• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mayuhinaの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2013年8月3日

初めて車のパンク修理を行う

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左後輪のエアが減るので、車輌から取外して確認すると金属棒が刺さっていました。今日は、コンプレッサーがあるところにいますので自分でパンク修理しました。自転車は、学生の頃から行っていますが車は初めてです。近くのホームセンターで修理セットを購入し作業行いました。
作業記録として ㈱フジックス MAN11 パンク修理キット
2
使用説明の④「インサーティングツールを回さずに引き抜く」とありますが、リペアプラグが最初からベトベトでツールにセットし難い。引き抜く時もベトベト状態だから何度行ってもツールから外れない。しかたがない為、①のようにセットせず上から捻じ込みました。結果的には修理できました。しかし暑さ?でプラグが最初からベトベトなのは、問題ではないのでしょうか。
3
画像の中に、4本の未使用リペアプラグと今回使用した残りのプラグが写っています。このような状態でした。これが、スタンダードなのか不明です。購入から作業開始まで15分もたっていません。「涼しいところに保管してください」と記載してあります。店内でのプラグの状態もはじめから見た目ベトベト状態です。寒い時期になったら、プラグの状態を確認してみます。暑さで使用に問題が発生したと思いたいですね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤに交換

難易度:

130マークX純正ホイールに交換‼️

難易度:

春支度・夏タイヤ装着

難易度:

新タイヤに交換

難易度:

タイヤとワイパー交換(備忘録)

難易度:

ADVAN dB V553装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「3年耐久、硬度9Hの実力を体験したいです http://cvw.jp/b/209912/47797268/
何シテル?   06/22 21:21
はじめまして、mayuhinaです。 トヨタ車輛としては、JZX100・GRX121に続く3台目の車輌として「GRX133/350RDS」になりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2021年06月26日に入替えとなりました。 初めての280PS(318PS)-OVER ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
2010年11月25日発売のSTINGRAY limtedを11月27日に納車。購入先デ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
JZX100に続くトヨタ車2台目のGRX121です。 2009年式の車輌になり、2013 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
はじめてのトヨタ車になります。 1998年9月購入の後期型Tourer Sです。 201 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation