• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレキ200のブログ一覧

2017年05月30日 イイね!

マカンに試乗

マカンに試乗先週末ですが、ポルシェのSUVモデルが試乗できるとの事で、出かけてきました(^^)

ポルシェディーラーは信州ではBMWディーラーの近くにあるだけで、要するに私の家から遠いのです(^_^;) しかし今回、近くにあるボルボディーラーにてポルシェが試乗できるイベントがあったんですね♪ ちなみにボルボディーラーとポルシェディーラーは、同じ会社が経営しています。


さて展示してあったのはマカンとカイエンの2台で、試乗できる車もこの2台だけ・・・ちょっと寂しい(^_^;) 実は道路側にボクスターも展示してありましたが、こちらは鍵がかかっていてシートに座ることすらできませんでした(^^;







さて試乗車の2台ですが、予備知識なしで出かけたので(^_^;)、どちらに乗るか迷います。案内してくれた方によると、「普通のSUVが欲しい方はカイエンを、ポルシェらしい走りを求める方はマカンを選びます」との事。ミッションが、カイエンがトルコンATなのに対しマカンはデュアルクラッチである点など、マカンの方がスポーティらしい。・・・という訳?で、マカンを選択。ちなみに対応してくれた方ですが、ポルシェのお店の店長さんでした(+_+)

試乗車はマカンの中では一番下のグレードで、エンジンは2リッターターボ。駆動方式は4駆ですが、普段は駆動力の殆どがリアに掛かっていて、FRに近いらしい。





試乗コースは片側2車線の道路を走って、途中で引き返してくる感じで、加速力は試せますが、コーナーリングなどは試せません。・・・まあ、隣に店長さんが座っているので、どんなコースでも試せないでしょうが(^_^;)

エンジンは4気筒ながらとてもスムーズかつパワフルで、巨大なボディを軽々と引っ張ります。体感では私の320iより速いかもって思いました。・・・しかし、これが一番遅いグレードなんですよね。上のグレードは、とんでもなく速いのでしょう。

その後、少しハードなブレーキングを試しましたが、効きもフィーリングも上等です♪

次にコーナーリングですが、試せないので「ハイスピードでコーナーを回った場合、大きくロールしたりしますか?」と聞いてみました。しかし店長さんは「そのような走りをしても全く問題ないです」と自信満々です。ポルシェはメディア向けの試乗会などでは、SUVでも必ずサーキットを使うのだとか・・・。

なお店長さんによると、「一つ上のグレードの場合、確かに速いが重量も100キロ重くなるので、バランス的にはこちらの方が良いかも」との事でしたね。



室内は静かで乗り心地も良く、ゆったり走らせてもいい感じです。横幅1.9メートルを超えるボディですが、意外なほど取り回しが良く、気に入りました。機会があれば、BMWの試乗でいつも使っているコースで、じっくり走らせてみたいですね~(^^)










私はSUVに必ずしも興味がない訳ではありません。ですが、この手の背が高い車は、もっと年を取って足腰が弱ってきて、低いシートの車に乗り込むのがつらくなってから乗っても遅くはないと思っていました。しかし数年後には普段の足としてホンダ車、趣味の車としてM4のMT、家族でお出かけ用にマカン、プラス妻の車と合計4台体制か(笑) ・・・まあ、夢を語るのは自由という事で(^_^;)
Posted at 2017/05/30 22:36:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記、見た車 | クルマ
2017年05月16日 イイね!

ジュニアシート及びアクセラ夏タイヤ その後

ジュニアシート及びアクセラ夏タイヤ その後12月に購入した娘用のタカタ製ジュニアシートですが、実は1か月ほど前から使っています。



少々遅くなりましたが、使ってみた感想などを(^^)




まず、購入したシートですが、ジュニアシートには珍しいISOFIX仕様なので、金具で車に固定できます。やっぱりがっちり取り付けてあるのは安心感がありますね♪

金具での固定及び取り外しは簡単です。シート自体も以前使っていたレーマーのチャイルドシートより軽いので、320iとアクセラでの交換作業も楽になりました(^^)





しかし一つ問題が・・・。F30の場合、シートベルトのバックル位置にジュニアシートの腰の部分のサイドガードが干渉してしまい、シートベルトを取り付けるのに一苦労です(-_-;) ちなみにアクセラの場合には、何の問題もなく取り付けられます。アコードの取り付け写真はありませんが(^^;・・・アクセラよりは取り付けづらいものの、特に問題ないレベルです。





ISOFIX金具で固定せずに、少しジュニアシートを横にずらして使えば問題ないのですが、それでは高いISOFIX仕様のシートを買った意味がないしな~(^_^;)

という訳で若干の不満もありますが、娘も喜んで乗っているし、まあいいか・・・という感じですかね~。娘は大人用のシートベルトを着用するのが楽しいようです(^^)



身長は100 cm~150 cm、体重は36 kgまで対応。ヘッドレストは、写真(身長100 cmでセット)では付けたままですが、そのうちに取り外すことになるでしょう。



なお身長150cmまで対応という事は・・・大人でも小柄な女性などは使えそうですが、体重36kgまでというのがネックとなりそうですね(爆)






もう一つ、アクセラの夏タイヤ(ミシュラン・プライマシー3)のパーツレビューですが・・・毎日乗っている妻は、いまだに感想を言ってくれません(笑)



私の感想ですが、純正装着タイヤに比べて乗り心地が良くなった気がします。音は、特にうるさいという感じではないのですが、格段に静か・・・とも言えませんね。しかし交換直前に履いていたスタッドレスタイヤと比べたら、はるかに静かだったのも確かです。アクセラよりも遮音性の高いアコードなどに履かせれば、もっと静かに感じるのかもしれません。 なおグリップ力などは試していないので、分かりません(^^;






パーツレビューですが、ジュニアシートも普段はアクセラに取り付けているので、アクセラのパーツレビューに載せました。

シートはコチラ♪ タイヤはコチラ♪
Posted at 2017/05/16 22:05:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセラ(BL) | クルマ
2017年05月09日 イイね!

レゴランドへ行ってきた

レゴランドへ行ってきたGWはいろいろと予定があって家族との時間が取れなかったのですが、2日に休みを頂いて今話題のレゴランドに行ってきました。


ディズニーランドは遠いので泊まりでないとムリですが、レゴランドでしたら日帰りで出かけられますね♪



こちらの駐車場の料金は良心的でした(^^)





いろいろな物がレゴで作られていて、まさに「レゴの街」って感じでした(^^)











アトラクションは全体的に小さい子供向きで、4歳の娘でも乗れるものが多くて良かった。・・・逆に言うと、子供の年齢がある程度上がってくると物足りないかも(^_^;) 待ち時間は、長くて30分、多くは5分~15分と、比較的短かったのも良かったですね。












娘も妻も大満足でして、娘は帰り際に「また行きた~い」と言っていました (^^) ・・・しかし、入場料やランド内での飲食代、お土産などは高かったな~(^^;
Posted at 2017/05/09 21:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族でお出かけ | 日記
2017年05月05日 イイね!

シビックのリーフレット

シビックのリーフレット先日、シビックプロトタイプのリーフレットが届きました。


少し前の話ですが、某巨大掲示板を見ていたら新型シビックのリーフレットを貰えるとの情報があったので、申し込んであったんですね。4月下旬に届くとの話でしたが、実際に届いたのは5月に入ってから・・・待ちくたびれた(^_^;)



さてリーフレットの内容ですが、写真は残念ながら日本仕様の市販モデルではなく、東京オートサロンに出品されたプロトタイプでした。







一つだけ目新しい情報といえば、ハッチバックに6MTを設定と書いてあった事。MTはタイプRだけだと思っていたので、嬉しいですね♪ タイプRは刺激的でしょうが、意外と1.5リッターのMTも楽しいのではないかと想像します。








さて以前にも少し話しましたが、シビックは来年1月に車検が来るアコードの箱替えの候補車ですね。もし買うとしたらハッチバックのCVTになります。ホントはMTが欲しいのですが、F30がMTなのでいろいろ考えると残念ながらMTは選べませんね~(^_^;)
Posted at 2017/05/05 22:24:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック(FK7前期) | クルマ
2017年05月03日 イイね!

アクセラ リコールで部品交換

アクセラ リコールで部品交換先週の土曜日に、久しぶりにマツダのお店に行ってきました。


私はアクセラをホンダディーラーで購入しており、車検やメンテナンス等、すべてホンダディーラーで行っています。前回マツダディーラーへ行ったのは・・・アクセラ購入前に試乗した時でしたね(^_^;)



今回の目的は、リアゲートダンパーステーのリコールによる修理。塩害地域ですと錆びつく恐れがあるとの事です。・・・海とは縁のない山奥に住んでいる私には関係ない話かもしれませんが(笑)





ちなみにホンダディーラーにも電話してみたのですが、ハッキリとは断らないものの、できればマツダのお店に行ってほしいような感じでした。・・・修理を請け負っても儲からないのでしょうかね~(^_^;)



修理には30分ぐらいかかるとの話でしたが、実際には15分ほどで終わりました。コーヒーを飲んで少し展示車を見ていたら終わってしまったので、ショールームの写真はナシです(^_^;) 展示車はデミオが2台だけ(なぜ同じ車種を展示・・?)。1台はディーゼル、もう1台はガソリンの4駆で、どちらも200万円・・・妻のアクセラより高価です(+_+)








さて帰ってきてから車をチェックしてみると、ダンパーステーが新品に交換されていました。これで、アクセラで海に出かけても安心ですね(笑)
Posted at 2017/05/03 15:33:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセラ(BL) | クルマ

プロフィール

「シビックRS 慣らし運転とレブマッチシステムについて http://cvw.jp/b/2091455/48611612/
何シテル?   08/20 23:08
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 12 34 56
78 910111213
1415 1617181920
21222324252627
2829 3031   

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック(FK7後期)から乗り換えました。 今まで通り通勤メインの車となりますが、通勤 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation