• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sshhiirrooのブログ一覧

2025年02月02日 イイね!

キャブレターOH 4/5 インマニ段差対応 @スーパーセブン

キャブレターOH  4/5 インマニ段差対応 @スーパーセブンキャブは組み上がりましたが、インマニへの接続が段差だらけなので、“ポート研磨”では無く“インマニ段差減らし”?の工夫をしました。
キャブ外してないと出来ない作業。

キャブレターのアウターベンチュリー後に接続ガするスケットと言うかインシュレーターの径に段差があります。

まずここを埋める構想からスタート。



段差を埋めるアルミパイプを調達。



カットしてリューターで加工。



円筒を加工後



インマニの急な屈曲で効率が悪化するのを少しでも柔げる形状に加工。

下記は正面から



斜めから。



インマニで急激に向きが変わるうえ、鋳物のフランジ強度出しの製造制約上(多分)、フランジ近くで鋳物の内径が部分的に広くなってます。層流とは程遠い流れ方になりそうな経路でした。

確認後 液体ガスケットを塗って合体。



液体ガスケットはこれを長い事使用してます。一生使い切らないのでは。。。
思ったよりチューブ内で固まりませんね。



一旦、キャブレターセッティングは変えずにOH時にしか出来ない事をやって、効果確認予定。

同時にパラメータをいっぱい振ると何が効いているのか分からなくなりますからね。

他の予定もあるので今日はエンジンかかるかな〜。

ここまで順調。
めでたし。
Posted at 2025/02/02 06:47:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

キャブレターOH 3/5 @スーパーセブン

ちょっと横道に逸れた三日目。

アウターベンチュリーを設計して手持ちで一番持ちそうなPETGで試作(条件出し用)なんぞしてみました。

いずれにしてもこの後 オイルレベルゲージ根本 のオイル漏れ修理とかパイピングルート変更とか色々あるので明日の極鼻は断念です。。。



二機目最終チェック。



ジェットも隅々まで一応確認。



真鍮のネジ類は頭を磨いて。

OHキットにジェットもエマルジョンチューブやジェット類までも入ってたのですが、オリジナルの方が出来がいい。



メインとエアージェットの穴周辺拡大
右上下がオリジナル。
OHキット付属品のエアジェットはそもそも外れないほどの硬さ。嵌合クリアランスNGですね。
穴径拡大方向でテストするための加工前提予備部品として取っておきます。



アウター/インナーベンチュリー取り付けて。



インナーベンチュリーを固定する
ロックナットは7/16インチ?
ロックナットを締めたら中心のネジが当てつくように止めましょう。



お試し用のアウターベンチュリーも出来ました。フィッティング確認完了したので一度ちゃんとOH後の戻り具合を確認してから。
でもテストは冬やらないとダメだろうなー。
真夏にやったら溶ける可能性大。

でもいろんなテストをこれでやって最後にアルミ化はアリだな。



一応 概ね組み上がり^_^
以前よりスムーズな管内のはず。


2個とも同じくらい綺麗になったかな。



さて、キャブ以外を明日。
みなさま お気をつけて行ってらっしゃいませ!
Posted at 2025/01/25 19:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月19日 イイね!

Oリング 小ネタ @スーパーセブン

キャブ調整時の小ネタを別途。

アイドルアジャストスクリューやポンプジェットOリング、スロットルのバランス調整等、結構使われてますがこれが結構短い期間で劣化するんですよね。

普通のOリングはニトリルゴムあたりが使われていると思いますが、持って2-3年?

いつ交換かよくわからんのが一番困る。

なので、アイドリングアジャストスクリューには耐薬最高峰のFFKMを頼んでみました。4個だけ^_^;



一段性能的には落ちますが、多分これでも十分?なFKMも一応。こっちは安いので数を頼んでます。




ちなみに、ファンネル固定用のOリングも以前FKMに取り替えましたが、5年くらい経ったかな?全く問題無しです^_^

フッ素の規制でPFASというのがありますが、これが展開されてフッ素ゴムも使えなくなると困るなぁ。

めでたし。
Posted at 2025/01/19 18:32:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年01月18日 イイね!

Weberキャブオーバーオール2/5 @スーパーセブン

Weberキャブオーバーオール2/5 @スーパーセブン外しちゃいましたからね。。キャブ。
せっかく外したんだからしっかり手を入れていきましょ。
極鼻にも初参加したいけど、磨き出しちゃったから今日時点で無理です。。

OHは片方ずつ行きます。やる事決まったら2基目を。もしもの時のリファレンスにもなるし。


バラして、清掃。



ポンプの動きが渋いです。スティック&スリップ。要するに引っかかりあり。



磨いて、スムーズに。シリンダー側はそんなに傷無し。
アクセルオフ後に回転安定しないのはここも関係あったかな。



メンテ台、厚手のゴム敷いてみましたが、良いですね。



キャブ本体も頑張って磨いて。。。
#600で。



アウターベンチュリー、インナーベンチュリー、共に内面磨き。



スターターバルブあたりはバラさなくて良いか。。と思ってたら、こっちも動きが1箇所引っかかる。。
外して磨いて。



Weberのアウター磨き、やる?やらない?
結局紙やすりを駆使して手磨き+一部ドリルにペーパー付けて磨き始めちゃいました。。。



で、ベンチュリーのアルミダイキャストのパーティング部分のバリの取り残し、気になって、リューターで追加除去。
これ除去しても体感できるほど変わるわけじゃ無いと思いますけどね。気持ち的に。
でも仕上げのペーパー掛けと磨きで結構時間がかかります。



まぁ大体一基目の手入れが終了
フロート位置も12mmバッチリ調整。
メンテ部品に新品フロートも入っていましたが、なんかオリジナルの方がいい気がして続投。

ジェット系も穴詰まりチェック完了。
各部動作異常無し。

そうそう、3気筒目のアイドリングアウトレット まぁアイドルアジャストスクリューの刺さる穴ですが、開け直したのでオリジナルよりも太くなってます(φ0.8mm)が、今回テーパー加工もして、ネジ込み量で急激な変化が起きにくいようにしておきました。



スロットルのリターンスプリング、スプリングの引っ掛け方向によってはどこか当たるのでやり直し。。



インナーベンチュリー、あれ?入らん。と思ったら、ツノ?をねじ込んでしまうと入らないので注意でした。。
ツノ はアイドル時A/F微調整用エア増量調整ネジらしいですが、今の所使って無いですね。

ベンチュリーも外側ひと舐めしたのでスムーズに入ります^_^



下画像 円筒内右上に飛び出してる針が ツノ のネジ先端。アウターベンチュリーには切り欠きではなく穴なので、入れてからねじ込む必要ありです。



一基目のメンテ完了。
かーなり綺麗になった。満足。




2基目は少し効率よく行けると思うけど、磨きの時間が一番かかってるからなぁ〜^_^;

明日も出来るだけ進めます。

キャブ外してあるから他にもやりたい事あるし、走り出せるまでにはもう少し時間がりそうです。

まぁ順調でめでたし。
Posted at 2025/01/18 21:58:18 | コメント(4) | トラックバック(0)
2025年01月12日 イイね!

キャブOHとインマニ研削 1/5

キャブOHとインマニ研削 1/5雪が降るという話もあるし、エンジン周り、2015年以来 10万キロ近くキャブ外して掃除はしてない。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2078855/blog/35874405/

以前は週末だけでOH終わらせてまた車で長野へ行く必要があったので超急ぎでしか出来ませんでしたが、今はゆったり。

キャブを外します。もう外し方忘れたし、以前より慎重になった?効率のいい方法探しすぎ?かもでなかなか進みません。



エアフィルターのフランジを外さないと、キャブを止めている奥のナットに結局アクセス出来ないのね。。

アクセルワイヤーも結局外すしか無いか。



どんどん外して行って。。



インマニ奥に異物が入らないよう詰め物します。EVAをカットして取手代わりのネジをぶち込んだ蓋ですが。

今回のメイン、インマニのインテーク流路の出っ張り除去。



ちなみに、私はこのスペーサーを介して、インマニとキャブの間を液体ガスケットだけで繋いでいました。特に問題は無さそうですね。
別スペーサ/ガスケット無しなので界面増えないしオーバーハング増えないメリットがあるかな。



ユリア樹脂のスペーサー/ガスケットの内側にインマニの鋳物が出っぱってます。
これを除去したかった。。。と思いつつもう9年(笑

9年前は道具もあんまり無かったなー。
今は良い刃もあるしリューターもある。



ゴリゴリ削って・・


削る前と後。



写真だとよくわかりませんね。。。



まぁ内側に出っ張らず、奥までスムーズに加工しました。
ちょこっと#600で仕上げして。
今日のメインは完了。
この後ちょっと時間をとってキャブメンテしましょ。



明日は息子の成人式。
ちょっと行って写真でも撮って来ますかね。

めでたし^_^
Posted at 2025/01/12 16:17:21 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「朝から実家に行ってとんぼ返り。
その後400km走りましたが、ガソリン漏れはなく、修理は成功。
10時に帰り着きましたが、危なく渋滞にはまるところでした。
走行距離は137000kmを超えまだまだエンジンは元気です^_^」
何シテル?   08/30 12:23
sshhiirroo(エスヒロ)です。よろしくお願いします。 東京ー長野 毎週往復と、越冬にチャレンジ中です。5年で10万キロを走破中です。 →2020から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィルム跡の 糊(ノリノリ) 剥がし 🙆‍♂️ 💯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 21:53:13
Bun Bunさんのバーキン ケント1600 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 20:55:30
削れてたから削ったった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/01 23:10:14

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
主に嫁さんのファミリーカー。 もう一台がセブンなので組み合わせとしてかなり良いと思います。
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
sshhiirroo → エスヒロ です(笑) 読みにくいですよね。。。 95年式 マ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation