• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chimaの愛車 [マツダ RX-7]

20121216-プラグとプラグコード交換

投稿日 : 2012年12月17日
1
プラグコードは壊れてから交換する猛者もおられるようですが、余裕のあるうちに・・・ということで、プラグ交換のついでに作業してもらうことにしました。
2
取り外したプラグコード。
汚れているものの、割れや凹みなどは見当たりませんでした。
3
「年数の割に綺麗ですね」と整備士さん。
プラグコードが劣化したり外れかかったりすると、思わぬところで車体がガクガク(ノッキング)するので、直ぐ判るそうです。
4
3月に急遽純正を取り寄せて交換したため、純正指定のプラチナの7番・9番を使用。一本だけ煤けていました。(約5,500km使用)

プラチナは9番なら4本あるけれど7番の在庫が無い、番手ごとに異なる素材のプラグはお勧めできない・・・ということで、已む無く在庫にあったノーマルの7番・9番を入れることにしました。
5
新しい、MAZDA純正プラグコードです。
1本あたり2,000円くらいだったかな・・・後程明細書を見て書きますね。
6
新しいプラグコードに付け替えたところです。
狭いところでの作業だし、私が横でアレコレ質問するためやり辛かったと思いますが、様々な工具を駆使して1時間ちょっと!と想像以上の早業でした。
7
スロットルを開けたついでに、始動時に感じた変な音がアクセルに連動しているか見てくださいましたが、このまんまでエンジンONしちゃうことに、びっくりしました。(^^;)

Oリング(▽の黒いゴム)もガスケット(見切れている薄くて黒い金属板)も「まだ使えますねー」との事でした。
8
エンジン音に交じっていた変な音は、オルタネータの下の赤丸部分のネジが、若干緩んだ状態で固着しているために発生していたことが判りました。
前のオーナーさんが何ぞエンジン回りに手を入れたのかしら・・・「ココはエンジンを下すついででないと締め直すことも緩めることもできないので、放置しておくしかありませんね~」とのことでした。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「整備用品を買いました http://cvw.jp/b/208979/47997504/
何シテル?   09/29 00:32
RX-7の造形に魅了され、購入を即決したのが2004年の秋。 夫婦ともに『車両整備の知識・技術ともに皆無』という無謀な乗り始めでしたが、周囲に助けられて、型違...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Think Produce 
カテゴリ:お店いろいろ
2011/04/19 21:44:29
 

愛車一覧

その他 自転車 その他 自転車
結婚後4台目の自転車です。 ショップオリジナル自転車の標準仕様に荷台を取り付け、パンク予 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
前車には車両保険が付けられなかったので、今度は付けられる年式の車を・・・と購入した二号機 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
「MT車が欲しい」と2004/11/03に衝動買いしました。(初度登録は1994年(H6 ...
シボレー その他 シボレー その他
結婚後、三台目の自転車です。 セゾンの永久不滅ポイントプログラムの景品交換でもらいました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation