• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アレキ200のブログ一覧

2022年07月26日 イイね!

アルピナD3に試乗!

アルピナD3に試乗!前回と続きです。

M340iの点検で土曜日にディーラーへ行った際、気になる車を見つけたので試乗予約をしたところ、タイミング良く日曜日の引き取りの時間帯に試乗予約ができました。



今回試乗した車は、コチラ♪



アルピナD3です(^^) 私は知らなかったのですが、D3の試乗車が偶然にも私のディーラーに来ていたようです。・・・いや、もしかしてサービスの方が、D3の試乗車が来るタイミングで点検できるようにスケジュールを組んだのかも(笑)

スタイリングはベースモデルのM340iを洗練した感じで、なかなかカッコいい。しかし、もう少しM340iとの差別化が図られていても良かったかもしれません。内装はM340iより上質に仕上がっていて、とても良いですね。



エンジンはとても静かで、外で聴いた音は分かりませんが(^^;)、運転している限りではディーゼルとは気が付きません。20インチという大径ホイールですが、乗り心地も良いです。このあたりは非ランフラットタイヤであるという事も大きいかもしれません。

さて、市街地を抜けてS字コーナーと加速を試せる直線がある場所まで来たので、早速アクセルを踏んでみます。・・・が、少々違和感があったので戻ってきてやり直し。走行モードがコンフォートのままだった💦ので、スポーツモードに変更しました。

まずはS字コーナーですが、以前試乗したM4のようにロールなしで曲がっていく感覚ではなく、しっかりと?ロールします。・・・しかしM4と比べたらロールするという話であって、特に不安な事もなく、安心してコーナーを攻めることが出来ますね。

その後の直線で加速を試すと、ディーゼルらしい分厚いトルクで車を前に進めます。この加速感が好きでディーゼルを選ぶ人も多いでしょう(^^) 実は0-100キロ加速は私のM340iと変わらないらしいのですが、これはディーゼルゆえに高回転域での伸びがないからでしょうね。アクセルを踏んだ瞬間に感じる加速力は、私の車よりD3の方が速いと感じました。







さてこの車、ディーゼル特有の加速感が好きな人なら全く問題ないのですが、私はガソリン6気筒の方が好きなので、もし買うとなると躊躇しそうです。だったらガソリンのB3を・・とも考えたくなりますが、B3はD3より大幅に高い💦

まあ、D3でもアルピナ特有の上質な雰囲気を充分に味わえますし、運転すればとても楽しい車です。B3との価格差を考えたらD3を選ぶのも間違いではないでしょう。私も、もしM340iとD3が同じお値段だったら大いに迷ったかもしれません(^^)


Posted at 2022/07/26 22:51:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記、見た車 | クルマ
2022年07月20日 イイね!

118dに試乗

118dに試乗前回ブログで三国志Ⅱについて書いたら、コメントを3件も頂きまして、とても嬉しかったです。あんな昔のゲームなんて誰も知らないかと思っていましたが、結構皆さんやっていたんですね(^^)

さて今回の話題ですが、試乗・・・というか、M340i点検時の代車のレポートです(^^;)


今回の1年点検の時に代車として、1シリーズ・ハッチバックをお借りしました。グレードは118dのプレイです。車庫に入れたら妻に「シビックが2台!」と言われました(笑) ・・・確かによく似ていますが、シビックより少し濃い色でして、これはこれで良い感じですね♪



スタイリングはFFになった事もあり、ハッチバックとしては常識的な?プロポーション。インテリアは一目でBMWと分かるデザインですね。

非Mスポサスなので足回りは柔らかく、乗り心地は良好。しかし高速道路での安定性はMスポより少し落ちると思います。・・・まあ、そんなにスピードを出さなければよいのですが💦

エンジンはディーゼルなので、少しアクセルを踏んだだけでグイっと加速します。重いディーゼルエンジンを積んでいるハズですが、加速中は車が軽く感じられまして、この感じはM340iの加速感とは違いますが、なかなか気持ちいいですね♪ まあ、ディーゼルなので高回転域での「伸び」は無いのですが、この車の性格上、特に問題ないと思われます。







さてこの車、実はシビックe:HEV(FL1)とあまり変わらない金額で購入可能です。お値段441万円でシビックe:HEVの47万円高ですが、3年間のBSI(国産車の点検パックのようなもの)やフロアマットが標準装備であり、値引きもシビックより大きいでしょうから。そう考えると、スタイリングや内装が好みでしたら充分オススメできる車だと思いました。



今回、点検は土曜日にディーラーに車を預けて、日曜日に再度ディーラーへ引き取りに行ったのですが、その際気になる車があったので、試乗予約をしておきました。・・・という訳で、次回に続く(^^)

Posted at 2022/07/20 22:38:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗記、見た車 | クルマ
2022年07月16日 イイね!

レトロゲームにハマる

レトロゲームにハマる6月27日のブログで「みんカラをしばらくサボっていた」と書きましたが、理由は家庭の事情とか、特にそのような事ではありません(^^;)

懐かしのゲームを見つけて、しばらくハマっていたからです(笑)



そのゲームはコチラ♪



光栄の三国志Ⅱですね。学生時代、先輩がPC88(懐かしい)を持っていて、パソコンゲームの三国志ⅠとⅡがありました。Ⅰもプレイしましたが、やはりⅡが面白くて、先輩や友人と盛り上がっておりました(^^) ある程度慣れてきたら、引き抜きナシとか戦争での計略ナシとか、そのような縛りプレイで楽しみましたね。

その三国志Ⅱが今でもSteam版としてパソコンでプレイできるとの情報をGETしたので、早速インストールしてプレイしていた訳です😁



まずは、定番ともいえるシナリオ1の劉備(4国)でプレイ。



シナリオ1の劉備の場合、兵力を整えてから速攻で3国の公孫瓚を攻めるのが定番でした。なぜなら、3国には在野武将として趙雲が出てくるからです♪



続いてはシナリオ4で新君主を作成し、13国でプレイ。



シナリオ4の新君主13国は私が好きな設定でして、よくプレイしていました。漢の復興を劉備には任せられない・・・という訳で、劉邦がこの時代に舞い戻って中国統一を目指します(笑)



三国志シリーズは今でも続いているようですが、最近のゲームは複雑すぎてついていけない💦ので、私にはこの時代のゲームがちょうど良いですね(^^)


2022年07月11日 イイね!

M340i 2年目の1年点検

M340i 2年目の1年点検M340iが納車から2年ということで、1年点検を受けてきました。

新車の時は3年目に車検となるので、1年目と2年目が両方とも1年点検になるんですね。今まで特に気にしていなかったのですが、サービスの方に言われて気づきました(笑)


こちらが納品請求書です。

alt

alt

内容としては、バッテリーが少々弱っている他は問題なしでした。・・・まあ、M340iは数日乗らないこともあるので、バッテリーに関しては仕方がないですかね~(^^;)



作業内容ですが、まずはオイル交換などBSIによる無料作業があります。その中で、ワイパーは特に問題ないので「交換用のブレードを持ち帰りできませんか?」と聞いてみたのですが、残念ながら交換が条件との事で、持ち帰り不可でした(-_-) しかしリモコンキーの電池交換に関しては、通常持参したキーの電池は交換して、もう1つスペアキー用に電池をくれるらしいのですが、「最近交換したんだけど」って言ったら、2個とも持ち帰りさせてくれました(^^) ・・・しかしキーの電池までBSIに入っているなんて、初めて知りました💦

それから、昨年9月のリコールと、何やらサービスキャンペーンというものがあるらしく、点検に合わせて作業してもらいました。



さて、点検を安く済ませるならこれで終了ですが、前回同様サービスの方にそそのかされて?追加で色々と作業しました(^^;)

まずは点検時に車両診断を行うとお値段がオトクとの事で、車両診断を実施。当然ながら?問題なかったので無駄遣いかもしれませんが、安心料みたいなものですかね~。

次に燃料添加剤ですが、前回入れてみて特に効果を体感できない事は分かっているのですが、今回もお願いしてしまいました(笑)

最後にボディ下廻り洗浄です。冬でもスタッドレスタイヤを履かない関係で雪道は走らないのですが、雪がやんだ後に塩カルまみれの道路を走ることもあるので、お願いしました。ちなみに錆止め塗装は、まだ必要ないだろうという事で見送りました。



費用は下廻り洗浄が9,680円と一番高く、合計で1万7千円ほどになりました。BSIで無料の項目が多いものの、結局はシビックの1年点検とあまり変わらないお値段になってしまいましたね(^^;)

整備手帳はコチラ♪

Posted at 2022/07/11 22:11:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | M340i(G20) | クルマ
2022年07月04日 イイね!

M340i 納車から2年

M340i 納車から2年M340iが納車から2年となりました。

いつも感じることながら・・・早いですね~(^^;)

さて「2年間乗ってみた感想はどうですか?」との事なので、少し書いてみましょう。


平日はシビックで通勤しているので週末に乗っているだけですが、まずはエンジン始動した時の音量に驚かされます。マフラー交換などしていない完全ノーマルながら、人によっては爆音と感じるレベルかもしれません。走り出せば上質な6気筒のフィーリングを味わう事ができて、いつも良い車を運転しているな~と感じながら運転しています♪

ただし乗り心地は硬めでして、一人で乗っている時は気にならないものの、家族を乗せている時は、もう少し柔らかい方が良いと思います。また、路面によってはランフラットタイヤの弱点が明確に出てしまう事もマイナスポイントですね。





乗り心地に若干の不満はあるものの、6気筒の重さを感じさせない自然なハンドリングであり、アクセルを踏み込めば強烈な加速を体感できるなど、運転が楽しい車ですね。

実は2年間乗った・・・とはいえ、走行距離はたったの4千9百キロで、1年間で2千5百キロほどしか走っておりません。シビックとの2台所有なので距離が少なくなるとはいえ、ちょっと少なすぎますから、もっともっと走りたいですね!

Posted at 2022/07/04 22:29:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | M340i(G20) | クルマ

プロフィール

「シビックRS 取り付けたオプションなど http://cvw.jp/b/2091455/48591257/
何シテル?   08/10 11:29
アレキ200です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3 456789
10 1112131415 16
171819 20212223
2425 2627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
高性能な6気筒モデルを手に入れました。 週末メインの車となりますが、しっかり楽しもうと ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
シビック(FK7後期)から乗り換えました。 今まで通り通勤メインの車となりますが、通勤 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
妻の車です。グレードは「15Sプロアクティブ」です。 初年度登録は平成30年2月、購入 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
前期型のCVTから後期型のMTへ乗り換えました。 今まで通り通勤での使用がメインとなり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation