• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月27日

車中泊と空力改善後の燃費

車中泊と空力改善後の燃費 皆さんおはようございます、こんばんは。
仕事先が自宅から600kmと遠方であり20万kmを走ったフィット3HVで往復するには疲労と故障の懸念が有ったため、フィット4HVに乗り換えました。
車は音楽ルームと大きなマスクです。
おかげさまで楽しく車を通しての出会いや交流を楽しんでいます。感謝申し上げます。

車を使っての楽しみ方ですが、そういえばリアをフルフラットにしての車中泊を未だ試していなかった事に気が付きました(笑)。猛暑と禍でそんな考えにも至りませんでした。
知らず知らず、暑さと禍に関する報道等で心配事が増えて「自分のベストを尽くす」事さえ忘れていたかも。
自然の中に身を置いて、ゆっくりキャンプでもしたいこの頃です。

燃費の為の空力をフィット3同様、また始めたのでテスト走行しました。

フィット4のアプリで走行ログと燃費が確認出来ます。平均時速が表示されれば良いんだけどねぇ。
スマホアプリの締め日付の変わった日曜日00:00過ぎに移動開始です。日を跨ぐと分かり難くなるのと交通量に左右されますので時間帯を考慮しました。


土曜日に購入した物です。

エアロフィンプロテクターは前車からの取り外し流用です。

左右に腹下フィンは車体真ん中の速い気流が欲しくて、またタイヤハウスから排出される空気に引っ張れて真ん中の空気流が分散しないように心掛けて付けました。

タイヤ前のストレーキがフィット4からは外されていました。フィット3子部品購入し流用を考えましたが、単品供給されていませんのでフェンダーカバーアッシーで購入する事になります。そこからストレーキだけを外して流用するとなると¥2万近くになります(*_*;
解体屋でゲットするのも良いですが、過去に霊的に無理です(T_T)。震災後に経験しました。やはり自作でクリアしました(汗)。


弄り前と弄り直後です。小移動では安定していない感がありました。
エアコンは使いませんでした。



一般道では車の流れに乗っても概ね安定してます。
99.9km/lは長い下り坂なので無視です。
エアコンは使いませんでした。


タイヤハウス内のスポンジテープ、良いですね。簡単で雨が当たっても剥がれませんでした。




道の駅 朝霧高原で5時間ほど車中泊した感想です。
エンジンをかけて寝る人も居ましたが、間隔を広めに取れば騒音を気にせず十分寝れます。
歴代フィット同様、171cmの私は斜めになれば寝れます。
問題は寝た後で、ガラスの結露を拭き取る時フロントガラスの傾斜が寝てるのでガラス下側が拭き取り辛いです。

400円のソフトクリームを食べてからディラーで初回加速時のブレーキの異音(コクッ)の整備予約をしてきました。


今後はトーションビームの真ん中の風を更に滑らかにしての燃費遊びです。

単身生活10ヶ月、次の休みは何処に行こうかなぁ。
あ、やっぱり寝袋必要ですね。寒かったです(笑)。
ブログ一覧 | 燃費 | 日記
Posted at 2020/09/28 06:23:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

この記事へのコメント

2020年9月28日 6:33
おはようございます!

これは、全て確実に燃費が上がる
教科書の様な、とても参考になる加工です👍

エアロフィンプロテクターはフロント下に付ける
場合は後ろ側が細くなった流線形のタイプが良いですよ
大した違いは無いでしょうが😊

トーションビーム加工は絶対に効果があります、消音、燃費向上に

ためになる記事です、UPありがとうございます。
コメントへの返答
2020年9月28日 10:41
おはようございます。
コメントありがとうございます。

参考になるでしょうか(^_^;)
前車の弄りの繰り返しですが忘備録的に書きました。

エアロフィン、確かに流線形のタイプが効率良く貫通性の高い気流を作ると思います。手持ち在庫の関係で今回は普通のヤツでした。

トーションビームカバー、実践されていらっしゃりますね。スーっと前に出る感覚がありました。燃費にどう反映されるか楽しみです。

今後とも一緒に空力遊び、よろしくお願いいたします。😁✨✨
2020年9月28日 10:20
こんにちは。
やはり空気を読むのも大事なの
ですね🤔

クルマの空気も会社での空気も
読めない私にはダメかも🤣

スポンジ真似してみたいです(^^)
コメントへの返答
2020年9月28日 12:33
こんにちは✨😃❗
コメントありがとうございます。

会社内の空気を読むのも難しいですね(^_^;)
不得意分野です(笑)

是非とも秋雨前にスポンジテープを貼ってお試し下さい😁✨✨
雨の日に雨飛沫がミラー越しにタイヤハウスから噴き出すのが見れます。


2020年9月28日 13:10
aki(^^)vさん、こんにちは!

楽しそうですね~!
速度が出ても80くらいと、チョロチョロしかしないのですが、探ってみようと思いま~す(^.^)
コメントへの返答
2020年9月28日 20:58
kuniok2220 さんこんばんは(^o^)
すっかり返信が遅くなり失礼しました。

腹下の空力(中央部の流速UP)、楽しいですよ。
数キロUP程度でしょうが、積み重ねると更に数キロ・・・是非お試し下さい。

リアバンパーの下端中央部の隙間も塞いで0.5km/lupしているのは内緒です(笑)。
本当は穴を開けたいところですが・・・
2020年11月14日 20:32
こんばんは
以前にフィットのガソリン車に乗っていたことがあり、懐かしいです!
最近は寝袋とテントのカバーを使って車中泊スキーを楽しんでいます。
空力対策をされているのを参考にさせてください。特に床下が気になります。
コメントへの返答
2020年11月14日 21:52
こんばんは
コメント、ありがとうございます。
歴代フィットとは初代から2代目を飛ばして20年近く、ライフフィットしてくれています(笑)。

今の4代目は疲れ難く、仕事終わりに夜な夜な燃費テストをすることも有ってアッという間に1万km到達間近です。

いくら疲れ難いとは言え、更なる低燃費で且つ安定走行へと欲深くなっていますね(汗)。

床下中央部と天井を通過した整流された風を、ハッチ後方で綺麗に合流させるのが理想です。

アウトドアと車、最高の趣味の融合ですね。

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation