレーキも。載せてNGなら実施済みでok
・タイヤはok(15mmスペーサーあり)
・騒音 4000rpmまで上げて確認
・実は1995より前じゃ無い?排ガスは53年だしシートベルトランプないし。とのこと。
・発煙筒期限、スペアタイヤ、ヘッドレストについては今回言及無し
・ライトはハイビームでチェックしてね。
・排ガスはCボタン押してから差し込む様に。と初めての様に親切に教えてもらい。。
あとは平気かな〜なんて探してもらい始めましたが、粗が出るので ありがとうございます!と。(笑)
気になっていたテールランプも雨水侵入無く、特に問題無さそうで一安心。
ラインにて
・結局、マルチテスターで40kmチェック、サイド、フットブレーキチェックも実施
・排ガスはCボタン4輪押して挿入
印刷
・ライトはハイビームで一発ok
・下回りチェック
印刷
・ラインで一度紙を提出 メーター 12万キロだけど車検証の表示上2万キロに多分なるよ。
という事で、書類を事務所に提出してシールをもらい無事完了。
費用は総額 約5.4万です。
戻って、シールを貼る前に、ミラーステーを手直し。アルミ板を曲げてカーボンルックシート貼って再製作。ミラーのネジ穴奥がタッピングビスでは強度弱いのでネジ穴からエポキシ流し込んで。
ミラーは500円ですが、これに慣れてしまいました。
ミラーの位置が決まったところでシール貼って完了!
めでたしめでたし。
アイドル回転戻して、ボンネットでも
磨くかなぁ。
おっとまだあった。ヘッドライトの交換。
古いハウジング外して。。
LED+リング付きのハウジング。。。と、LEDの透明シースが外れとる。。
いっそ取っ払おう。
で、僅かにガタがあるので、カプトンテープでシールして、四隅にスポンジ貼って、ガタとって。
完成です。
もう今日はゆっくりしよう(笑)
どうせ外壁塗装中はなんも出来ないからボンネットは来週。
Posted at 2020/05/19 14:15:30 | |
トラックバック(0)