• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶいPのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

44th 東京モーターショーに行ってきた



今回は木金休みだったので、翌日夜勤というタイミングだった初日に
東京モーターショーに行ってきました。

全体的な傾向としては、スポーツモデルが多かったなと言うのが
今回の印象でした。

その中でもやはり一番気になったのはこれ.....



新型シビックタイプR(FK2)。
やはりFD2オーナーとしては最優先でチェックしなければと、
二の一番に見ました。
まぁ結論から言うと......


かなり欲しくなっちゃいましたw



「なんだ5ドアかよ.....」と思ってましたが、実車を見ると写真以上に
カッコいいと思いました。  
荷室も、後席を畳む事も出来るし非常に広いです。
これでいて燃費も13km/Lと実用車として文句なしで、
おまけに歴代タイプRの中では圧倒的に速い.......
いやぁグラっと来ました。

まぁ、値段を見て現実に還るんですが.....
428万と意外と安いですが、FD2下取りで高取してくれたとしても
買った時と同等の借金をまた背負う事になる.....新車に変わるのはデカいですが
流石に商談申し込みして当たりでもしたら何時までもお金に困る事に....w
FD2気に入ってるので、このまま乗り続けるでしょうね。

そしてもう2台の目玉だったのがNSXにクラリティ。





NSXは、そらまぁペダルが酷いとか車重重すぎとかボロクソに叩かれてましたが.....
まぁ買えない連中の戯言は放っておいて、復活してくれただけでも嬉しい事です。

クラリティは....またその車名って事はFCXクラリティのFMCと考えていいのでしょうか。 リアタイヤがフェンダーで少し隠されてる辺り、初代インサイトを彷彿とさせますね。

シビックと並んで注目していたのが、出せ出せという民衆の声に
応じた形になったこれ。



遂に出ました、アルトワークス。
色々お話しを伺いましたが、アルトターボRSのMTとしなかったのは
エンジンのチューニング方向を変え、より鋭い加速を重視したものだから.....
だったかな?

ともかく、シフトフィールもショートストロークですこすこと気持ち良く入るし
これは非常に公道試乗が楽しみな一台です。
レカロが追加になっている分、140万円位かな??
これは、また余裕が出来てきたらセカンドカーに欲しいですね......。

また、シビックと同時のモーターショーのタイミングで受注が開始となったのが
スバルのS207。


こんなド派手な色のスポーツモデルに乗ってみたかったな~と
思う一方、流石にこの価格出すならアバルト695ビポストに
行っちゃいたくもなりますw
しかし、非常にカッコいいのは認めるところで.....
これまた即座に完売となる事間違いなしでしょうね。



また、見た目はヨタハチ・スペックはAE86に近いトヨタ S-FRも注目株。
正直見た目はあまり好みではないのですが......
これは乗ってみると非常に楽しそうだし、若者を取り込む気満々な姿勢は
大いに評価すべきではないでしょうか。

実はカメラのバッテリーが厳しかったので、写真を撮った枚数は結構少な目でした。
 
その他、BMW M4GTS等魅力的な輸入車が多くあり
ここでは日本車ばかり取り上げましたが
会場にいた大半は欧州ブランドのブースに居たりしましたw

また、ヤマハが造ったクルマや3輪車等面白い展示車両が多くありますので
(コンセプトカーは少な目だった印象)是非見に行って頂きたいなと思います。



さて、今日からは夜勤だ.....
Posted at 2015/10/31 05:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年10月29日 イイね!

フィアット 500X試乗レビュー

フィアット 500X試乗レビュー車名こそ「500」と付いているが、チンクとは全くの別物。
パワートレーン的にもフィアットと言うよりアルファロメオっぽい印象。
無理矢理チンクの雰囲気を残したエクステリアは好みがハッキリ別れるが、
個性で選ぶのがクロスオーバー車。
外観が好みにハマれば、何の不満もなく乗れるだろうと思う。
(イタ車にどっぷりハマってしまった私からすれば装備設定以外には何の不満もなかった)

但し、バックモニターはディスプレイオーディオが備わるだけに
全グレード標準にして欲しいところ。
グレード価格差的にはAWD&170PSのハイパワーエンジンとなる最上級のクロスプラス
を選びたいところだが、インパネがグレーのみとなってしまう。
本気で買おうとしたら、インパネがボディ同色となりバックモニター等が備わる中間の
ポップスタープラス(FF/140PS)と大いに迷いそうである。

Posted at 2015/10/30 00:41:24 | コメント(0) | クルマレビュー
2015年10月24日 イイね!

スズキ エスクード試乗レビュー

 
今回もまだ車種一覧になかったので通常ブログにて。
試乗したのは「ALL GRIP」と名付けられたAWDモデル。
新型はかつてのスプラッシュやSX4-Sクロスと同じくハンガリー生産との事。



外観はパッと見、三菱アウトランダーをそのまま小さくした様な印象。
サイズ的にも併売している先代よりもかなり小さく、ホンダのヴェゼル程度に見える。 キャラ的にも価格的にも同社のSX4-Sクロスと被る為、
どちらにするかは完全にデザインの好みではないかとの事だった
(4WDの燃費値が僅かに異なるがエンジンもAWDシステムも全て共通)。

内装を見ると、質感は低くはないが高くもない。
またインパネのシルバー加飾以外は真っ黒で無骨過ぎるかなと思った。
もう少しお洒落な内装色・加飾があっても良い(カタログを見たら、DOPではボディ色パネルの設定はある模様)。

走り出すと、小さくなったとは言え1.2tの車体に117PSのエンジンは
余力感はあまりない。
しかし、スイスポのエンジンをベース(トルク重視に変更されている)としているだけあって踏み込むと軽快に回る。
乗り心地はダンパーの衝撃吸収性・収まり性が良く荒い路面でも全くそうである事を感じさせない程快適だった。
ただ、SUVの宿命かAピラーは太く左折時には気を使いそうである。
サイドミラーへ補助ミラーを付けるなり、カメラで表示させる等の気遣いが欲しい。




荷室は、大幅にダウンサイジングした事もあってか驚くほど広くはないが、
家族での旅行でも特に困る事はないと思われるだけの容量は確保されている様に思う。 

気になる点を結構多目に書いてしまったが、
アウトランダーに似すぎかな?とは思いつつもこのスタイリングは結構好みだし、
ブレーキもしっかりと利きフィーリングも上々、出来としては結構良いと思った。

パワー面で、ターボ過給or2Lエンジンの設定が欲しいところかな.....
Posted at 2015/10/24 23:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

1年ぶりのサーキット走行に行ってきた


今日は、同期とその部署の後輩との6人でエビスサーキット西コースへ
ビギナーズなんちゃらとか言う丸一日フリーの走行会へ行ってきました。
今回の参加車両は私のFD2以外には....
・アバルト595(サーキット初回の同期)
・アコードユーロR(CL7)
この3台だけが1000円払ってタイム計測。

残念ながら、下記3台は計測希望しませんでした。
・アコードユーロR(CL1)
・スカイライン25GT-t(R34)
・フィットHV(GP3)

もてぎ以来、1年ぶり2回目のサーキット走行。
受付中にコース上でDC2Rのリアが大破するクラッシュが発生し、余計に
物凄い不安を感じてしまいました。

取り敢えずコースを覚える為にコースイン(前日ようつべである程度覚えてましたが)。

 

すると、3コーナーで突っ込み過ぎいきなり1回目のコースオフ.....w

序盤は私が1.15.940で全体の8位。
他2台は直後ですが1.17秒台と1秒以上離れていたのですっかり調子に乗っていました。 しかし、その後私が最終の高速シケインで姿勢を乱し壁に突っ込みかけてからはビビりになりあっという間に2台に抜かれてしまいました(14秒台入り)。



正直、昼食を食べている時点でもてぎでも使っているフェデラル595RS-Rは
消しゴムの様にゴリゴリ削れ、もう限界かな.....と2人に完敗を確信してました。
(2コーナーで2回目のコースオフ)

しかし、草レースに参加しているという方からCL7の後輩が
ライン取り等を教わってきて、PMにライン取りだけでも覚えて帰ろうと
アバルトも入れ3台でラインコピー。



その後、クリーンな状態(同期たちのナンバーが映らないシチュ)の車載動画を
撮影したい(+ダメ元でタイム更新出来ないか)と最後のコースイン。

正直、クリーンに全部上手くまとまったと思えたラップはありませんでした。
疲れからか、シフトミスもし始めてましたし.....。



その後CL1の後輩が最後一緒に走りたいと言うので
付き合ってから、タイム表を受け取りました。

結果、3台の結果は.....(2人からアバウトに聞いた)
・アバルト595 1.14.6
・シビック 1.14.891
・アコード 1.14.9
と、予想外にも1秒以上タイムアップしており
辛うじてCL7の上に入りました。

アバルト&初参加の同期はえー......と思いつつ
CL7相手でほぼ同タイムと言うのも腕の問題としては劣ってるので、
勝った気はしませんね。  タイヤ換えてから、また出直します。

最後に6台で記念撮影(前後から撮ってましたが)。



前回は1人でツインカムの走行会でしたが、皆でワイワイやりながら
と言うのはやはり楽しいですね。
誘ってくれた同期ありがとう、何時かリベンジしたいな....(ビビり克服しないと
Posted at 2015/10/18 00:09:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

アルファロメオ ミト試乗レビュー

アルファロメオ ミト試乗レビューアバルト程の刺激性はないが、街中で割と見かけるそれと比べて
希少性・大人っぽさが魅力。
インパネにお洒落なカラー設定があれば尚良いと思う。
しかし、アルファロメオブランドの上級化に伴い現在は1グレードのみ。
近く販売終了となってしまうのが惜しい。
Posted at 2015/10/07 00:27:18 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #エクリプスクロス サイドウィンドウ前ガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2083260/car/2657384/8338468/note.aspx
何シテル?   08/19 00:01
千葉生まれの兵庫・神奈川育ち、2013年3月末より就職を機に群馬で一人暮らし。 何よりもクルマが大好きで、会社も自動車関連企業に就職。 大のホンダ党MT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) マルチラグマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:28:23

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
'18/9/27登録、同10/7納車(納車時走行9㎞) 予定外の購入となった為、OPは最 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4台目にして初2ペダルの初新車、初スバル。 発売早々に契約勢。 落ち着いたクルマで、ま ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
グレードは右ハンドルとありますが、 日本に正規導入される前のH13年6月登録の本国仕様の ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
通勤・買い物用に購入。 初めてのエンジン付2輪車。 最初は新車でレッツ4にするつもりだっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation