• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレキ200のブログ一覧

2014年03月26日 イイね!

今まで乗ってきた車 2

今まで乗ってきた車 2今まで乗ってきたシリーズ第2弾! です。




← 乗っていたのは、この車ではありません・・・失礼。





3 スカイラインGTStタイプM(R33・黒)


後期型のクーペ・5MTを中古(2年落ち)で購入。今まで乗ってきた車から考えたら、新車のようなものでした。

前期型に乗っている友人もいましたが、目立つ箇所ではフロントマスクとリアスポイラーが変更されていて、「後期型のほうが断然カッコいい」と思っていました(^^)

初のターボ車でした。「リニアチャージ・コンセプト」と言われた、過給圧を抑える代わりにターボラグを少なくしたエンジンは・・・十分ターボラグがありました(^^;



コーナー立ち上がりアクセルオンで直ぐにパワースライドしてしまい、車が前に進まない(運転が下手なだけ)。しかしホイールをインチアップ(16→17)してからは、バランス良くなった気がします。

しかし調子に乗って車高調を入れたのが大失敗・・・硬すぎて、かえって走りづらくなってしまいました(泣) サーキットでは良い足なのでしょうけれども。



フロントヘビーなFRゆえ雪道には弱く、トラクションがかかりづらいので苦労しました。ですが知恵をつけまして・・・トランクに米袋(30㎏×2個~3個)を積んで対策しました。ただでさえ狭いトランクが・・・(^^;

ちなみにこのアイデアは、子供の頃スキー場への登り坂で、車が登れなくなった時の光景がヒントとなっています。タイヤが空回りしていたのに、トランクに大人の人が乗ったら、なんと車が動いた!!

車によっては、ボンネットに乗っていました。当時は意味がわからなかったのですが、今はよ~く解ります(^_^) 今は冬タイヤの性能がとても良くなったので、そのような光景は見なくなりましたね。



ホイールやサスペンションを弄ったのは、この車が初めてです。また、今まで乗ってきた車の中で、一番パワーのある(250馬力)車でした。



4 アコードユーロR(CL7・シルバー)

長文になってしまったので、また後日・・・。
Posted at 2014/03/26 22:21:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 車関係の話 | クルマ
2014年03月23日 イイね!

慣れというか違和感というか

慣れというか違和感というか連休中に実家の軽トラを運転する用事があったのですが、久しぶりに運転したら違和感ありまくり(^^;



← 軽トラの内装写真でなくてスミマセン





1 バックしようとしたら・・・

ギアをリバースに入れようとしたら、いつもの位置にギアがない!!

F30は左上にリバースギアがありますが、軽トラは右下でした。
今までは右下リバースの車しか乗ったことなかったのに、半年あまりで
すっかり左上リバースに慣れている自分に気が付きました。

ちなみに軽トラは5MTなのでリバースはF30の6速と同じ位置ですが、
この事に関しては全く違和感なし。なぜって、せいぜい4速までしか
上げないから(軽トラの場合は、6速まで上げようという発想自体がない^^;)



2 ウィンカーで迷った

ウィンカーを出そうとして、左手が「ピクッ」と動いた!!

国産車は右がウィンカーのはずなのに・・・今までずっと国産車だったのに・・・。

F30に乗っていると、今でも時々ウィンカーのつもりでワイパーがシャカシャカ
動いてしまうアレキ200ですが、我ながらビックリしました。

F30に乗っている時にウィンカーを左手で操作している理由が、
「輸入車だから」ではなく「MTだから」という事のようです。




「違和感ありまくり」と言ったわりには2つしかなくて、失礼しました(^_^;)
Posted at 2014/03/23 21:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 車関係の話 | クルマ
2014年03月19日 イイね!

リフレッシュ

リフレッシュ年度末の忙しい時期が(一応?)終わり、17日は(急遽)休みを頂きました。という訳で16日から泊まりで温泉にでも出かけようと思い立ちまして、浅間温泉へ出かけてきました。







といっても、お昼はOFF会でしたので、結構なハードスケジュール。
妻を迎えに行って、またUターンのような感じ・・・温泉で休まる前に、
結構疲れました(^^;




最近は近所の温泉へ日帰りでしか行ってなかったのですが、泊まりで
ゆっくりお湯に浸かって、美味しいお料理はいいですね~。



・・・お昼は、妻を差し置いて私だけ美味しかった気がするのは、黙っていよう(^_^;)





旅行でとっても役立つ小物入れ。アンケートで貰いました(^_^)






翌日は松本城を散歩。とってもいい天気で、娘も大喜び(^^)
TV局の取材も来ていましたよ。



 





リフレッシュできた一日でした(^^)
Posted at 2014/03/19 22:24:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉など | 日記
2014年03月18日 イイね!

OFF会に参加しました

OFF会に参加しました16日に、初めて「OFF会」なるものに参加してきました。



道中、妻と1歳の娘を妻の実家へ送り届けて、妻の両親を孫で大喜びさせているうちに、こっそり?と出かけました。

・・・などと寄り道していたら、集合場所への到着が、私が一番遅くなってしまいました。お待たせして申し訳ございませんでしたm(__)m




さて、集合してからランチ会場へ移動。3月も半ばなのに周辺はすごい雪の量でして、
雪が無いのは道路だけです。ノーマルタイヤのF30で出かけたのは間違いだったか・・・と
一瞬思いましたが、なんとか無事到着です。





おしゃれな場所で、美味しいランチ。良かったですね~。皆さんのトークも楽しかったです。
輸入車初心者の私にはハードルの高い話題が多かったか・・・(^_^;)





ホントは皆様の車をいろいろ見せて頂きたかったのですが、予定があったため
先に失礼させて頂きました。


皆様お疲れ様でした。また遊んでくださいね。
Posted at 2014/03/18 20:59:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリングなど | 日記
2014年03月09日 イイね!

今まで乗ってきた車

今まで乗ってきた車残業疲れを通り越して、疲れているのか、疲れが取れたのか、よく分からないアレキ200です。



今日は、私の今までの車歴をお話しましょう(車歴というほどの数はないのですが)。



1 ジャスティRS(赤)

学生時代にバイト代をつぎ込んで30万円で買った、いわゆる「リッターカー」です。パートタイム4WD、5MTでした。スバル伝統の「RS」というグレード名がついていますが、他のグレードと何が違うのかサッパリ分かりません(^_^;)

学生でも買える中古車となると、4MTとなってしまうことも多かった時代です。現に、先輩方も4MTに乗っていました。5MTというだけで嬉しかったものです。

シンクロがかなり弱っていまして、例えば3速から2速に普通にシフトダウンしようとしても、できない!という訳で、本式のダブルクラッチを覚えました。ヒール&トウの足さばきが、とっても忙しかった。ちなみに、今はもう忘れました(^^;

ところで、最近のスバルは「RS」を使いませんね。ちょっぴり寂しい気もします。



2 シビックSiR(EF・白)

社会人になって初めて買った車(中古)、通称「グランドシビック」です。VTECエンジンは凄かった。まあ比べる車が「ジャスティ」なので、何でも「凄い」ってなってしまうのですが(笑)

前オーナーの手により、無限サスと無限ホイールが装着されていました。ハンドリングは、今思えばアンダーステアが強かったかな。タイヤのグリップに頼って曲がっていく感じです。当時は、これが当たり前だと思っていましたが・・・。

走行距離は、5万4千㎞で買って11万㎞まで走りました。10万㎞超えは、この車だけです。



3 スカイラインGTStタイプM(R33・黒)
4 アコードユーロR(CL7・シルバー)

眠くなってきたので、また後日・・・。
Posted at 2014/03/09 22:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 車関係の話 | クルマ

プロフィール

「シビックRS 慣らし運転とレブマッチシステムについて http://cvw.jp/b/2091455/48611612/
何シテル?   08/20 23:08
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18 19202122
232425 26272829
3031     

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック(FK7後期)から乗り換えました。 今まで通り通勤メインの車となりますが、通勤 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation