
シビック(FK7)購入から4ヶ月ほど経ちましたね。このあたりで簡単にインプレッションなどを(^^)
まずスタイリングですが・・・私の個人的な感想なので反論はご容赦頂くとして(^_^;)・・・全体の雰囲気はシビックらしさ、ホンダらしさが良く出ていると思います。フロントからの眺めは私の乗っていた4代目グランドシビックの雰囲気を感じます。またリアからの眺めですが、エクストラウインドウを配し、強い傾斜を付けたハッチドアはサイバーCRXを思い出します。・・・いや、1枚ガラスなので正確にはエクストラウインドウとは言わないのかも(笑)
全体的にシャープな感じでまとめられており、カッコいいですね♪ ・・・少々ディテールに凝り過ぎの感はありますが(^_^;)
しかしこのスタイリング、賛否両論あるようで、特に車の事をよくわかっている方たち・・・つまり「評論家」といわれる方たちには不評なようです。私は車に関しては「素人」なので気にしませんが(笑) まあ、私のような昔ながらのホンダファンの心を掴むスタイリングかもしれません。
次に内装ですが。最近の車としては低い位置にナビを配したインパネは、少々古い感じがします。タッチパネルのナビを使うとこの位置になってしまうのは仕方がないか(^_^;) しかし、デザイン的には意外と悪くないと思いました。
ホンダ車の内装といえば、よく話題になるのが「質感」ですね(笑) とってつけたようなメーターバイザー、ナビ周りのプラスチックの質感など、イマイチな箇所はすぐに見つかります(^_^;)
質感で個人的に一番気になるのは、ハンドルですかね~。見た目もイマイチな色で、握ると硬い(-_-;) アコード(CU2)は柔らかめの革を使っていて、なかなか良い感じでした。320i(F30)はアコード以上に良い感じの、しっかりした握り心地の革です。シビックは使っている革の種類も違うのでしょうが、単純に革が少々薄いような気もします(^_^;)
CU2はオプションでパンチングレザーのハンドルがありましたが、FK7もオプションで上質なハンドルが欲しかったですね。個人的には、ハンドルは握った瞬間にその車の印象を決めてしまう事もある、重要なパーツだと思っているので・・・
しかし全体的には、なかなか頑張っていると感じました。なお私の車は革シート仕様ですが、布シート仕様の場合は印象が少し変わるかもしれません。
さて、もう少し車内を見渡してみますが・・・私のブログらしく?次回に続く(^^)
ブログ一覧 |
シビック(FK7前期) | クルマ
Posted at
2018/05/01 22:33:14