• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月18日

MT車のシフト位置について

MT車のシフト位置について 久しぶりの「車に関する独り言」です(^^)


以前のシビック顔合わせ会のブログで、ハッチバックのMT車に座らせて頂いたと書きました。その時にいろいろと感じることがあったので・・・




ちなみに・・・ですが、肝心のシフトレバーの写真は撮っておりませんので(^_^;)、トップ画像は公式ホームページからの引用です。




まずシビックハッチバック(FK7)のシフトフィーリングは、(車を動かさずにシフトのみ動かしただけですが)以前試乗したタイプRより良いと感じました。まあ、試乗車のタイプRは下ろしたての新車でしたから、走りこんで馴染んでくれば違うと思いますが。

気になったのは、1速の位置が少々遠い事です。最初、3速の位置が1速だと勘違いしてしまいました(汗) ・・・まあ、オーナーになれば慣れるでしょうけれどもね。

思うところあって、家で320i(F30)のシフト位置を確かめました。FK7の1速の位置はF30のバックギアと1速の中間あたりという感じです(F30はバックギアが左上という、欧州車に多いパターン)。



個人的には・・・ですが、バックギアは「引いて入れる」方がやりやすいと考えています。そのためホンダは日本が右ハンドルのためバックギアが右下に配置されていますが、欧州車はバックギアが左上になっているのではないかと思うのです。

さてFK7の1速が遠い理由を考えてみますと、(またまた私の個人的な見解ですが^_^;)左ハンドルの場合を考慮に入れたシフト位置だと思い当たりました。要するにバックギアが右下という事で、左ハンドルの場合はバックギアに「押して」入れます。その時に、バックギアが遠くなり過ぎないようにシフト位置を設定してあるために、右ハンドルの場合、1速が少々遠くなってしまったのではないかと。





ちなみにF30は、左ハンドルの場合はバックギアに「引いて」入れますが、右ハンドルの場合、「押して」入れる事になります。私の車はもちろん右ハンドルなので(笑)、いつも押してバックギアに入れていますが、その押す位置は少々遠いですね(^_^;) なお、もっと幅が狭い車の場合は体からシフトレバーまでの距離が元々近いので、このような問題は起きないでしょう(笑)



シビックは右ハンドル圏での販売は少数派なので、左ハンドルの場合の使い勝手を考慮に入れる事は当然かもしれませんが、日本導入にあたっては、もう少し考慮して欲しかった・・・というのが正直な気持ちです。同じ右ハンドル圏でも、日本人は英国人より手が短いでしょうから(^_^;)

ここで思い出したのは、以前乗っていたアコード・ユーロR(CL7)です。シフトレバーが少し左へ曲げてありました。FK7の日本仕様の場合、シフトレバーを少し右へ曲げるだけで、日本でも使いやすくなるはずです。








・・・と、ここまでいろいろと考えてきましたが、私はCVTを買ったので、これまでの話は個人的には全く関係のない話題でしたか(笑)
ブログ一覧 | 車に関する独り言 | クルマ
Posted at 2018/04/18 22:54:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BCG
アーモンドカステラさん

晴れ(羽生という言葉に)
らんさまさん

ホント‼️ 似てる車 ♪
skyipuさん

🎌自衛隊広報センター(りっくんラ ...
ババロンさん

モロッコの中にスペイン発見
SNJ_Uさん

近場をドライブしてきました😊
WALLEさん

この記事へのコメント

2018年4月20日 7:44
CL7は私はショートシフトにしてしまってたため気づきませんでした〜
シビックは英国製だからもうちょっと配慮があってもいいかもですね
今のF87も、F30に比べてバックに入りやすい?と最初思いましたが、シフトノブを変えたらやっぱり同じ重さで入りにくかったです、、左上は入りにくいですよね、
コメントへの返答
2018年4月20日 22:53
こんばんは。

そうなんです、CL7の純正シフトレバーは左側へ少し曲げてあったんです。今思えば、これも左ハンドル用に最適化してあったのかも。

F87もF30と同じ感じですか・・・。あの重さは、ちょっと重すぎですよね(^_^;)
2018年4月21日 9:03
確かに前車のRX-8や身内のインテRにくらべ、F30の納車当日はバックギアに入れにくくてちょっと苦労しましたがそういった理由も大きそうですね。
コメントへの返答
2018年4月21日 23:44
こんばんは。

私もF30購入当初は、確かめるようにバックギアに入れていました(^_^;) 今でこそ普通に操作していますが・・・
2018年4月24日 4:30
こんにちわ。

なるほど〜。言われてみれば引いて入れるのがやりやすいですよね。特に何も考えずに操作してました。
右ハンドルで左ハンドル車と同じシフトレバーの位置だとRは慣れるまで使いにくいかもしれないですね。
コメントへの返答
2018年4月24日 21:55
こんばんは。

何も考えずに操作している・・・という事は、引いて入れるのが自然な感じなんでしょうね(^^)

F30購入当初は、気を付けていたものの・・・たまに引いてバックギアに入れようとしていました(笑)

プロフィール

「シビックとアクセラ タイヤ交換 http://cvw.jp/b/2091455/48375206/
何シテル?   04/16 23:10
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 320i M Sport (F30)に乗っています。 貴重なMT車です。 M3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation