• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガングロななこの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2014年4月13日

ブレーキ&クラッチ リザーバータンク&パッキン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキとクラッチのリザーバータンクの付け根のところから
少しづつ漏れて排気管に垂れて臭いが出ていました。
なのでタンクごと交換しました
2
先ずはブレーキ側。
実はビス止めしているところに気がつかず
力任せにこじったら、ケースを割っちゃいました^^;

ちゃんと整備書を見ないといけませんね、、、、
3
続いてクラッチ側

これは硬かった><
なかなか外れずそのうち指の力がなくなってきたので
後輩のガルちゃんに外してもらいました

もう歳です
4
シール面のサビをペーパー軽くさらって
パッキンを入れます
5
タンクにシリコングリスを塗って
差し込みます。

ブレーキ側は楽だったけれど
クラッチ側はなかなかカリ首が通ってくれなくて
10分ぐらい悪戦苦闘しました
6
装着完了
7
フルードを入れて
エア抜きやって完了!!
8
工具をほとんど持っていないので
後輩のガルちゃんのところで作業させてもらいました
今日は雨だったので、濡れにずに作業ができて
ラッキーでした

ガルちゃんありがとう

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキホース交換

難易度: ★★

ブレーキペダル整備 (FD3S)

難易度: ★★

フロントブレーキ点検

難易度:

ディスクローター慣らし

難易度:

ブレーキ点検&エンジン始動

難易度:

ブレーキ&クラッチフルード交換、タンクキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年4月14日 10:53
お疲れ様でした
エア抜きまで含めると、結構な作業ですよね
特にクラッチは面倒だった記憶があります

漏れが止まると良いですね
コメントへの返答
2014年4月14日 16:43
今日は右腕が筋肉痛です…>_<…

プロフィール

「OH!さるさん 例の影武者です」
何シテル?   07/15 19:08
少子化が問題視される中、時代に逆行するかのごとく、どんどん子供を作ってしまい、いまや4児の父 家族の人数が多く、生活は厳しいにもかかわらず、自分の趣味を優先し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ついつい寄り道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/27 09:16:39
マサ美orz(T-T)さんのマツダ RX-7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/27 07:13:16
KYB / カヤバ TGS325 for SR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 06:12:53

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に所有したFCでの強烈な印象・思い出が忘れられず、嫁を拝み倒して再購入した2台目のF ...
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
33年ぶりのバイクです。 SRのドコドコ感覚が 飛ばさないで済むので 気に入っています。
マツダ フレアカスタムスタイル マツダ フレアカスタムスタイル
デミオからの乗り換えです。 本当はDJデミオを買いたかったのですが 駐車場に入らなかった ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
通算3台目のFC。 珍しい紺色です。 会社の同僚がFCを降りることになって、僕が格安で譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation