• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

詐欺メール アドレスが vn

詐欺メール アドレスが vn全く、いつからまともに金を稼ぐことを忘れた奴らが増えたのか。。。残念。

こんなメール 思いつく限りの付き合いがある会社を名乗って 山ほど届きます。
全く。。

差出人のアドレスをクリックして、会社のアカウントじゃなければ真っ赤な嘘。
アカウントが。。。って何だ?って人もいると思いますが、アドレスの最後に、ホームページの連絡先と同じものが@の右に無かったら、ほぼ偽物確定。

 vn なんて付いてたら、今流行りのベトナム、海外から詐欺メールを送ってる集団。
esはスペインからなんですね。

0.1%でも引っかかる人がいるんだろうな。間違ってURLクリックする場合もあるでしょうし。

気をつけましょう。
もっと 罪重くすべき。メールの信頼性がどんどん落ちていきます。



















どうでも良いメールを消すだけでも、全く無駄なことをさせられる怒り。
Posted at 2025/05/18 21:36:43 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月18日 イイね!

実家の水回り交換 KVK KPS027HーCと蛇口交換 他

今日は実家で修理等。

昨日、4気筒目の失火修理をして調子は良くなってましたので気分よく高速道路を走っていると、アクセルから反力が急に無くなりました。。。ちょっと焦りますが。

まぁ大体予想が付いたので落ち着いてサービスエリアへ。
たまたま実家の修理用に工具を積んでるので楽勝で対応。
リターンスプリングが抜けていました。
キャブを2回も付け外ししたので、曲げ方が弱かった。



さて実家で水回りの補修修理。
洗面台の水が止まらなくなってました。
うちもここ2年くらいで交換したので、似たような交換サイクルですね。



プラカバーは回さず外すだけでした。



かなりひどい感じ^_^;



交換部品は KVK KPS027HーC です。
流し台はFM240シリーズでした。





で交換完了。
工具は300mmのモンキーあたりが無いと厳しいですね。
交換後はしっかり水も止まって動きがスムーズ。



結局プラ部品はもう一度外して仕上げ磨きをしました。



さて台所の蛇口交換。
流しの下に頭を突っ込んでの作業。
古い蛇口を外すのがなかなか大変。知恵の輪ですね。水も落ちてくるし。



新しい蛇口の裏側は、リングのナットを止めなくても大丈夫=内臓物をリングに通さなくても良い構造になってました。止めやすいし良い改善ですね。



蛇腹がなくなったのでスッキリ。






今までご苦労様でした。




という事でお昼をご馳走になって帰路に着きました。帰り際にインターホンが壊れている事に気づく。。。/これは次回修理だな^_^;
めでたし。
Posted at 2025/05/18 14:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月17日 イイね!

何だか本調子では無いキャブ @スーパーセブン

何だか本調子では無いキャブ @スーパーセブン何だかセブンの調子が良く無い。
先日プラグを外した時、4気筒目がちょい黒かった。

今朝、今一度エンジンをかけて見た。
4番プラグを抜いて見ても変化無し。
3気筒でアイドリングしとります。。。。。。

って事は、先日キャブをバラした原因の、アイドルアジャストスクリューがまた穴詰まり??????φ1.4に拡径したのに?

と思って外して見たら、大丈夫そう。



穴も塞がってない。



ガソリンを供給する経路も大丈夫そう。



今一度調整。
うーん。。



で、はたと。
良い空気 ガソリン 火花 圧縮。
4気筒の火花が飛んで無い?

でもアイドルゾーン以外は問題ないんだけど。
で一応触ってみる。



なんか、デスビカバーが完璧に止まってない?
開けてみると。電極がちょいと焦げてます。






ヤスリで軽く磨いて。



こっちも確認。124システムです。



で、エンジンかけてみる。
ok!
直りました。デスビキャップかぁ。。。。
火花も忘れないようにしないとね。結局ズレてたのか電極なのかは分かりませんが、点火系トラブルだったという事がわかって解決。
めでたし。

で、火災対策に、これを積んでおこうかな。
一台消化器は載ってますが粉なので。



更に、PETGとナイロンの3Dプリンタ品のガソリン耐性確認は今の所問題無し。



今日は雨ですね。実家に行く予定は無くなっちゃいました。

骨董市に行くことになりそう。
めでたし。
Posted at 2025/05/17 14:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

3Dプリンタ設定 ナイロンとかPETGとかで薄物強度up

3Dプリンタ設定 ナイロンとかPETGとかで薄物強度up今週は娘が帰って来ており、昨夜は餃子作ってゆっくりご飯。彼が出来たとかいろんなはなしをば。大人になりましたね。

今日はもう帰る日ですが、父ちゃんはアウターベンチュリーの強度upのための3dプリントセッティングやらテストやら。

まず、ナイロン+カーボンとPETG+カーボンフィラーの耐ガソリン性を。

ガラス瓶にそれぞれプリントしたもの入れてセブンからガソリン抜いて入れて放置。





フィラメントの送り出しギアは真鍮のままなので心配ですが今の所何とか保ってます。



ワイヤレスモニタでプリントを監視する環境も整えました。
ま、余ってる防犯カメラを持って来ただけですが^_^;
暗闇でもモニタリング出来ますが、赤外線のピントズレが結構気になる。まぁスパゲッティ作ってるかどうかは分かるので良いか。




で、薄物円筒だと、ウオール数とインフィルのバランスが通常セッティングだとよろしく無い。
アウターベンチュリーの切り欠き部が弱い。
なのでウオール数を減らして、インフィルパターンを変えて色々試作中。

インフィル100%にすると、インフィルパターンでノズルは動かないことも改めて発見。

3Dプリンタのパラメータチューニングも奥が深いですな。。。

という事で肉じゃが作成開始。
めでたし。
Posted at 2025/05/11 13:58:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

3Dプリンタのケース制作 ender3 Max

3Dプリンタのケース制作 ender3 Max3Dプリンタ、かなり活用していますが、オープンタイプのender3 Maxなので、ケースを作りました。
コントローラ等は暖かくならないように、ベッドの下までの範囲で箱を構成しました。




アクリル板が結構な枚数不要になったのを譲り受けて制作。
Lアングルや両面テープ、アルミチャネルとかの追加で結構な金額になってしまいました(笑

新しい3Dプリンタを導入しようか?とも思ったのですが、スピードも150mm/secまで行けるし、ベッド110度、ヘッド260度まで大丈夫なので、もうしばらく頑張ってもらいます。




箱作って、ナイロン+カーボンファイバー入りフィラメント をプリントして見たら、箱の中は40度超え。室温は17度。

さて、どれくらい良くなるかな^_^
めでたし。
Posted at 2025/05/06 21:01:50 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@T7 さん おー、東側先端付近ですね^_^」
何シテル?   11/03 21:37
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

全塗装準備その6 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/26 14:33:10
YohKitaさんのウエストフィールド OUTERPLUS48ZR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 05:54:37
リアトランクカバーの製作(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/18 05:52:10

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation