• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレキ200のブログ一覧

2020年10月13日 イイね!

320i(F30)を振り返る

320i(F30)を振り返る7年前の今日は、320i納車の日でした。M340i購入まで乗っていた320iを振り返っていこうと思います。

MT好きなアレキ200ですが、諸事情によりATのアコード(CU2)に乗っていました。しかし2台持ち(妻の車を合わせると3台)できる環境が整ったので、再びMT車を購入することにしました。

私は実質2人乗りのスポーツカータイプの車より、リアシートが実用的に使えてスポーティな車が好きでして、その上にMTとなると国産車では選択肢がなく、輸入車から選ぶ事に・・・。当初E90の中古も少しだけ考えたのですが、F30に試乗してしまったら気に入ってしまって、もはや他の車を考えられなくなりました(笑) ・・・と言う訳で初めて輸入車を購入することになりました。ホンダディーラー以外から車を買ったのも初めてです。







また、みんカラ登録のきっかけとなった車でもあります。それまではみんカラは読むだけでしたが、320i購入後に自分でも色々と書きたくなったので登録しました(^^) ツーリングでいろいろ走ることができて、とても楽しかったですね♪











妻が運転できないMT車ですが、運転が楽しくてディズニー旅行なども全部1人で運転したものです。



しかし長距離を往復1人で運転し、目的地では思いっきり遊ぶ・・・というのは体力的にキツイのも事実でして(^_^;)、最近では、遠くへ出かける際は(ATの)シビックに乗るようになってしまいました。購入当初は年間の走行距離が7,000キロぐらいありましたが、最近は3,000キロ程度でしたね。





M340i購入は嬉しかったのですが、その一方で320iを手放す事は寂しかったのも事実です。BMWの4ドアセダンのMTという貴重な車に乗ることができて、とても幸せな7年間でした。
Posted at 2020/10/13 22:29:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 320i(F30) | クルマ
2020年01月08日 イイね!

320i 防錆塗装

320i 防錆塗装先日、ようやく?320i(F30)の下廻りさび止め塗装を施工しました。


施工しようと思いつつ1年ぐらい経ってしまった気がします(汗)



さて、例によって?ホンダディーラーで作業していただきました。車の状態ですが、少し錆が出てきていたとの事です。スタッドレスタイヤを履いていないので雪の日は乗らないものの、塩カルが残った道を走ったりしている事は確かなので、仕方がないか・・・。やはり1年も先延ばししたのは、良くなかったですね~(^_^;)

施工内容についてはディーラーにお任せでしたが、錆が発生していたので?「長持ちするように、普通よりも良い塗装を施工しといたよ~」との事。通常の施工より高い2万7千円もの料金の請求が来ました(汗) まだまだ長く乗るのでしたら全く問題ないのですが、もしかしたら予想外に早く買い替える可能性もあるし・・・という感じですね~(^_^;)
Posted at 2020/01/08 21:59:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320i(F30) | クルマ
2019年10月18日 イイね!

320i 納車から6年

320i 納車から6年320i(F30)を購入してから6年が経ちました!



・・・正確には6年前の10月13日が納車日だったので、少し過ぎてしまいましたが(^_^;)



この1年でやった事といえば、12ヶ月点検とコーティングの再施工でした。その他、下廻りの錆び止め塗装もやろうと思っていましたが、やらずに過ごしてしまいました。冬までには施工しておかないと(汗)





現在の走行距離は3万2千キロほどと、私にとってはまだまだ新車みたいな距離ですね。来年車検となりますが、まだまだ乗れそうです。・・・しかし担当セールスさんは私に新型3シリーズ(G20)を売る気満々ですが(^_^;)
Posted at 2019/10/18 21:59:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320i(F30) | クルマ
2019年10月01日 イイね!

320i 再コーティング

320i 再コーティング先日、320i(F30)のコーティングを再施工してきました♪


前回施工は購入から1ヶ月ほど後でしたから、6年ぶりという事になります。



私の施工したコーティングは基本耐久年数が5年で、毎年のメンテナンスは必要ないのですが、3年目あたりで1回メンテナンスしていますね。昨年の段階では、まだまだ撥水してるな~と感じていたのですが、最近限界を感じまして、まだまだ乗る事を決意?し、施工に踏み切りました。

まだまだ乗る・・・とはいえ今後5年乗ることは無さそうなので、もっと安いお店で施工する事も考えましたが、やっぱり前回施工したお店に依頼してしまいました。とても高額ですが、金額に見合った施工をして頂けるお店ですね。磨きも必要な本物のガラスコーティングです。



実は車を持ち込んだ際、車の状態を確認した社長に「洗車が雑過ぎ!」と怒られました(-_-;) 洗車傷が多すぎるというのですが、私としては、そんなに雑に扱っているつもりは無いのですが・・・

その理由は施工後、車を引き取りに行った時に判明しました。ボディに大量の鉄粉が付着しており、スポンジに鉄粉を巻き込みながらボディを擦っていた感じでしょうか。これは、さすがにやってはいけない事でしたね(滝汗)

・・・という訳で、高圧洗浄機の使用を勧められました。高圧で水を掛ければパネルの隙間に入り込んでいる鉄粉を吐き出すことが出来るし、表面に付いている鉄粉は水圧で除去できるとの事。近いうちに購入したいと思います。

それから、社長は信州の輸入車ディーラーの内部事情には詳しそうなので、雑談の中で先日のG20・330i商談時の値引き額についても話しました。発売半年で3ケタ超えていますが、「悪くはないが、商談時期など条件が揃えばもっと引ける!」との事です。いろいろな話を聞かせて頂いて、その中には「私には絶対ムリ」な商談話もありましたよ(^_^;)



さて本題に戻りまして、こちらが施工が完了した私のF30です。写真ではよく分からないかも知れませんが、見違える程の仕上がり具合です(^^) 運転していても、少しだけ見えるボンネットの映り込みが半端ない!





実は磨きのコースは、少しでも安くするためにランクを落としたので、社長としては「少々傷が残っても仕方がない」との事でした。しかし私としては充分過ぎる仕上がりで、6年目の車ですが新車時に施工した時の艶が戻りました! これからも大切に扱いますよ~(^^)
Posted at 2019/10/01 22:24:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 320i(F30) | クルマ
2019年09月25日 イイね!

320i 6年目の12ヶ月点検

320i 6年目の12ヶ月点検またまた前回の続きで、ようやく12ヶ月点検の話です(^_^;)


点検の結果は特に問題なかったので、基本料金と事前の打ち合わせで依頼した作業のみで済みました。


こちらが明細です。

alt

まず基本料金が2万7千円、マイクロフィルター(エアコンのフィルターの事かな?)の交換が1万3千円です。エンジンオイルはBMWの指定期間を無視して毎年交換しており、今回はキープオイルの不足分とエレメント交換で3千円です。その他、室内のオゾン脱臭とショートパーツを合わせて、全部で約4万7千円でした。国産ディーラーと比べると高額ですが、追加の作業をディーラーに言われるがままにせず、しっかり吟味すれば、ビックリするほどは高くならないと思います。

その断った作業が、ワイパーブレード交換です。詳しい金額は忘れてしまいましたが、1万4千円ほどだったかな。私の320iは雨の日は走らない?ので、まだまだ交換不要ですよ~って言うか、あまりに高かったので断ったんです(^_^;) ・・・しかしエレメント交換は、前回やっていたので不要でしたね(汗) ここはしっかり確認すべきでした(反省)



その他、ようやくリコールのエアバッグ交換がありまして、粗品としてバッグを頂きました。バッグを交換してバッグを貰ったってことですね(笑)

alt
前回のリコールで貰った物と同じバッグでした(^_^;)



支払いを済ませた後、担当セールスさんに新型3シリーズ(G20)の新しいカタログを頂きました。M340iなど追加のグレードが載っているカタログです。そして用事も済んだし次の予定もあったので帰りたかったのですが、担当セールスさんが帰してくれず、G20の商談が始まった・・・という事ですね(^_^;)

整備手帳はコチラ♪
Posted at 2019/09/25 22:29:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 320i(F30) | クルマ

プロフィール

「飯田りんごん2025 http://cvw.jp/b/2091455/48599234/
何シテル?   08/14 14:15
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック(FK7後期)から乗り換えました。 今まで通り通勤メインの車となりますが、通勤 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation