• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

スワール機能付きアウターベンチュリー @スーパーセブン

スワール機能付きアウターベンチュリー @スーパーセブン私の1600ccケントエンジン DCOE40のアウターベンチュリーですが、バーキンオリジナル(のはず)では、φ32のようです。

ここから、
・φ35(極めて高回転型で気持ち良く回るが街乗りがちょっと厳しい)
・φ34(かなり良い感じ。高回転もそこそこ、低回転も何とか)

を試して、ちょっと遊んでみたくなりました。
それは、エンジン内にもっとガソリンと空気の混合度合いを高めて送り込むための工夫。



スワールって呼ばれるようですが、風が流れると渦を作る構造の突起を追加してみました。ベースの内径はφ34。
流速が一定では無いので最適化は難しいですが、あまり派手にやると吸気抵抗にもなります。



やっとナイロン+CF25%のプリントがまともに出来るようになったのでインストール。

エアクリーナを外して、ファンネルを外しますが短い10mm片口スパナが無いと外しにくい。



Oリング付きのファンネルを引っ張り出しつつさらにナイロンロックナットを外して。
最近は、このK&Nのフランジとキャブの間にガスケットが入ってましたね。



次にインナーベンチュリーを外すためのイモネジを外します。



外のナットは11mmレンチで。(本当はインチ?)
真ん中のイモネジはあんまり強く締める必要は無いですね。



一応、ツノと呼ばれる吸入経路のイモネジも緩めて。



外のナットは8mm。



インナーベンチュリーを引っこ抜いて、アウタベンチュリーも引っこ抜きます。



今まではPETG製のアウターベンチュリー。
でも、成形条件の違いからか、前回のφ35はケミカルクラックが入ってましたが今回の成形品はケミカルクラックがありません。
PETGでも行ける可能性はありそう。



とはいえ今度はナイロン+CF25% のスワール発生突起付きφ34アウターベンチュリー。






フイルター類まで組み戻して、インストール完了。
とりあえずアイドリング等異常無し。

で、ついでのネタです。
LEDヘッドライトが片方死にました。



4つのうち2個焦げてました。



そこそこ売れているファンレスLEDを買って見ましたが。。。。全長が長い!!
ギリギリ蓋が閉まる感じ。
H4背面のコネクタから生えてる配線被覆が破けてショートしそうな心配はあるものの、様子見。
少なくとも最近のLEDの方が発行面積が小さくてハロゲンランプに近い配光になりますね。




さて、また違いを楽しんでみます。
めでたし。
Posted at 2025/06/21 20:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月15日 イイね!

3Dプリンタの成形品がスカスカになる原因と対応

車ネタではありませんが車用パーツという事で。

私はかなりプリントする材料を取っ替え引っ替え使用しています。
PLAはもちろん、ナイロンやPETG、TPUもABSも。。。
で、ここへ来て最も耐薬性能と強度が高そうなナイロン+CF25%を使用し始めたのですが。。。



成形品がスカスカになる。
当初はノズル温度が低いとかチャンバー温度とか成形スピードとか、その辺りの最適化かと思って累々と不良品をいっぱい作ってしまいました。
そもそもノズル温度は260℃と、ender3 Maxの最高温度です。

しかし最適化できない、というか振った条件に成形品がレスポンスしていない。という事でメカ系では?と思い一応ノズル周りはバラして清掃も行ってみる。






ヒーター内は1.8mmドリル刃で高温下でグリグリ。

ノズルもSUSの熱伝導率ではダメなのか?で焼き入れ鋼にしてみたり。

エクストルーダーのギアも確認。真鍮だけどまだ減ってません。



しかしまだダメ。。
アウターベンチュリーの薄いところが折れるのです。。



トライアンドエラーで平日も時々条件を変えてサンプル作る事数週間。
完全な原因解明では無いものの、対応策が分かりました。

樹脂の増量です。



セッティングはender3 Maxの場合、成形中に変えられるパラメータ画面で FLOW のところ。

これを180%くらいまで上げると、スカスカな成形品が、ちゃんとした?本来の状況に戻りました。

原因は、ヒーターの詰まり?またはスライサーソフトで基本パラメータ何か変えちゃった?かわかりませんが、ひとまずまともなものがナイロン+CF25%フィラメントでも何とか成形できるようになりました。



原因はまた後で確認しよう。。
一旦 めでたし。
Posted at 2025/06/15 09:08:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月07日 イイね!

富士山ツーリング @スーパーセブン

富士山ツーリング @スーパーセブン久しぶりに皆さんとツーリング!
富士山まで走って来ました。

φ34mmのアウタベンチュリーの具合も見つつでしたが、空気薄くてかなりグズってしまいあまりよく分からず。。。

6時に中井PA出発!



水ヶ塚に到着した頃は天気がどんどん良くなってきました。



5号目到着。



遠くに臨む下界と雲。幻想的です。






下った後の富士山はさらにスッキリ。



サウンドセブンさん、初めてご一緒しましたが、3Dプリンタをかなり使いこなされてますね!
このマッドガード感動しました!
私もマッドガード作り替え時、是非参考にさせてください!

エンジンマウントトラブルで不調があったようですが大事に至らず何よりです。



富士スピードウエイ前でお約束。






お昼はわらじカツを頂きました。
初めて食べましたが、美味い!
2枚で1000円も良心的!



という事で今日も皆さん皆さん速かった(笑

私は、フロント シバタイヤ、リア ナンカンで、ちょうど良くゆっくりリアが出てくれて、アクセル入れて曲がるとアンダー出にくいセッティング。
なかなか良いです。

日焼けしました〜。
もうすぐ梅雨入りという事で滑り込みの楽しい1日でした。ありがとうございました^_^
めでたし。
Posted at 2025/06/07 19:12:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月24日 イイね!

ウエーバー アウターベンチュリー φ34mm @スーパーセブン

ウエーバー アウターベンチュリー φ34mm @スーパーセブンアウターベンチュリー制作、色々トライして来ました。
が、まだファイルアンサー出ず。。
ナイロンが耐薬良いんだけど、作って見たら、柔らかい。。。

PETGのカーボンファイバー入りもナイロンのカーボンファイバー入りも条件だしはかなり難航。



で、今日のところは透明なPETGでφ34mmを作ってサイズ確認です。

バーキン1600のオリジナルKentにはハイカムも入って135hpという事になってますが(そんなに出てない。。)、アウターベンチュリーはφ32mmが標準の模様。

先日からφ35に大きく変えて様子見をしています。φ35mmは、2000rpmの息継ぎが課題で、アイドルジェットを変更して何とか。
でも3000rpm以上はめちゃくちゃ軽く回りたがります。
もう気分最高。
でもちょっとパワーバンド高回転化すぎかな〜と最近思い。5000rpm常用はちと10万キロ超えのケント君にはキツイかな。
あと、エンジンの掛かりがちょっと悪くなる。

で、φ34mmです。教科書的にはDCOE40の1600ccはφ34mmが上限。

ま、作って気軽に試しましょ。



朝からチャチャっとバラして。
交換時間40分くらいかかりますね。。






φ35mmを外して新しいのをインストール。



で大事なポイント。
透明PETGのガソリン耐性確認3ヶ月。
かなりパンパン言ってましたので結構キツイ条件だったろうけれど、ケミカルクラックがちょっと入ってます。

握っても壊れる感じは無いので、まだ破壊する事はないと思います。



条件で0.2mmくらい径が変わるので補正が要ります。




で、走った感じは、これも良いね〜、です。
まだちょい乗りなのでもう少し時間かけて確認します。
最終材料は何が良いのかな〜。

めでたし。
Posted at 2025/05/24 19:15:24 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

詐欺メール アドレスが vn

詐欺メール アドレスが vn全く、いつからまともに金を稼ぐことを忘れた奴らが増えたのか。。。残念。

こんなメール 思いつく限りの付き合いがある会社を名乗って 山ほど届きます。
全く。。

差出人のアドレスをクリックして、会社のアカウントじゃなければ真っ赤な嘘。
アカウントが。。。って何だ?って人もいると思いますが、アドレスの最後に、ホームページの連絡先と同じものが@の右に無かったら、ほぼ偽物確定。

 vn なんて付いてたら、今流行りのベトナム、海外から詐欺メールを送ってる集団。
esはスペインからなんですね。

0.1%でも引っかかる人がいるんだろうな。間違ってURLクリックする場合もあるでしょうし。

気をつけましょう。
もっと 罪重くすべき。メールの信頼性がどんどん落ちていきます。



















どうでも良いメールを消すだけでも、全く無駄なことをさせられる怒り。
Posted at 2025/05/18 21:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@7kichi3 さん
ありがとうございます!
GAZオイル漏れに備えてOHトライしてみます^_^」
何シテル?   10/03 05:55
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

全塗装準備その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 14:33:10
YohKitaさんのウエストフィールド OUTERPLUS48ZR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 05:54:37
リアトランクカバーの製作(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:52:10

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation