• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

28mikanのブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

日産 2015年 ル・マンLMP1クラス参戦!(^^)!

日産 2015年 ル・マンLMP1クラス参戦!(^^)!こんばんは


最近、日産車ネタが多いですが

今回も・・・




もう、すでに多くの方が2015年 日産のル・マンLMP1クラスにカムバックについて触れていますが
私も・・・


今年もガレージ56枠で『ニッサンZEOD RC』で出場しますが、来年はついにトップ・カテゴリーのLMP1クラスに参戦なんです(T_T)


あぁ~ ようやく


1999年以来16年ぶりに総合優勝争いができるカテゴリーに参戦!(^^)!
『ニッサンGT-R LMニスモ』という車名で参戦なんですって(^_^)/
車名がR~でないのがちょっと残念ですが
引っ越しで解約してしまった衛星放送
来年は再加入してル・マン応援しましゅ(^_^)/



頑張れ 日産!!



そして
その
1999年 最後の参戦車両は『R391』


私の、もっとも思入れがあり、記憶があるのが
『R390(1998年仕様)』と


『R390(1997年仕様)』!(^^)!

なんと言っても、他メーカーのマシーンより遥かに美しい(^.^)

日産があのTWR(トム・ウォーキンショー・レーシング)と協力して開発されたと言うマシン
名前は往年の『R380,381,382』を想わせるネーミング(>_<)

そして、このR390には当時のカテゴリー規定にそってロードカーがありました
『R390GT1ロード 1998年仕様』


このR390は1990~1992年にTWRがジャガーブランドで開発・製造したスポーツカー『XJR-15』がベースとなったとされています
『XJR-15』

やっぱ美しい(^.^)


そして、ちょっと無理やりですが
TWRさんは、私のM2 1028ともチョー ほんの少し関係が^_^;

以前、エンジンのオーバーホールでお世話になったDo-Eng.さん
http://www.do-eng.com/
お世話になった『田知本 代表』

マツダスピード在籍時
1992年にTWRと共同開発した
『MX-R01』の開発にも携わっていました(^.^)

以前、トム・ウォーキンショーさんとの当時の事、いろいろお話していただきました!(^^)!

今年はM2 1028車検なので
ほったらかし状態を少しずつキレイにしなくっちゃ
たまには、Do-Eng.にも行ってみよう(^O^)


なんだか、最近いろいろ楽しくなってきました!(^^)!
Posted at 2014/05/24 21:16:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2014年05月22日 イイね!

新星☆パルサー復活2 !(^^)!

新星☆パルサー復活2 !(^^)!先日のブログ “新星 パルサー復活!(^^)! ”
https://minkara.carview.co.jp/userid/2087288/blog/33125477/
で述べた様に、欧州にてパルサーが発表されましたね


みなさんもかなりのお方がブログで新型パルサーに触れていることから
やっぱり、古くからの日産ファンは健在で有ることを改めて認識し嬉しく思っています!(^^)!



新たに新型パルサーはCセグとして発売となりますが
欧州には、ライバルの多いクラスですよね(>_<)

画像で見る限りでは、先行して販売されているアジア圏でのパルサーとベースは同じ様ですが、ボディデザインは大きく違います

フロントは最近の日産共通イメージ、リヤも全く異なります
前後のみと思ったら、ドアのプレスラインも全く違います(^.^)

(アジア圏版)

私適にはアジア圏版が好みいかな^_^;








ところで、今回搭載されるエンジン
ガソリン 1.2L ターボ
ディーゼル 1.5Lターボ
いずれも、ルノー製
ルーテシアに搭載されている物と同じ機種かな?
Specを見る限りでは、最大出力等が多少異なります

そして、注目なのは今後追加が発表されている1.6L ターボです

1.6L ターボ?って事でClio(ルーテシア)の同エンジンと思われます
最高出力は190psと発表されていることから、多少デチューンされているのかと・・・

しかしながら パルサーには6速MTがある(^_^)/

ってことは、190psを自由自在にシフトして走らせれば十分楽しいのでは?

1.6Lターボはパルサーのイメージリーダー的な存在でしょうか
おそらく、ゴルフで言うGTi
今の日産だとNISMOになるのでしょうか?


近年日本では、大型国産車から小型国産車にスィッチする方も増えています
全く今の日本市場に受け入れられないわけでもなさそうです

日本車では今マツダ アクセラがヒットしていますが
日産も、価値あるコンパクトが作られるのでは?



こんな、日産車にもう一度乗ってみたいなぁって思うのは私だけでないハズ

日産さん、少台数で良いからルノー車を載せる船にパルサー忍ばせ
輸入してくれないかな?

まずは、日本市場の反響を探る意味での20~30台限定とかで・・・

そして・・・反響良くて、日本のカタログモデルになったり・・・


monoさんここで頂きます(^^;;
そうだ、今こそ GNP!!

頑張れ 日産 パルサー(^_^)/

Posted at 2014/05/22 08:27:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2014年05月17日 イイね!

新星 パルサー復活!(^^)!

AUTOCARの記事に

欧州 パルサー復活の記事が(^.^)







一足も二足も先に、オーストラリアやインドなどアジア圏では復活していますが・・・



欧州版は、コレとは少し違いそうです


このティーザー画像を見ると
最近の日産車と共通イメージのようです

スペインのバルセロナ工場で生産される様です


その昔、スペインのモトール・イベリカ工場で生産されていたテラノⅡが日本に輸入されていましたが、今はパルサーが輸入されるなんてありませんよね・・・(>_<)

I.DE.A.デザインでオシャレでした(^O^)


あの時代は、日本ではRVブームに入ったばかり
日産は、テラノとサファリしか無く
ファッショナブルなRVは不在でした^_^;

それで急遽導入した感がありました


話は、それましたがパルサー

私はパルサーと言えば


コレっ

ん~ コンペティブなクルマを愛する私は、GTi-Rって言ってもベースグレード(>_<)

この飾り気ない感じが好きでした

でも、シートなんて変えるが前提の低グレードのV1と同じ様なシートでした^_^;


そして 5ドア 最上級グレードのGTi

なんといっても、この5ドアモデル!(^^)!

日本車と思えない、他国産メーカーを圧倒するデザイン

リアスタイルも絶品です(T_T)
(画像は1600㏄グレードのX1R)

残念ながら、日本では全く受け入れられませんでしたが
私が、P10 プリメーラ eGT同様
5ドアモデルに興味を持ち始めたきっかけのモデル

このN14パルサー
欧州の香りがプンプンしてました(>_<)


今でも、憧れです




Posted at 2014/05/17 14:01:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2014年05月03日 イイね!

日産 スカイライン 2.0リットル直列4気筒ターボ追加へ・・・

日産 スカイライン 2.0リットル直列4気筒ターボ追加へ・・・今月中に現行スカイランV37型に新型エンジン搭載車が

追加されると言う発表が・・・







そのエンジンが

2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジン

直噴ターボユニット(@_@;)

ダイムラーとのパートナーシップにより
生まれたこのエンジン・・・

昔みたいにレーシーな物は望めなくても
今は環境とコストも両立しなくては・・・・
そのうち、ルノー車にも搭載されるのでしょうか?


(写真は現行ハイブリットモデル)


噂は現実に・・・

R32以来の4気筒モデルと言うが・・・
R32ではグレードGXiに搭載された型遅れ気味の
CA18i型でした(>_<)


本気で走る4気筒は・・・
やっぱりFJ20


R30でした・・・



RS再び・・・!(^^)!

捨てられないでずっと持っている
      憧れのRSエンブレム・・・

ちょっと探してみると
 見つかりました^_^;

日産党時代だった頃の本・・・

久々に読んでみました

この頃のクルマは良かったなぁ~
      (私は幼稚園児時代・・・)

理想はDR30 FJ20E 2000RS
              セダン!(^^)!
後期鉄仮面より
 前期の3本ルーバーが大好き

あのエンジンの音・・・
 振動が最高でした・・・

写真は後期ターボモデルですが、
この仕様が ド・ストライク!!

(ネット画像より 画像を頂いております
<(_ _)>)
スカイラインはやっぱ4枚!(^^)!

免許をとりたてで、初めて買うクルマの候補に入っていましたが
まだ、自分にはDR30は早いと思い・・・
エンジン系統は違いますが、4気筒N.A. 
SR20DE搭載のPS13 Q’sを
貯めた貯金で購入しました・・・

15インチの極太RSワタナベに
引っ張りタイヤ
時にはロンシャンXR4やSSRメッシュなど
を履いて
インパルのシュルエットも持ってたなぁ~
    (当時はホイール収集家だった)

そして メカ チューン

リヤには、『GAZELLE  DOHC RS』
のエンブレムを付けて・・・

当時は、K's のターボモデルばかりで
ターボ車をN.A.の甲高いエンジン音で
追い抜くのが気持ちよかった・・・

箱根で最後は潰しちゃいました(T_T)
 (写真が残っていないのが心残り・・・)






あの頃の日産を・・・

現行V37での4気筒モデル・・・
楽しみです



しかし、6速MTなどマニュアルミッション搭載車は
恐らく望めない(>_<)

でも、日産さん
今、この時代だからこそ、
マニュアルミッション搭載車を


お願いします(T_T)










Posted at 2014/05/03 17:04:04 | コメント(12) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記
2014年03月19日 イイね!

これもいいなぁ  series-1

これもいいなぁ  series-1輸入車には日本に入ってこないけど

魅力的なモデルが沢山あるのはみなさんもご存知かと思いますが

実は、私自身はそんなモデルがずっと欲しくて今も思いつ続けています。




しかし、並行輸入車に手を出す勇気は無く

ただひたすら妄想しているばかりです・・・

例えば・・・現行モデルですと
Clio GT 120 EDC
フロントバンパーのデザインなんか、スッキリしていてモロ好みです
でも、ちょっとゴルフRっぽいかな?


グレードで言うと インテンスやビジネス エコ2 と R.S.との中間辺りの価格帯
エンジンはH5F型って事で1.2Lガソリンエンジンで、ディーゼルは選べないそうです(>_<)


インテリアはスポーツシートになり
(内装の色味はRSほどの派手さは無くこっちが私は好みです(>_<) )


ミッションは輸入されているものと同じ6速EDC
しかし、パドルシフトだってついてます!(^^)!


そして、R.S.ボタンもついちゃいます!(^^)!
でも、こちらはノーマルとスポーツの2種のモードのみ


リヤまわりはスッキリしてますが品があってイイですね


本国仕様には、日本未導入の魅力的なパックオプションなどもあり
いいなぁ

でも、このグレードはルーテシア輸入開始2年目の今年・・・
もしかして正規で入って来るようなぁ~   (限定とかかなぁ?)
気がします(^_^)/


それにしてもこのボディーカラーBleu Malte
ブルー好きの私にとってはたまりません(>_<)

GTグレードの専用色のようです
Posted at 2014/03/19 23:48:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 憧れのクルマ | 日記

プロフィール

「緊急連絡… http://cvw.jp/b/2087288/47879050/
何シテル?   08/04 15:19
美しいものを観るのが、撮るのが好き… 走るなら直線より曲がりくねった道を選ぶ人間。 園児の頃から車が好きで、園児時代に近所で遭遇した910ブルー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ダイハツ ミラジーノ] 純正MOMOステ 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:37
[ダイハツ ミラジーノ] スパイラルケーブル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/23 14:38:28
根府川で昼飯を喰う😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 19:38:05

愛車一覧

マツダ ロードスター M2 1028(NA-8C改) (マツダ ロードスター)
M2 1028です。 ここ数年は月に数回しか乗ってませんが、あくまでもこちらがメイン、こ ...
シトロエン C3 エアクロスSUV カバトット🦛 (シトロエン C3 エアクロスSUV)
限定グレード『CUIR』発表前に出逢い即契約、 ずんぐりむっくり🦛カバさんみたいなクルマ
ダイハツ ムーヴラテ 3代目 ゆずラテ🍊 (ダイハツ ムーヴラテ)
3代目ゆずラテです ゆずさんのお散歩用クルマ :;(∩´﹏`∩);:私の不注意で壊してし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
ママさんの通勤専用車 通勤で片道1㎞程しか乗らないので半年で1500㎞程しか走りません ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation