• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2023年05月27日 イイね!

プラグ交換とリア足回り増し締め

先週はオイル交換に左フロントハブベアリング交換でしたが、今日少し走ってから、帰ってプラグ交換。

プラグは BPR6ES
(今までは BPR6EYー11)
マークして一回入れ替えしてプラグの概ね向きはokかなと。









交換前と後で音を動画で撮ってますが、少し吹け上がりは良くなったかな。

あとはリアからコツンと音がするので、多分ネジが緩んでるのかな、という事で増し締め。
締めすぎてはいけませんが。









今日のお出かけは、友人の一周忌でした。
もちろんセブンで。






年とっていくと、同世代の訃報が増えるんだろうけど、寂しい限りです。
Posted at 2023/05/27 17:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月22日 イイね!

バルブクリアランス調整後。。フロントハブベアリング交換へ @スーパーセブン

さて、バルブクリアランス調整後、オイル交換して。。とジャッキアップ量を増やしてオイルを 抜いている時、タイヤのガタもルーチン確認。

で、お!ガタがある。。



という事で、日曜も走るのは諦めて、交換です。

そもそも左フロントは回すとゴリゴリ。軽やかに回りはしますが。

タイヤ外して、割りピン(針金代用)取ってセンターナット外して






ブレーキキャリパー外して(同時にカウル=ウイングも外れるのでビールケースとかを準備)




交換準備完了。



ブレーキディスクを外して。。ベアリングが落ちてくるので気をつけて



ちょうどいいソケットでベアリングのテーパーリングを油圧で抜いたものの。。
裏からマイナスドライバーで叩いて出した方がが早いかも。






こんな感じで。



オイルシールについて、あまりマッチング情報が無いので寸法測っておきます。









これは「使えない」とされているオイルシールですが、たたき入れすぎると中のベアリング玉押さえに当たってしまう事が課題のよう。
なのであまり奥に入れないようにして止めておきます。



ベアリングはこのセット。
カードリームさんで買った方が結局安かったりしますね。



新しいベアリングテーパーリングは古いベアリングの部品を使って均等に叩き入れます。



で、ここからオイルまみれ作業なので写真無いですが、今回はモリブデングリスを使ってパッキングして、程よくセンターナットを締め込みます。
で、最後にナットロックして完了。
最初はちょっと回転渋め。

なーんて事をしてたら、アッパーアームのピロ、ラバーが切れてるじゃありませんか。。。

この状況で見つけたら交換しますね。



ナット外して、プーラーでボルトを抜いて



ピロの中はサビ始めてました。危ない危ない。



締める時、ここ、インパクトレンチ入りにくいので、万力で押さえてナットを回します。



が、が。手持ちのラバーがピロに合わんのです。
でも、ほかにないので。。



スーパーXで隙間が無いように埋めておきます。



アッパーピロ、クマオーさんが紹介してくれたものに変えようかなぁ。ラバーの悩みから解消されるし。。。

という事で何とか組み上げてひとっ走りして、問題なし。

めでたし。
Posted at 2023/05/22 20:29:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

久々のバルブクリアランス調整 @スーパーセブン

久々のバルブクリアランス調整 @スーパーセブン天気も悪かったので昨日は かなり久々(=あんまり走ってない) バルブクリアランス調整。

冒頭のフォーマットは 何故かずーっとこの手書きでやって来たので、折角だからエクセルで枠書いておくかなと。



ちなみに前回交換の記録は
ーーーーーーー
20201107,バルブクリアランス調整
冷間 排気0.3 吸気0.2
オイル交換 121816km
オイルフィルターも交換
デフオイル交換 モノタロウ粘度220
ミッションオイル交換 80-90Wと220粘度半々
最初硬かったけど100km走ったらスムーズに。
ーーーーーーーー
なんて事をほぼ同時にやっていたようです。

で今回は、オーソドックスに
吸気0.25 mm
排気0.35 mm

で行こうかと。
最初、クリアランスを広げる方が多くて???でしたが、この辺変えると狭めたり広げたりでわからなくなりますね。
クリアランスがどんどん狭まって行くとしたらシートの摩耗とか心配になるよね、と数年前にブログでコメント頂いたりしてました。

今回は、上死点の確認も。



ちゃんとピークに0度がいました(笑)
当たり前ですが確認しておくと安心?


(三角アルミテープはずらして撮影したので、マークは点です。
この後、分かりやすく貼り直しました。)



前回も気になった、調整ボルトに力を少しかけるだけでクリアランスが0.1mmくらいは変わる件。
やはり事実ですね。
上の写真(20Nくらいでラチェット後端を上に)と下の写真で、それくらい変化。
当たり前なんでしょうけど、
・力をかけない状態での調整
・力をかけた状態での調整
でオフセットするだけからいいけど、少し変化量が違います。(って言っても0.05くらい)



今回は両者の中間を狙って調整しました。

ついでに各部確認。






完全に作り変えたギアボックスの台はちゃんと機能して、弛み等も無さそうです。
倒れやすいギアボックス止めも強化固定済み。
あんまり美しく無いですが。。フレームに溶接しないで再構築してます。






後はセンターキャップ再再設計やら



アライメントテスターの準備やら



あー、日曜走れる状態まで戻らなかった。。。
今日はオイル交換してドックランくらいでゆっくりするかな^_^;
Posted at 2023/05/21 09:01:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月13日 イイね!

デュロメーター タイヤの硬さ確認 @スーパーセブン

デュロメーター タイヤの硬さ確認 @スーパーセブンデュロメーターを買って見ました。
ま、安物でどれくらい違いが分かるか。

で、タイヤの硬さを確認。

2018/8から履いている
ADVAN NEOVA
75程度



2020/8から履いている
ADVAN FLEVA
60程度




2020/8からはいているセレナの
DUNLOP ENASAVE

55-60程度


数値が小さい=柔らかい なので 燃費も良いはずのエナセーブ柔らかさを維持!
新品から変化が少ないのかも知れないし、冷たくても柔らかいコンパウンドなのかも知れません。
こっちかな?

NEOVAがそろそろ5年も経つのかぁ。
硬くなってるな〜。
という事が分かりました。新品も冷間は硬いかも知れませんが。。。

測定条件は 気温18℃程度。冷間。

定期的に測れば目安になりますね。
まぁ柔らかい=グリップがいい とは必ずしも言い切れませんが、硬いとグリップは良く無い方向は間違いないですね。

という事で役には立ちそう^_^
めでたし。


Posted at 2023/05/13 23:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月07日 イイね!

トーイン確認しながらF車高少し下げ&センターキャップ再怍 @スーパーセブン

トーイン確認しながらF車高少し下げ&センターキャップ再怍 @スーパーセブンTKZツーリングから帰って、少しフロントの車高が高いかなと。

で、一つ疑問。ダンパーの皿を下げてもトーは崩れないのか?

キャスターがついてるのと、上下アームは完全には平行では無い。
という事で一応


アルミアングルを固定してレーザーポインターを置いて固定。



7mくらい先の壁にマーク。

ラスペネ吹いてから皿を回します。
3回転だけ。






結論としてはこれくらいならトーは変わらない。ですね。

なんて事をしていると、ホイールキャップがパリっと。汗
もう数年経って、プリンカップが劣化して、パリパリと割れてしまいました。






仕事が増えました。
採寸してデザイン開始。
3Dプリンタで作成予定。

ってな事でGW最後の雨の日は暮れて行きます。
明日からまたお仕事頑張りましょ!

追記:
できました。
概ねイメージ通り。一回試作フィードバックサイクル回しましたが。

ラスト1mmをフィラメント交換して色変えしてます。



Posted at 2023/05/07 17:29:41 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごまふ7 さん
はい。埋め立てただだっ広い田んぼの中のコースです^_^」
何シテル?   08/10 05:30
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 1 23 456
789101112 13
14151617181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation