• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月03日

obdⅡレーダー探知機接続の巻

アルファードに着いていたレーダー探知機(ユピテル GWR73sd)は
輸入車にはつかないという事で、装着したままお嫁に出すつもりだったのですが、そこは情報社会、ネットで調べたら輸入車用のOBD2(OBD12-RD)ケーブルが、あ~るじゃありませんかぁ。
さっそくポチッと・・押す瞬間に我に帰り、よく考えてみた。

あれ?アルファードについている
OBD2ケーブルの型名、
「OBD12-RD」だった気がする(^^;


が、時すでに遅し、空き箱なんてありゃしない。
とりあえずアルファードから取り外して配線カバーの発砲シールを剥がしてケーブルを見てみると、OBD12-RDって書いてある。


あっぶねぇ。無駄に5000円以上かけてしまう所だったよ。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

でも、その次だよね。
あいにくまだF34は納車前で確認のしようが・・いやいやいや、F20がうちには居るではないか。
よし、F20のOBD2に接続してみるか。
でも、ディップスイッチがトヨタのままじゃダメだよね。

困った時の、Google先生ww!!

はい、回答がすぐに出た。

どうやら、マツダの設定にするらしい。
ディップスイッチは「1・2・3をオンで4をオフ」でオケー。

恐る恐るF20に接続。
エンジンをかけると数秒タイムラグが入って、電源がついた。
よし、OK。
あとは、OBD2の情報が入るかだよね。

あれ?画面が変わらない・・
OBD2入らないのか?いやちがう、警察所の近くだったから
地図で警告モードが出てるんだ。
ってことで、画面設定をしてOBD2画面をだすと・・

おぉ~各種温度やら、燃費やらがでてくる。
あれ?でもアクセル開度がアクセル踏んでないのに16%って出る。
え~やっぱダメなのぉ~。
しばし考える。












ま、いっか。


ってことで、BMのFシリーズならマツダの設定でいけるようです。(^0^)

※8/4追記
輸入車用のOBD2ケーブルの正式名称は
OBDF12-RDでした。




ブログ一覧 | F34白豆君 | 日記
Posted at 2015/08/03 14:55:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

MIRAIみつけまちた
ひで777 B5さん

朝の一杯 8/15
とも ucf31さん

たかちゃんラーメン
LEICA 5th thingさん

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

場所の確認(備忘録)
ND5kenさん

この記事へのコメント

2015年8月3日 17:16
うちのも国産用使ってスリープに入らないとか勝手に再起動とかトラブル出ました。再起動は他の人も出てるようです。知り合いも含め輸入車用にしたらすんなり直りました。
コメントへの返答
2015年8月3日 17:32
きょうさんコメントありがとうございます。
再起動とは、アイドリングストップ時の事でしょうか?ちなみに、アイドリングストップOFFにしているので、その部分の確認はできていません。
エンジンオフ後、Idriveの電源が落ちるのと同時にoffになるのは確認しましたが・・。
でも、RDって元々輸入車用とかでは無かったはずなんですが、いつの間にかそういう扱いになっていたんですね?
昔の箱には輸入車用って表記が無いのですが・・。
2015年8月3日 19:17
再起動ってのは、いったん電源が勝手に切れてすぐまた入る現象です。複数のBMWで確認されています。アイドリングストップとかは関係無いですよ。12V部分だけACC電源に改造したケーブルでも改善されなかったのでOBDコネクタ部分の回路が違うのだと思います。
あと型番は輸入車用はOBD12F-RDでFが付いてます。後ろのRDは端子の形状を意味しているもので輸入車用はRDしかありません。
変な症状が出なければ使ってても良いと思います。
コメントへの返答
2015年8月3日 19:44
F付きが、正式な型番だったんですね。
私が見たブログにはFなしの型番だったので同じものと思ってました。
とりあえずは使えているので、様子を見てみます。
みんからで探すと、私と同じケーブルで成功している人がいるようなので、大丈夫そうですね。
2015年8月4日 7:11
開くまで私の場合ですが
ユピテル GWR73sdと OBD12-RD の組み合わせではそれがベストかはわかりませんが
Z955si と OBD12-RD の組み合わせではこれがベストでした

逆にF付きだと諸問題があってOBD12-RDにケーブルを買い替え
すべてのデータもとれ、二年半何の問題もなく快適に使えてます
ただ、これはあくまでF20との相性なのでF34でそのままいけるかは不明ですね。
コメントへの返答
2015年8月4日 7:23
逆にF付きで問題が出るとは知りませんでした。
確かに、すべての輸入車用のコードではないですし、メーカーも保証してないですからねぇ。
うちはたまたま前車のケーブルが有ったので試せましたが、無ければ5000円以上かけての人柱状態ですから辛いですね。
F34で問題なく動くといいのですが;^_^A
2015年8月4日 12:26
私のGTでは、F無しで問題なく動作しております。
設定は マツダです。

83sdで確認しています。ご参考まで
コメントへの返答
2015年8月4日 12:47
アヤぱぱさん、こんにちわ。
GTでFなしが問題なく動いているんですね。よかったぁ。
やはりマツダ設定ですか。
マツダも欧州に力を入れているので、設定も向こうに近いのでしょうかね。(^^;

プロフィール

「@hakkei_N さん
いい個体に出会えましたね。うちは9万キロから毎年どこか壊れて、自分で直したりして維持していましたが、バックドアが開かなくなった時点で、力尽きました。1Siriも電子化され、ブレーキパッドさえ個人じゃ交換できないので、困りました。」
何シテル?   07/28 20:43
ぐっちーです。よろしくお願いします。 メインカー ディアマンテ→30ソアラ→100チェイサー→オデッセイ→10アルファード→20アルファード→3SiriG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バッテリー交換を登録する。(ISTAで登録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 19:41:26
自作 BMW F40用 自作ラゲッジボード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/09 09:30:57
ユピテル OBD12-MⅢ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/02 22:32:52

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン 大豆 (BMW 5シリーズ セダン)
買う気なかったのに、営業さんの値引きに負けて買っちゃいました。
BMW 1シリーズ ハッチバック クリーム大福 (BMW 1シリーズ ハッチバック)
インディビジュアルを契約したのに、とんでもないアホなDラーに当たり、契約金払っていたのに ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ 白豆 (BMW 3シリーズグランツーリスモ)
2台目のBMW。 訳あって急きょ白に。 116i(大福)と兄弟になります。
トヨタ アルファード 食パン (トヨタ アルファード)
元メインカーのアルファードです。 通勤快速仕様。 車検通したばかりだけど、下取り価格の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation