• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とら。のブログ一覧

2008年06月04日 イイね!

(チョー遅)軽井沢MTGレポ①(しかも前日編)

どーも。

やはり週末レポが遅い とら。 です。 (^_^;)

しかも今回はチョー遅の上、まだミーティング本番まで届かない~ (汗)。


----------------------------------------*
軽井沢ですが、今回は去年に続いて2回目の参加です。

去年は右も左もワカランまま、一人でコテージ泊+ウェルカムパーティーも参加のフルコースでした。

全くはじめてのヒトの中に入って話すのも楽しかったしウェルカムパーティーも良かったんですが、去年のパーティー終了後にこぉ。さんブリスターさんjimmy.さん たちとホテルの喫茶で延々ウダ話をしたのがナンだか楽しくて、今回はココのところをもっと充実させたいな~、ってコトで、 こういう企画になったってワケです。


結果は、大成功!! \(^o^)/

チョー楽しかった~。 ^^


土曜日

朝6:50出発。

オドメーターがあと30kmくらいで2万キロです。
ぼーっとしてたらいきなり「キリ番スルー」なので緊張しながら走り出します。

んで、名神高速の天王山トンネル手前あたりで無事ゲット! ^o^


そういえば、今回は晩メシの予約(17時)の連絡があった以外は途中のルートとか集合時間とか、どなたとも事前相談ナシで走ってます。

無計画杉。


まいっか。 ^^


『どーせパーキングを覗きながら行ったら誰かと会うやろ』というナメたスタンスで、中央道に入ってからはPAに片っ端からタッチしていきます。

そして、屏風山PAの手前で ヒロ@NCさん に追い付き、その後駒ケ岳SAで mdlyさんOzekiさんはやたかさんせとか♂さんヒロキ・ストロングさん たちと無事合流。 ^^ よかった☆
(合流)

ざっくりルート確認をしてスタートします。

やっぱ連ドラは後方に陣取るのがオイシイっすね。 ^-^


高速は岡谷で降りて、ビーナスに途中から入ってみようってコトのようです。

んで、ビーナス入口手前の和田峠に入った途端、前二台(赤&黒)が飛んで行きました。

動画撮ったけど、当然、最後尾の私が撮った画像には写りません。 (^_^;)
<object width="425" height="344"></object>

 ※『何倍速再生』かはヒ・ミ・ツ (^_-)-☆

とりあえずエキマニ換えた嬉しさを表現するため、無駄に低いギヤで引っ張ってます(笑)。

せとか♂さん、うるさくてゴメンね。 ^^;


そして、ビーナス入口のところでmdly隊長が疾走して失踪!(ぷぷっ^^*)というハプニング(中部方面な方たちが「またイっちゃった」みたいなカンジだったのには笑った)もありつつ、はぐれた我々はとりあえずビーナスを走るコトに。

展望台のパーキングでひとまずストップ。


晴れていれば北アルプスまで望めるそうですが、そこまでは見えませんでした・・・・。

ここでmdly隊長と連絡がつきました。
マルメロのなんちゃらって道の駅で落ち合うコトになり、さっそくソッチへ向かいます。

え?ナンでワシが先頭いくの??

んでやっぱり羽根はやした黒いのにバックとられてるし(滝汗)。

 # 車載カメラセットしてる時点で確信犯ですか? ^^*


で、動画です。


ビーナス本線ではとりあえず“じぇんとるめーん”な隊列走行(最初だけ)から黒いコワいヒトに追いかけられるの図。

<object width="425" height="344"></object>

 ※ココも 何倍速かは ヒ・ミ。ツ! (^_-)-☆

そして後半は本線より断然楽しかった Ozekiさんが日記で紹介してた、動画後半の下りルート。

かなりの部分が一車線のダウンヒルで、路面が不規則にうねってたり舗装が荒れてたり剥げてたりのトリッキーなルート。
コレがホント、超 オモロー!! \(^o^)/(ナベアツ調)

フラットなコースとは違って、半分ダートを走ってるような感覚でメチャ楽しく走れました☆


しかし最後のジャンプスポットにはヤラレた(ロドで飛んだのははじめて(^_^;))。

動画じゃよくわかりませんが、最後のトコでアゴ打ってます。リップの下とリップとバンパーの合わせ目の塗装が剥げました。

でもそんなことより心残りなのは、この直後の 『Ozekiさん号のフロントブレーキから煙モクモク』の写真を撮りそこなったこと!

公道ではあんなんはじめて見たよ ☆

そんなこんなでお山を満喫しつつ、mdly隊長の待つ道の駅でちょっと遅めのランチとなりました。

メシ食って出てきたら、とうとう降ってきました。 >_<

ここからホテルまでの約30kmはクローズ走行ですが、オモロー区間は満喫したからまぁエエか。

そして3時半頃かな? ホテルに無事到着~♪

ここで、前乗り組や単独で来た皆さんとも無事に合流。^^

忙しい合間を縫ってわざわざ一年ぶりに顔を見に来てくださった AJIさん とも無事会えてよかった~♪

荷物を置いて一服したら、すかさずこんどは晩メシです(笑)

ブリさんが予約してくれてました。

ザ・カウボーイハウス


肉ですよ、肉!!!\(^o^)/

駐車場は期せずしてカッパの集会に。


雨ですからね。<無関係です

店内はやっぱ、『アメリカン』ですね♪


ステーキはロースとフィレ。 ロースでは150g,200g,300g,500gとサイズが選べます。

私へのどーいう誤解からか、周りからは「500!500!」というコールが聞こえますが、ココはオトナの300gをチョイス。

っていうかね、“500g”よりも“5250円!”の方がキツイすよ(泣)。

きました。こんなカンジ。


ウマいよ。^^

で、300gは「ホントにそんなにあったんかな?」というくらい軽くクリア。 ^-^



さ、あとはスーパーに寄って飲み物やつまみ類を大量に調達して、コテージに戻ってダベるのみ♪


実は、これからが今回参加の最大の目的だったりするワケです。^^

キャパ8人のコテージに2棟分の15名+ヒロキ・ストロングさんも合流して、16名を詰め込みました(笑)。


といいつつ写真一枚も撮ってなかいや。 orz


7時ごろから日付変わるまで、とくに内容もないユルい会話が延々と続きます。

ナニ話したかゼンゼン覚えてないけど、とにかく楽しかった。

ホンマにエエ時間でした☆


前夜祭メンバーは以下の方々(50音順)
Ozekiさん夫妻、Kuma@RHTさん、こぉ。さん夫妻、Jimmy.さん、せとか♂さん、なり@ロードスターさん、はやたかさん、ヒロキ・ストロングさん、ヒロ@NCさん、ブリスターさん夫妻、マイカー!さん、mdlyさん、私。



明日はミー本番です。
雨が上がることを祈って就寝~。 ZZzz...


お疲れ様でした。(きっとつづく)


Posted at 2008/06/04 21:39:21 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月25日 イイね!

軽井沢サイコー

軽井沢サイコー軽井沢ミーティングに行きました。


つかまだ帰ってないけど。


明日、仕事休みをもらったんで、今日は高山に泊まってます。

いやいや、今年の軽井沢は大充実でした。

往路のビーナス快走(&ジャンプ)。(^^ゞ

夕方5時から日付変わるまでの超ロングランダベリ=^ェ^=

ミーティング本番でもずっと会いたかった何人かの方とのコンタクト成功! \(^O^)/

そしてミーティングを早めに切り上げて、ちょっと覗かせてもらった『ぎんがめワールド!』(*´∇`*)


まずは素晴らしい時間を共にしていただいた皆さんにホント、大感謝です。

どうもおおきに!!


まだもう一日遊んで帰ります。

レポはまた後日ゆっくりと♪

Posted at 2008/05/25 22:02:57 | コメント(17) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月23日 イイね!

もうひとつ寝ると・・ ( ̄▽ ̄*)

もうひとつ寝ると・・ ( ̄▽ ̄*)  えらいこっちゃ!

もう 軽井沢ミーティング が目の前やないですか!!
♪Σd(゜∀゜d)


土曜日は軽プリのコテージ泊ですので、明日の早朝には軽井沢に向けて出発です(わくわく)。

で、ミーティング当日ですが、今年は こんな(←)カッコでいこうと思ってます。


思い起こせば去年は こんなの を着て会場をウロウロしてたんですが、今年はロドともHNとも無関係な南国テイストでイキます。^^

せっかく こんなスバラシイの も持ってるんですが、今回はこの 『お気楽シーサー』模様です♪



ナゼこのTシャツかっていうと・・・。


『集合写真で探しやすい』    そんだけっす。 (^^ゞ


ま、集合写真まで会場に居るかどうかもワカンナイですけどね。^^


ではでは、軽井沢で逢えたらヨロシクです!!>ALL
Posted at 2008/05/23 12:31:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月21日 イイね!

週末満腹日記(またかい!)

週末満腹日記(またかい!) 
どーも。 ^^
相変わらず週末のレポが遅いです(汗)。


また、食ってしまいました。 (^^ゞ

あ、先週末の日曜の日記でございます。


日曜は、ClubStyle の月例ツーリングでした。


いつもは第二日曜開催なんですが、先週は言わずと知れたOASISミーティングのために今週にずれ込みました。^^

前後のOASIS、軽井沢と三連荘になりますが、まぁエエでしょ☆


こちらのクラブも、最近とみに『グルメツーリングクラブ』のカラーが濃厚になってきております。

私が所属する他の集まりと同様、オッサン化が進んで『エサがないと腰が上がんない』んですね☆

ということで、今回は『ホルモン焼きうどん』がエサです。 食いつきました!^^

兵庫県の岡山寄り、佐用町の名物なんだそうです。


私ははじめて聞きました。

山ん中をぐるぐるして、ホルモン焼きうどんをがっつり喰らって温泉へ! ってカンジですね♪





快晴~!! \(^o^)/


超オープン日和です☆

集合場所(舞鶴自動車道上荒川PA)に8台のロドが集まりました。


とある方「シマウマロド」


快晴の下、縞模様が鮮烈です(笑)。 エエ加減洗いなはれ。 -_-;;


さて、サクッとルートを確認したら、出発です!

まずは舞鶴道を北へ。




気持ちエエ~♪


新しくできた京都縦貫道(だっけ?)を北上し、「道の駅あおがき」で最初の休憩をば。


オープンカーの集まりは田舎には珍しい風景なので、地元のおっちゃんおばちゃんが話しかけてきます。 ^^


あとはずーっと、R429で、山ん中をぐるぐる(嬉)。



快走路!気持ちエエ~♪

でもやっぱこういう道がお好きなようで。 (^.^*)




でも対向車がほとんど来なかったので楽しく走れました☆


とっくにお昼をすぎてます(汗)
『道の駅みなみ波賀』でもう一度休憩。


隣はS2000の最終モデルっすね。
イカツイなぁしかし。 ^^;

この時点で既に12時半、まだ佐用町までは1時間くらいかかりそうです。

とても腹がもたないし、焼き立てパンを売ってたのでコレを。


「きな粉&小豆」、私が弱いネタのコラボにヤラレました(笑)

ノド乾いてるのにイキナリかぶりついてムセた(落ち着け)。


そっからさらに、もうひとっ走りして目的地の佐用町に到着~。 ^^


狭い範囲に「ホルモン焼きうどん」の店が何軒もあるようです。
駅前の役場の駐車場に車を置いて、歩いて店に向かうコトにします。


目の前が駅です。
一両編成のワンマンカーがやって来ました。


読みは「さよう」だと思ってたんですが、「さよ」なんすかね?



まず、老舗という「一力」を目指します♪

さっきのHPの味わい深い地図だけが頼りですが、全然問題なし(笑)

道中、「鹿コロッケ」というのぼりに激しく惹かれますが、店が開いてません。 (=_=;)


一力に着きました。


え・・・、、


コレ??



暖簾は掛かってるけど、マジで営業してるかどうかもワカンナイくらいです!

スンバラシイィィ!! (゜∀゜ ) こんなん好き~☆


ちょっと遅かったせいもあって、他にお客さんは居ませんでした。

店内はおっきな鉄板を囲んだテーブルがイッコあるだけ。

とにかく8人キチキチに並んでテーブルを囲みます。 ^o^

注文はもちろん、ホルモン焼きうどん8つ!

おばちゃん、おもむろに野菜(キャベツ、ねぎ)とホルモンの混ざったのを鉄板にぶちまけ、ナニやらソースのようなものを振り掛けてちゃっちゃと混ぜ合わせます。


いかにもテキトーな感じがグッド。^-^

しばらくすると、野菜やホルモンからウマそうな汁が。


するとおばちゃん、うどんの玉をどんどん投げ入れ、ホルモン野菜の周りにうどんで土手を築きます。


なる!さっきのエキスをうどんに染み込ませるワケですね!!

土手完成!


うどんの麺も、今ハヤリの讃岐うどんのようなコシの強いモノではなく、太くて味の良く染みる専用のモノがあるそうです。^^

完成! ウマそ~!! ^o^


取り皿におばちゃん秘伝のタレを少しとって、いただきます!



うまっ!なんやコレ!!



一同、正直驚きです。予想以上のウマさ!

ソース味とは全然違う、ホルモンのエキスに少し醤油風味が効いてて、ゴマもにんにくも少し・・・、

なんだかよくわかんないけど今まで経験のないウマさです。

けっこうなボリュームだと思ってたのが、あっという間に完食


店を出るなり、一同口を揃えて大絶賛☆

「こんなん大阪にあったら大繁盛やで!おばちゃん、なんで店出さへんねん!」

当のおばちゃんにはまったくその気はなさそうですが(笑)


当初は一軒で十分と思ってたんですが、あまりにもウマかったので、満場一致でハシゴ決定。

駅前の「じゅーじゅー」に場所を移します。


こちらでもまた性懲りもなく8人前!

写真は4人前ね。

一力のが葱と醤油のあっさり風味だったのに対して、こっちはちょっとキャベツ&もやし+焼肉のタレ(醤油味)系のしっかりした感じ。



どっちもウマい! \(^o^)/

が、サスガに満腹~!! +_+)

でも、さっき見かけた『鹿コロッケ』の話をしてたら、店のおばちゃんがすかさず食いついてきて、『そこの肉屋で売ってるで。電話して聞いたろか?』


つい頼んでしまいました

しかも5個単位だそうで、10個発注(爆)

既にキンキンに張りつめた腹を抱えて鹿コロッケの元へ・・・。

揚げたてなんでウマい!(鹿は?)


ええ、鹿は・・・・、言われてもよくワカラン(笑)


ま、エエでしょ。 ^-^


うう~、バケットシートに座るのイヤじゃ~(苦)


ココから、クラブの皆さんは温泉に向かうとのことでしたが、ちょっと用事があって私はここで離脱です。


楽しかった~。 おおきに~!!(^o^)/~~~



で、用事を済ませてからのハナシ。


ホルモン焼きうどんはのハシゴは食い終わったのが3時過ぎってコトで、夕食時になってもまだゼンゼン満腹!!

というコトで、軽めにピザのみで調整~。 (^^ゞ


薄くて軽い生地のピザは満腹でもおいしく戴けます♪


でも、食後に入った喫茶店で『一日6食限定』の看板に負けて、『メイプルプリン』をゲッツ!


結局、別腹までも満タンにしてしまいました(笑)


もう入りましぇーん!! +_+;;


この日は布団に入ってもまだお腹の皮がキンキンに張ってましたよ。 (^^ゞ

Posted at 2008/05/21 21:44:38 | コメント(12) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2008年05月20日 イイね!

ゲッツ!!<古

ゲッツ!!<古 
ほかの皆さんのからも続々と『到着』の知らせが届いておりますが・・。


ウチにも軽井沢ミーティングのチケット、届いてました!!


んでもって、
第1駐車場チケットゲッツ!です!! \(^o^)/メデタイ

整理番号は173、Ozekiさんと連番です☆ <別にイミは無いけど


コテージNo.は1016、はやたかさんせとか♂さん と一緒かな?^^

楽しみになってきましたね! ^o^


あとは天気やなぁ・・・・。 (=_=)
Posted at 2008/05/20 22:47:30 | コメント(15) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「BMW+2シリーズ+にも5ドア「グランクーペ」…クーペもFF化、EVも確定か
https://carview.yahoo.co.jp/news/newmodel/20190117-10376549-carview/?sid=cv

マジか?・・・・ 終わっとる!!」
何シテル?   01/17 18:08
奈良のオッサンです。  Kawasaki ZRX1100、ロードスター、FIAT500を諸事情により手放し、E93 335iカブリオレに集約しました。手元にい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 リヤサイドアンダーフリッパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/31 19:40:41
出てこなくなったカップホルダー修理(前篇) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/03 22:58:26
BMW M2クーペ(F87) コーディング施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/02 12:24:31

愛車一覧

BMW 3シリーズカブリオレ BMW 3シリーズカブリオレ
E93 335iカブリオレ Mスポーツパッケージ。 10年乗ったNCロードスターと別れ ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
2009年7月17日、チンク1.2POPのオーナーとなりました。^-^ 主に相方が乗り ...
その他 その他 その他 その他
1997年に購入以来10年間ほぼ毎年、北海道への旅の相棒です。 2014年に手放すまで、 ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
パジェロからの乗り換えでした。 当時のCM通り、とにかく「使い倒せる」クルマとして、雪山 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation