• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pon/onのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

'19-08 GC8-01:状態確認の様子見

GC8が納車されたので、さっそくホームコースにて状態確認。

とはいえ、タイヤはついてたスタッドレス。
タイヤのグニャグニャが強くて、ヨジれまくりの暴れまくり。
剛性やブッシュ状態を把握するほどには踏み切れなかったのが、正直なところ。
弱アンダーセッティングに感じたけど、タイヤの影響も排除できず。
ハイグリップタイヤでの走り込みが必要ですね。

こんなコンディションでもわかることは多々あり・・・
やはり軽さは武器で、乗った感じでは低速トルク不足を感じず、上も伸びる。
やはり素性は申し分なく、かつ、乗ってて楽しさも感じます。
他方、シート調整とステアリングチルトで調整したけど、いまいち合わず。
特に左肩が痛くなったので、ポジションが合っていないのは確実。
シフトノブの高さが、疑わしいです。
風切り音が多少するのは・・・フロントウィンドウ?
シーリングが収縮して割れてるのかな?

タイヤのせいもあるけど、ブレーキが保ったのは意外。
熱が入った後、チョン踏みは効かなくなるけど、奥でのコントロール性は不満無し。
速攻での交換を予測してたけど、意外と行けそうです。
半分ぐらいは残ってるので、しばらくはこのままで良さそうです。


ちなみにコースコンディションは・・・良好?
早い時間には一般車も多かったけど、次第に捌けてクリアがとりやすかったです。
不満は、ちょうど良い相手が居なかったこと。
すぐに追いつく車か、速すぎて話にならない車しかいない・・・
ちょうど良いペースで追いかけられれば、もうちょっとイロイロわかりそうです。

とりあえずは手持ちのタイヤに交換してから、次を考えるとします...
Posted at 2019/06/02 21:21:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2019年06月01日 イイね!

今更ですが、GC8を入手しました

今更ですが、GC8を入手しました








絵です。
「いつか、再び乗りたい」との想いから、引っ越し当初から玄関に飾ってます。



本です。
ちなみに倉庫の入り口に、こんな感じで2段占拠してます。




ストラップです。
当時、ディーラーで生産終了&在庫無くなり気味と聞いたので、まとめ買い。
(たぶん)唯一、GC8がGDBに数が勝っているアイテムです



おもちゃ(チョロQ)です。
GC8のものは数が少なく、これで全部でした。



おもちゃ(ミニカー)です。
ミニカーはあまり買わないのですが、レアな22Bだったので、ついポチりました。



おもちゃ(プラモデル 未作成品)です。
この先、作ることがあるかは不明です。



おもちゃ(プラモデル 完成品)です。
知り合いのモデラーに依頼したモノで、完成度が高くお気に入りです。
ちなみにGDBは未作成です。








おもちゃ(実車)です。
やっと本題(笑)
ZD11Sを手放して足車を探してたのですが・・・声が掛かったので即買い♪
「GDBもあるのに、何で!?」という意見もありますが、自分も同感(笑)
まぁ、そこはそれ。
18年前には全く乗りこなせていなかったGC8、
『いつか再び乗りたい』って想っていたので、機会を頂けた事に感謝 <(_ _)>


再びのSTi RAですが、前回はⅡ型で今回はⅤ型の限定車。
エアコン・オートロック・パワーウィンドウ・電動ミラーがついてます。
この個体、年式に関わらず良好。
多少は踏んでいたようですが、メンテが行き届いていた感じ。
主要な経年劣化部品は交換されており、20年落ちとは思えないコンディション。
しかも、交換パーツがてんこ盛り。

使わない可能性が高い部品も含まれていますが、非常にありがたいです。

ちなみにエキマニは等長済みで、独特のドロドロ音は無し。
旋回チャンバー装着済みなので、気兼ねなく踏めます。
ちなみに踏んでると5速に入れる時がシブく、若干弾かれ気味。
ステアリングも若干遊びが大きめなので、全体的にブッシュは要交換かな?
GDBに比べて軽い分ボディ剛性が低く、低速トルクが弱めの印象。
少しずつ自分好みに仕上げます♪
Posted at 2019/06/02 20:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2019年03月02日 イイね!

'19-01 ZD11S-01:走り初め?走り納め?

凍結コンディションを嫌っていたら、3月になっちゃいました。
って訳で、今年の走り初めです。

予定通りZD11Sは手放すことにしました。
ってわけで、ZD11Sの走り納めです。


まぁ、どっちでもいいや (笑)

久々に気分が乗ったので、出没。
ん~・・・最近にしては遅い時間だったかな?
それでも一般車や遅い車がチラホラ。
追い抜きパワーがないので、いつもながらに追走モードが多かったです。

整備が適当で、タイヤ圧がずれてたかな?
特に右前が高めで喰わず、アンダー気味のセッティング。
運転も適当で、適当に補正しながらオーバー気味にリアを鳴らし気味で走行。
重量もパワーも軽い割に、ジオメトリーの素性が意外と良いのが、この車の特徴かな?
気軽に気分よく走れるところを気に入ってました。
塩害がなければ、まだまだ乗っていたいだけに、ちょっと残念です。


ちなみに当面は、足車ナシ。
徒歩で頑張ります (笑)
Posted at 2019/03/03 23:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホームコース | 日記
2018年11月25日 イイね!

GDB:『走行不能』の原因

GDB:『走行不能』の原因Pon/onはブレーキを分解した。
4つの破片を手に入れた!!





ってわけで、走行不能の顛末です。
とりあえずバラしてみます。

ぱっと見は、特に何もなし。


ローターを外すと、異変が。

写真は、はずしただけの状態。

左側に、明らかにおかしい部品が・・・

この部品、記憶では上部で横向きについていた記憶があるけど・・・覚えてないなぁ・・・

上部にも異変。

部品が欠落してる感じだけど、よく見れば割れてます。

よくよく見ると、ABSセンサーにも干渉して、曲がってる?



理由は若干予想と異なったけど、インナーシュー回りが原因。
壊れた部品がシューに干渉して弱くサイドを引きっぱなしの状態になって、
外れた部品によってサイドが片側しか効かなくなった模様。
修理ついてに、ローターも替えることにします



ちなみに作業はほぼすべて車載品にて対応。
足りなかったのは・・・ツナギ、油圧ジャッキ、8mmボルト、CRC、パークリ。
現地で作業しても、ボルトが外れず難儀してたと予測。
こういうことがある度に、車載品が増えていくって事だな...
レッカー即断は正解でした。
Posted at 2018/11/25 22:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記
2018年10月28日 イイね!

ZD11S:車両火災未遂!?

ZD11S:車両火災未遂!?以前から気になっていた、
ZD11のフォグ周りの痕跡・・・

溶けてる?


症状はどういう訳か、右側のみ。
電球の熱だと左右同じようになるはずなので、原因は外因・・・
『さて、何だ?』って、わからないまま数か月が経過・・・
しかも、だんだんとひどくなっている気がする・・・


さて、問題です。
こうなった原因は何でしょう?
(答えはもちろん下部に記載。スクロール前に考えてみてください)
























ある時ふと見たら、原因が判明。


犯人は太陽でした。

駐車場の構造上、車先を東に向けて停めてます。
お昼前、太陽が真南にある時、真横から入射した太陽光がプロジェクターレンズで屈折、
ちょうどフォグカバーで収束してる模様。
要は凸レンズで焼いている状態。
該当時間帯以前は内部に入射してミラーで抜けてく、
該当時間帯以降は空中で収束して地面方向に反射、
遅い時間になると日が当たらなくなる、といった具合。
ピンポイントの特定時間帯にのみ発生する事象のようです。

フォグカバーがたまたま燃えにくい樹脂製だったから大事に至らなかったものの、
一歩間違えると出火して車両火災事故になるところでした。

対応車種外を無理につけた関係上、プロジェクターが若干前についているのも一因かな?
純正のライト回りがミラー系になっている理由を、やっと理解しました。

とりあえず反射させることで対策を実施。

しばらくはこれで、様子見です・・・


普通はこんなことにならないはずだけど・・・
皆さんもくれぐれお気を付けください。
Posted at 2018/10/28 16:57:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車関連 | 日記

プロフィール

==============================================      鈍で愚直な車馬鹿♪ ================...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
『いつか、また乗りたい』との想いがかない、 再びのGC8です。 変わらずのSTi、変わら ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
とうとう『峠も楽しく走れる足車』に出会いました。
日産 シルビア 日産 シルビア
友人から声がけ頂き、購入。 『動かなくなるまで乗る』事を条件に、破格にして頂きました。 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
自分にとって、初代のセカンドカーです。 06年07月購入  98,000km 初年度登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation