• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki(^^)vのブログ一覧

2022年05月20日 イイね!

静かで燃費良くなったけど・・・ゴツゴツ君が来ちゃった

静かで燃費良くなったけど・・・ゴツゴツ君が来ちゃった休みもらい、昔の通勤路を走ってみました。

燃費テストです。気温は24℃、エアコン無しで走ります。

最近の変更点は前アライメントをトーゼロ近くに微調整し直し、ステンレスワイヤーで菊座金をグリル格子にぶら下げた程度です。
それと
alt
シリンダーに近い放電策を宙ぶらりんにしましたら、窓を閉めても開けてもエンジン振動が分からなくなったので、燃費次第では採用です。
窓を開けて住宅街を走ると、エンジンが始動してもインバーターの音が聞こえてきます。
alt

こんな感じで・・・
とりあえず絶縁してあります。
ちなみにシリンダーブロックとインジェクター配管が接しており、気化し易い様にしている工夫なんですね。と同時に+帯電摩擦静電気と燃料の揺動ー帯電静電気が打ち消し合い、インジェクターからのガソリンが燃焼室に引き合い付着防止を想定されているんじゃないかなぁ・・という事も。
結局、シリンダーからの大量+帯電を減らせば、フリクションロスを防げる方向になると思い、やってます。
alt


暖機後、32kmを43.9km/l、平均速度は29km/h。
この時期のフィット3HV並みになりました。その当時28℃の通勤時が一番良かったけど、細かいことは忘れています(汗)。

alt

帰路は、バルブタイミング機構側のアース線も宙ぶらりんにしました。
34kmを35.5km/l、平均時速は39km/h。
メインバッテリー温度は37℃まで上昇していました。
今日、山を攻めたりしても2.5L 87.5km 35.0km/L、JC08モード燃費値でした。

alt

でも、これは戻そうかな。
エンジン下のフレームが急に硬くなった?・・・乗り辛いです。
贅沢な悩みですw。
alt

車体フレームに静電気を流すのを止めると、エンジンからの静電気が少なくなり、ココの除電が効き過ぎて剛性が上がり過ぎ、ゴツゴツ君が来ちゃいました。
車体にグランドする事で適度なフレームの靭やかさのバランスが取れていたんですね。
ちなみに、ここの放電索は清掃済みです。清掃前は白い粉(SiO2シリカちゃんかと)が沢山ついていました。半年毎に清掃してます。下潜るの「めんどくしぇ(めんどうくさい)」

alt


懐かしい・・・JR鹿妻駅前です。信号待ちで📷

alt

ツツジの見頃ですね。入院中のみん友さんに。











Posted at 2022/05/20 21:24:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記

プロフィール

「吸気温度を上げてみたら燃費改善したよ http://cvw.jp/b/2095508/48155997/
何シテル?   12/22 18:45
みんカラを2014年1月から始めたaki(^^)v ( アキピース と読みます)です。よろしくお願いします。 GD1初期型を5年2ヶ月13万キロ、 GD1後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8910111213 14
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[日産 ルークス] 新型みんなのリアクター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 21:29:25
e−manage ultimateインジェクター配線接続中⁉️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 13:42:49
ナットリアクターが使えるものになってきた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 11:26:14

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットばかりを20年乗り継いできました。 フィット3ハイブリットからエンジンコントロー ...
ホンダ PCX150 ホンダ PCX150
高速道路を走れて低燃費、取り回し軽く高い機動力が良さげで購入しました。 乗ってみて分かっ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
7年5ヶ月、16万キロ、良い車でした。 4万、9万、12万キロでCVTオイルを交換して1 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ フィット3 ハイブリッドに乗っていました。 沢山の整備記録を載せましたが、アーシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation