• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

再びキャブ外し アイドルアジャスト穴加工 @スーパーセブン

まいったなぁ〜
アイドルアジャストスクリューの穴が塞がってます。1、4気筒。
分かり難いので追記。スクリューのネジ先端が穴に嵌って破断。そのまま埋め込まれてアイドル時の燃料供給は遮断。

私に嫁いですぐくらいからの持病です。まぁ、ネジの締め込み過ぎが原因ですね。

*かれこれ10年以上前のキャブOHで発覚し、一度拡径してます。今回、車検やらで私がねじを強く締めてしまい再発したものと思います。
真鍮製の大陸製OHキットに含まれているアイドルアジャストスクリューは、材質が非常に柔らかいので簡単に先端が破損し穴が埋まります。
お気をつけください。

キャブ、外します。



2500prm以上はスムーズになっているので、先日のインマニ改善は効果あり。



液体ガスケットの内側染み出しはほんのちょっとありましたが、まぁ良い量塗布出来てました。



で、穴確保準備。
下の写真は詰まって良いる状態。
オリジナルの穴は0.8mmくらいなのですが、細いドリルだとセンターから逃げるのも含めて、やっぱり上手く開きません。



過去にもいじって来ている場所。元はと言えばオリジナル穴に固めのニードルが詰まってから迷走が。。
センターに穴が開くように3Dプリンタでアタッチメント作ってみたり、しましたが。。ボール盤でキャブの固定は難しい。結局、ドリル径を拡大して φ1.4mmで開けました。


位赤い樹脂を使っていましたのでそのまま置決めジグをプリント。

最終的にこのドリル径



1.4mmにしました。
0.9mmが2本も折れたし。




隣のジャンクションまで切り粉がいくので、蓋開けてよく掃除する必要ありです。



結果、ニードルが飛び出す感じに^_^;
まぁ、詰まってアイドルできないよりはマシとしましょう。

組んでどうなる事やら。

今回せっかく外したので、買ってあったシールベアリングに期せずして交換しようと思います。

めでた・・し?
Posted at 2025/03/16 19:33:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月15日 イイね!

いろいろ キャブ調整等 @スーパーセブン

いろいろ キャブ調整等 @スーパーセブンちなみにタイトル画像はアイドルアジャストスクリューネジはウィットw3/16ピッチ32G
のようですね。

先先週はスキーでした。
ワンコと泊まれる宿、なかなか美味しいご飯でした^_^





娘の家を経由して、またカロリーを摂取して。。。帰宅。



先週は3Dプリントやら仕事やら。
久しぶりに空中焼きそばを作ってしまいました。
地下室が寒いので上手くいきません。
3Dプリンタのメンテとケースを作成予定。



今朝は、キャブのアイドル領域の調整。



1and4気筒のアイドルアジャストスクリュー穴の拡大加工の影響でやはり普通の調整ではちゃんとセッティングできません。






まぁ、何とか走るくらいには調整できて帰宅。
1気筒4気筒のアイドルアジャストスクリューはほぼ目一杯締め込み状態でようやくセッティングが出てきました。

今日は家のお掃除デーという事で終了^_^;
Posted at 2025/03/15 13:22:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月23日 イイね!

朝練 キャブ調整 @スーパーセブン

朝練 キャブ調整 @スーパーセブン今朝 日の出前から出発。
ここ暫くお仕事色々で意気消沈してました^_^;
連休もやる事いっぱいで、朝8時過ぎには帰還命令(笑



今日は、県民の森 手前のコースを往復する事にしました^_^



加速感はスムーズになりました。
キャブ アイドリングからスロットル開度5%くらいの低負荷域、まだ全然だめです。



で、往復場所でバックしたら。。。。。
あー。リアデフューザー破壊しちゃいました。





左右のタイヤハウスサイドのデフューザーは壊れずすみました。

また今度デザイン見直して作り直しましょ。。

しかし、ブレーキ効くまでのストロークが長いなぁ。リアをディスク化しろって事だよなぁ。

しかしキャブ調整上手くいかんなぁ。。ボソボソ。

シバタイヤはなかなか良いですね。
寒くてもグリップは大きく落ちない。
下りのブレーキングでロックしてもリリースしたら回転戻るの速い。あ、これは14インチ化のせいかな?




帰ってタイヤ見ながら、掃除してあげました。
朝はマイナス4℃だったので拭いた先から凍りついてしまって拭けなかったので^_^

めでたし。
Posted at 2025/02/23 14:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

キャブいじり始め&スタッドレスやら @スーパーセブン

キャブいじり始め&スタッドレスやら @スーパーセブン朝、キャブ調整しつつワンコの散歩。
アイドリングからパーシャルまではメンテ前と変わらんかな。
でも、アクセル入れてから、スムーズさを感じられる違いが出ました。
インマニの段差減らしたせいでしょうか。




調整半ばですが、帰ってタイヤ交換。
中古ですが9部山。



今までの夏タイヤ、エア圧低い状態でかなり走って、サイド減り。真ん中もそろそろスリップサインだから当面スタッドレス履きましょか。



セレナのフロントサスのゴトゴロ音、最近また結構盛大に鳴ってますが、やっぱり当たってるところは無さそうなので、軸周りのラバーがダメになって音がしてるだけかなぁ。



で、キャブ。
フィルター付けるとバックファイヤとかクシャミ(ミスファイヤ)が何気筒かよく分からないので、しばらくメッシュで。



で、危なかった。ガソリンライン、締めが甘くて滲んでました。
増し締め完了。



暫く調整しましたが、今ひとつ良くならないので、大陸製のバッタモンジェットを再加工

メインジェットもエアジェットも、アイドルジェットも、エマルジョンチューブも。。。バリ酷いし嵌合クリアランスキツすぎて外れないし。。



削ってさらって面取りして磨いて。。

とりあえずアイドルジェット交換したら、悪く無いので、メインも交換して走ってみ。。。るまえに時間切れ。




明日は実家かの〜。
めでたし。
Posted at 2025/02/08 19:42:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月02日 イイね!

キャブOH 5/5 エンジン始動 @スーパーセブン

キャブOH  5/5 エンジン始動 @スーパーセブンOH完了して配管整理して、エンジン、無事かかりました^_^

ガソリンホースは製造年一緒ですが未使用品に交換。

ブローバイの配管は内径9mmの耐圧耐油ホースですが、この取り回しが邪魔で、エルボ買って曲げて、再度取り回してみてますが、ちょっと気に入らず。また後で調整しましょう。。



こっちが 三又で集合させる部位が特にイマイチ。



K&Nの輪クリーナーアタッチメントとファンネルの取り付け、極めて面倒ですね。



この間に挟まっているOリングかFKMで、もう10年近く大きな劣化無し。再利用。



暖房用のラジエター水路を位置変えしたのでキャブ下がスッキリしました。



組み上がってアクセル全開でしばらくクランキング(燃料ポンプがメカ式なので)。
20秒ほどでしょうか、久しぶりにエンジン目覚めました。ちょっとホッとしました^_^



調整はこれから。
さてどんな感じでしょうか。楽しみです。

めでたし。
Posted at 2025/02/02 12:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝から実家に行ってとんぼ返り。
その後400km走りましたが、ガソリン漏れはなく、修理は成功。
10時に帰り着きましたが、危なく渋滞にはまるところでした。
走行距離は137000kmを超えまだまだエンジンは元気です^_^」
何シテル?   08/30 12:23
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation