
3連休はいろいろと予定がありましたが・・・そのうちの一つは、アルピナの試乗でした(^^)
ディーラーからDMが届きまして、3連休だけの期間限定で試乗会を開催するとの事。乗れないと困るので、電話をかけて試乗車を確保してから出かけます♪
試乗車として用意してあったのは、D3ビターボ、B4ビターボ、B6ビターボグランクーペの3台。試乗した車はタイトルにも書いたとおりD3ビターボです。他の車は予約で埋まっていました(^_^;)
さて担当セールスさんは、今回も「一緒に乗ってもいいのですが、一人の方が楽しめるでしょう?」との事で、一人で出かけることに(^^) 以前
駒ヶ根でB3ビターボに試乗していますが、見張りが同乗していて時間も短く、あまり試せませんでした。今回は楽しめそうです♪
まずは混雑している市街地をゆっくり走ります。音は、やっぱりガソリンの方が良いですね~(^^; この手の車でもアイドリングストップする点は、さすが現代の車ですね。乗り心地は、ハイパワーな車とは思えないほど快適です♪ 少し走ったところでスポーツモードに切り替えます。
試乗コースですが、市街地を抜けたところから周回コースのようにぐるっと回って市街地に戻ってくる感じです。前を走る車の動きを見て、まずは反時計回りを選択。こちらは最初に少し長めの登りストレートがあり、エンジン性能を堪能できます♪ ディーゼルのトルクは強烈で、踏んだ瞬間にトラコンが作動する感じ。速い! あっという間に時速40キロになりましたが、怖くてこれ以上踏めませんでした(^_^;) ・・・いや、制限速度を守るために40キロでやめました(爆)
その後少し走ると、27キロぐらいで走れるコーナーがいくつかあります。17キロぐらいで走る車がいたので手前のストレートで追い抜きますが、あっという間の加速で一気に追い抜きます。そしてコーナーに飛び込みましたが、いい感じで走れます♪ 私ではD3の性能の半分も出せないと思いますが(^_^;)、絶対的なコーナーリングスピードよりも気持ちよく曲がれる事の方が重要ですね(^^)
セールスさんに「試乗は時間無制限ですよ~」と言われていたので、時計回りでも走ってみました。こちらは、すぐに若干登りのS字コーナーがあり、スピードとしては20キロぐらいかと思いますが、右に左にとリズミカルなコーナーリングを楽しめます。これまたいい感じで走れます。楽しいですね~(^^)
最後に下りストレート(先ほどの場合の登りストレートですね)で、40キロから10キロぐらいまで落とすブレーキングを試してみますが、何の不安もなくスムーズに減速します。
ちなみに・・・ですが、書いた速度はどれも正しい数字ですよ(笑) 決して、3倍の速度で走った訳ではありません(爆)
さて、走っていてとても気に入った点は、ボディがコンパクトに感じられた事。Mモデルはフェンダーの盛り上がりが大きく、走っていてもそれなりに大きさを感じます。しかしアルピナはノーマルと同じですが・・・なぜか私の320iよりコンパクトな車に感じました。
時間無制限と言われてはいましたが、私はとっても理性的な人間なので(笑)、試乗はこのぐらいにしてディーラーに帰りました。帰ってきてから、できればB6にも乗りたかったのですが、アルピナは試乗から帰ってきてもすぐに別の人が試乗に出掛ける状態で、とてもムリでした(-_-;) という訳で、他の車の写真も当然ナシです(^_^;)
その後、担当セールスさんと少し話をしました。このイベントの周知は既存客限定で、新聞広告やCM、ホームページでの宣伝など全くやっていないとの事。セールスさんは「こんな事やらずに、もっとオープンにすれば良いのに」と言っていましたが、私もそう思いました。・・・思い出せば、アウディは
RSモデルの高速試乗会というイベントをやっていましたね。
Posted at 2017/03/20 22:28:58 | |
トラックバック(0) |
試乗記、見た車 | クルマ