• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレキ200のブログ一覧

2017年03月31日 イイね!

アクセラ タイヤ交換

アクセラ タイヤ交換3月18日のブログの続きです。次回・・・と書きましたが、随分時間が経ってしまいました(^_^;)



さて値段を聞いた4ブランドですが・・・以外にもヨコハマが一番高く、BS、ダンロップ、ミシュランの順でした。



アドバンdBは発売から時間がたっているにもかかわらず値段が高いので却下。レグノGR-XIとビューロVE303では、少し迷います。BSはやっぱり高い。ダンロップは、シビックSiR(EF)に乗っている時にフォーミュラ何とか・・・(詳しい型式名は忘れました^^;)を履いていましたが、以後購入したことがありません。今回履いてみるのもアリかな・・・と、チョットだけ思いました。

しかしプライマシー3が安かったので、迷わずミシュランを選択します(笑)

実はアコードの純正装着タイヤがプライマシーHPだったのですが、コンフォート系の割にはグリップ力も悪くないと思っていたので、ミシュランが本命だったって部分もありましたね(^^)



さて装着ですが・・・タイヤの納期とお店の定休日の関係で、注文してから1週間以上待たされて(^_^;)、先週の土曜日に装着。 お値段は古いタイヤの処分費用なども含めて、7万円。最初に聞いた値段よりも値引きしてくれました♪







まだ私はディーラーから家までしか運転していないので詳しい感想は書けませんが、音は320iやアコードより少し大き目かな・・・という気がしました。しかしアクセラはエンジン音なども大きいので、タイヤというよりは車自体の静寂性の問題でしょう(^_^;) ちなみに毎日乗っている妻に聞いてみましたが・・・特に感想なし(笑)

さて車庫に収まっている3台の車とタイヤの関係を考えてみたら・・・輸入車である320iが国産ブランドのBSで、国産車の2台が輸入ブランドのミシュランという事になってしまいましたね(笑)
Posted at 2017/03/31 22:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ(BL) | クルマ
2017年03月28日 イイね!

久しぶりに泊まりで温泉

久しぶりに泊まりで温泉年度末の忙しい時期が無事終わったので、月曜日に休みを頂いて日曜日から泊まりで温泉に出掛けてきました♪


出掛けた先は下呂温泉。日帰りで行ったことはありますが、泊まりは初めてです。良く考えると、県外の温泉も久しぶりでしたね。



日曜日は雨が降っていてとても寒かった(^_^;)のですが、チェックイン前に少々街を散策しました。





お昼は飛騨牛のすき焼きがのったラーメン♪





ラーメンの後は、デザートを食べるために別のお店へ移動。右は温泉で温めたプリンで、左は温泉玉子入りのソフトクリームです。ソフトクリームと温泉玉子をかき混ぜて食べますが、意外と(失礼^_^;)美味しかったですよ。





今回の宿はコチラ♪



下呂の街の中心にあるといってもいい、歴史ある温泉旅館です。



今回予約するのが遅かったこともあり、手頃な部屋が空いていなかったので、露天風呂付きのお高い部屋です(^^; ・・・まあ、あまり安いお部屋も泊まる気にならないのですが(笑)

懐は少々寂しくなりましたが(^_^;)、広々とした部屋とお風呂は、とても気に入りました(^^) 部屋付のお風呂は、宿によっては温泉でない場合もありますが、こちらは源泉かけ流しのお風呂で、とても良かったです。







もちろん大浴場にも行きました。写真は撮りませんでしたが、露天風呂のほか、畳敷きの内風呂があります。

ちなみに・・・近場の昼神温泉にも畳敷きのお風呂のある旅館がありますが、少々狭く個人的にはイマイチ。今回の宿のお風呂は充分な広さで、なかなか良かったですよ♪



食事は個室の食事処でいただきました。とても美味しかったですね♪ ただ、飛騨牛が少なかったのが少々残念。別料金で飛騨牛づくしを選ぶべきだったか(^_^;







次の日は、天気は回復しましたが風が強く、少々寒かった(^_^;) 街を散策した後、昼食はどうしようかと考えていましたが・・・妻は完全に牛肉モード(笑) まずは、昨日のラーメン屋さんの隣のお寿司屋さんへ行ってみます。飛騨牛の握りが食べられるのですが、月曜日にもかかわらず行列ができていた(*_*)ので、あえなく断念。別のお寿司屋さんへ行ったら月曜休み(-_-;) 3件目のお寿司屋さんでようやく昼食にありつけました(^_^;)



並を注文しておいて、別料金で飛騨牛の握りをオーダーします。美味しかったですね~(^^) ちなみに写真ですが・・・4貫注文しましたが撮影前に食べてしまい、2貫しか映っておりません(笑)








今回の足は、もちろんF30です。久しぶりのロングドライブでしたが、しっかりと走ってくれます♪ いろいろと贅沢してしまいましたが、しっかりリフレッシュできました(^^)
Posted at 2017/03/28 22:46:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉など | 日記
2017年03月23日 イイね!

新型5シリーズに試乗

新型5シリーズに試乗実はD3ビターボ試乗の続きです(^_^;)









ショールームに新型5シリーズが置いてありました。アルピナは試乗できないが、時間が少々あったので「これ乗れる?」と聞いてみたら、「もちろん乗れますよ!」という事で、早速乗ってみる事に♪





試乗車は530iのMスポでした(試乗車の写真はナシ)。例によって?私一人で出かけます(^^)

室内は、ナビが大きく見やすいのがイイ! 気のせいかF30より人間に近い位置にディスプレイがある感じで、手を延ばせば何とか届きそうです。しかしタッチパネルとしては使いづらいかな・・・やっぱり遠いので (^_^;)

さて、まずはディーラーの敷地から出るためにウィンカーを作動させると・・・常に定位置に戻るBMW方式ではなく、一般的な、コーナーを曲がり切るまで上(又は下)に止まっている方式となっていました。私はBMW方式をけっこう気に入っているんだけどな~。しかも、そのフィーリングはF30より落ちる感じ。なんで変えちゃったんだろう?

乗ってみると、とにかく静かな車といった印象です。4気筒ながら割といい感じの音が、遠くで小さく聞こえる感じ。アイドリングストップからの復帰はスムーズで、私のF30とは比べてはいけませんね(笑)

エンジンですが・・・何しろ先ほど試乗したD3ビターボの印象が強烈なので、慣れるまでは「遅い!」と思ってしまいました(笑) 実際には充分以上の実力でしょう。

足まわりはMスポらしく、コツコツくる感じが少しあります。しかし不快な感じは全くなく、柔らかいサスよりもこのぐらいの方が好みという人も沢山いるでしょう。コーナーリングも少し試したのですが、タイヤがスタッドレスなので柔らかいゴムのたわみをはっきりと感じてしまい、元気のいいコーナーリングはムリです(^_^;) この点は、またの機会に試したいと思います。

しかし、この車のキャラクター的には、そんな事は重要ではないかもしれません。大柄なボディでハンドルも軽いし、スポーティに走らせるよりはゆったりと走らせた方が似合っていると思いました。・・・運転する楽しさは少々希薄に感じましたが、単にD3ビターボの印象が強すぎただけかもしれません(笑)







さて、確かにいい車であるとは思いましたが、7シリーズや以前乗った事のある昔のベンツEクラスのような「車はこれで充分だ」と訴えてくるところまでは届いていない感じ。やっぱり6気筒以上のマルチシリンダーが必要なのでしょうか。しかし540iはとても高価で、もう少しでD3ビターボが買えてしまいます。私だったら・・・購入資金を確保できるのであれば、間違いなくD3ビターボです。

まあ、今回はD3ビターボの印象が強いまま試乗したので、別の機会に試乗すれば、また違った感想を持つかしれませんね。
Posted at 2017/03/23 21:57:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記、見た車 | クルマ
2017年03月20日 イイね!

アルピナD3に試乗!

アルピナD3に試乗!3連休はいろいろと予定がありましたが・・・そのうちの一つは、アルピナの試乗でした(^^)


ディーラーからDMが届きまして、3連休だけの期間限定で試乗会を開催するとの事。乗れないと困るので、電話をかけて試乗車を確保してから出かけます♪



試乗車として用意してあったのは、D3ビターボ、B4ビターボ、B6ビターボグランクーペの3台。試乗した車はタイトルにも書いたとおりD3ビターボです。他の車は予約で埋まっていました(^_^;)



さて担当セールスさんは、今回も「一緒に乗ってもいいのですが、一人の方が楽しめるでしょう?」との事で、一人で出かけることに(^^) 以前駒ヶ根でB3ビターボに試乗していますが、見張りが同乗していて時間も短く、あまり試せませんでした。今回は楽しめそうです♪



まずは混雑している市街地をゆっくり走ります。音は、やっぱりガソリンの方が良いですね~(^^; この手の車でもアイドリングストップする点は、さすが現代の車ですね。乗り心地は、ハイパワーな車とは思えないほど快適です♪ 少し走ったところでスポーツモードに切り替えます。

試乗コースですが、市街地を抜けたところから周回コースのようにぐるっと回って市街地に戻ってくる感じです。前を走る車の動きを見て、まずは反時計回りを選択。こちらは最初に少し長めの登りストレートがあり、エンジン性能を堪能できます♪ ディーゼルのトルクは強烈で、踏んだ瞬間にトラコンが作動する感じ。速い! あっという間に時速40キロになりましたが、怖くてこれ以上踏めませんでした(^_^;) ・・・いや、制限速度を守るために40キロでやめました(爆)

その後少し走ると、27キロぐらいで走れるコーナーがいくつかあります。17キロぐらいで走る車がいたので手前のストレートで追い抜きますが、あっという間の加速で一気に追い抜きます。そしてコーナーに飛び込みましたが、いい感じで走れます♪ 私ではD3の性能の半分も出せないと思いますが(^_^;)、絶対的なコーナーリングスピードよりも気持ちよく曲がれる事の方が重要ですね(^^)



セールスさんに「試乗は時間無制限ですよ~」と言われていたので、時計回りでも走ってみました。こちらは、すぐに若干登りのS字コーナーがあり、スピードとしては20キロぐらいかと思いますが、右に左にとリズミカルなコーナーリングを楽しめます。これまたいい感じで走れます。楽しいですね~(^^)

最後に下りストレート(先ほどの場合の登りストレートですね)で、40キロから10キロぐらいまで落とすブレーキングを試してみますが、何の不安もなくスムーズに減速します。



ちなみに・・・ですが、書いた速度はどれも正しい数字ですよ(笑) 決して、3倍の速度で走った訳ではありません(爆)


さて、走っていてとても気に入った点は、ボディがコンパクトに感じられた事。Mモデルはフェンダーの盛り上がりが大きく、走っていてもそれなりに大きさを感じます。しかしアルピナはノーマルと同じですが・・・なぜか私の320iよりコンパクトな車に感じました。







時間無制限と言われてはいましたが、私はとっても理性的な人間なので(笑)、試乗はこのぐらいにしてディーラーに帰りました。帰ってきてから、できればB6にも乗りたかったのですが、アルピナは試乗から帰ってきてもすぐに別の人が試乗に出掛ける状態で、とてもムリでした(-_-;) という訳で、他の車の写真も当然ナシです(^_^;)

その後、担当セールスさんと少し話をしました。このイベントの周知は既存客限定で、新聞広告やCM、ホームページでの宣伝など全くやっていないとの事。セールスさんは「こんな事やらずに、もっとオープンにすれば良いのに」と言っていましたが、私もそう思いました。・・・思い出せば、アウディはRSモデルの高速試乗会というイベントをやっていましたね。
Posted at 2017/03/20 22:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 試乗記、見た車 | クルマ
2017年03月18日 イイね!

アクセラのタイヤを考える

アクセラのタイヤを考える年度末の忙しさにかまけてブログをサボっていたアレキ200です(^_^;)








今回の話は、懸案となっているアクセラの夏用タイヤについてです。12月にスタッドレスと交換した際に確認したところ、もう限界にきていましたね(^_^;) 





今のタイヤは、購入時に装着されていたトーヨーのJ48。グリップ力も静寂性も、それなりってとこですかね。ネットで調べても、どのような性格のタイヤかよく分からないです(^_^;)





さて、まずはどのようなタイプのタイヤを選ぶか・・・から考えました。以前にも少し話しましたが、私が乗る車でしたらスポーツ系のタイヤになってしまいます。しかし妻の車ですので、どうしようかな・・・。

低燃費タイヤも少し考えましたが、私が運転する時も満足のいくタイヤは何か・・・という事を考えて、コンフォート系に決定。



次は銘柄選びです。まず、激安のアジアンタイヤは最初から対象外。昔に比べたら良くなっているのでしょうが、やはり信頼のおけるブランドから選びたい。

いろいろと迷いましたが、ホンダディーラーに値段を聞いたのは次の4つ。
    ブリジストン レグノGR-XI
    ヨコハマ   アドバンdB
    ダンロップ  ビューロVE303
    ミシュラン  プライマシー3
・・・よく見たら、お値段の高い物ばかりになってしまいましたね(^_^;)



なぜディーラーで購入するのかと疑問に思う方もいるかと思います。カー用品店やネットショップで購入という手もありますが、私はホンダディーラーとの付き合いを大切にしたい・・・というか、諸事情により大切にしなくてはならないのです(^_^;)



さて、私が選んだタイヤは・・・例によって、次回に続く(笑)
Posted at 2017/03/18 20:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ(BL) | クルマ

プロフィール

「飯田りんごん2025 http://cvw.jp/b/2091455/48599234/
何シテル?   08/14 14:15
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 202122 232425
2627 282930 31 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック(FK7後期)から乗り換えました。 今まで通り通勤メインの車となりますが、通勤 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation