• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いれぶん22のブログ一覧

2011年06月11日 イイね!

トヨタの急加速問題

ご無沙汰しております。


はい、遂にウチのクルマにも起こってしまいました…(^^;アセアセ

思い起こせば一年前、近所のホームセンターの立体駐車場2Fに上がろうと、若干アクセルを開け気味でスロープを登り出したところ、自分が踏んだアクセル開度以上の加速をするアルファードに違和感を感じ、アクセルを戻しました。

するとクルマは更に加速!車内にはヨメサンと子供二人が。一人で青くなりながら、それでも冷静にクルマを止めようとブレーキを踏む。しかしクルマはV6・3000ccの強心臓、なおも加速しようとします。とっさの判断でパーキングブレーキ作動。するとリアタイヤを引きずりながらスロープ終了手前で何とかクルマは止まりましたが、フロントタイヤはスモークを上げながらバーンアウト状態。やっとキーをひねってエンジンを止めるアイデアが浮かび、エンジン停止させました。この間約10秒。まさに一瞬の出来事でした。

私がパニックを起こしていれば、間違いなくクルマはスロープを全力で駆け上がり、ガードレールを突き破って下に転落していたでしょう。

ジムカーナやサーキット走行の経験が、とっさのコントロールに役に立ったと感じますが、これがヨメサンの運転だったら…と考えると、とてもそのままには出来ません。
その足でDに駆け込み、点検してもらいました。


結果は「異常なし」
まぁ予想していたんですが、私の中でもあまりに一瞬の事でしたので、「もしかしたらアクセルとブレーキを踏み間違えたか?いやいやそんなバカな。でも確認した訳じゃないし…」と疑心暗鬼になっていたのも事実でした。
結局、様子見という事で、アクセルペダルの固着なのかなと自分自身を納得させ、グリスアップ+運転前のアクセルペダル床まで踏み込みで何とかなるだろうと思うことにしていました。




そして先日。

遂に恐れていた二回目の急加速が起こってしまいました。
信号右折待ちで停止からの加速で、何やら以前経験した覚えのある、自分のコントロールを外れた異常な加速感…。
まさか、と思いすぐアクセルから足を離す。やはりクルマは急加速を続ける。
しかし今回は私は冷静で、すぐDからNレンジにシフトチェンジしました。足はアクセルから離している。でもエンジンはリミッターに当たるまで全開で回っている。よしわかった!間違いなくクルマが悪い。ペダルの踏み間違いなんかじゃなかった!


そして今日。Dに一年ぶりに持ち込み点検してもらいました。
ペダルの作動不良だろうと考えていましたが、今回はDからかなり納得出来る回答が得られました。


これは持ち込み前のアクセルペダル周辺の写真。





Dの見解はこうでした。
アクセルペダル右に、後付(Dの仕事ですが)エンジンスターターの配線が伸びており、これがペダルを踏んだ時に何らかの拍子で挟まり、アクセルが戻らなくなった、というものでした。
これがDの整備時に撮った写真。アクセルワイヤーホルダーの下に挟まっている様子です。





そして整備後の写真。
問題のハーネスは取り回しを変更され、挟まる事はなくなったと思われます。
D曰く、元々はちゃんと固定されていたかもしれないが、それが何かのはずみで取れてしまったのかも…とも言っていました。





これで、ひとまず安心して乗れる様になりました。

が、一時話題になった急加速問題や、最近特に多いと感じる「アクセルとブレーキの踏み間違い」事故。
私にはとても他人事とは思えませんし、その中の全てが本当に「踏み間違い」なのかどうか、判ったものではないと感じます。


こんな事は我が身に起こったら、本当に冷静に対処できるかどうか。私は本当にラッキーだったと言わざるを得ません。

少なくとも、こんな原因でも急加速は起こり得ますし、Dでの作業でこの有様ですから、素人仕事での配線処理であれば、いくらでも起こる事故だなと痛感しました。

皆さんも気をつけてください!トヨタ車じゃなくてもね。
Posted at 2011/06/11 23:27:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルファード | クルマ
2010年10月25日 イイね!

チェコの22B

以前、私の会社で輸出したチェコの22Bオーナーから、久し振りにメールが届きました。

チェコは左ハンドルの国で、公道を走行するにはハンドルをコンバートしないと登録出来ないんだ~(ToT)・・・と2年前は言っていました。




そして、ついに登録が完了した様です。





きれいな写真を送ってくれました。





やはり、どの国でも撮るアングルは一緒の様で・・・。





これが本人曰く、「中欧で左ハンドルの22Bは、これと自分の友達の2台だけだろう!」
と自慢してきた自信作です。
ダッシュボードには特に拘って、オリジナルが一番だがそれでは登録出来ないし、選択肢として、
①グレーに塗装する
②ドアカバーも(左H用ダッシュと同じ)黒にしてしまう
③バックスキンを貼る
で、こうなりました。
メッチャかっこいいです♪





これはまだ日本にある時?の写真(チェコの本人より入手)。
こうして見るとガラッと雰囲気変わりますね~。




チェコはもう冬篭りの様で、この写真の後ガレージに納められたとの事です。
Posted at 2010/10/25 23:43:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年09月26日 イイね!

その後の調子

その後の調子オフ会後、遠出の汚れ落としで洗車しました。



やっぱり結構汚れてましたね~。
虫も多く付いてました。




ついでに、この6年程全く触っていなかったリアウィングの角度を調整してみました。



打倒インテグラーレって事で(笑)。


嘘です。元の位置に戻しただけで~す。



さて洗車の後、オーナーズMTG前からずっと続いていたエンジンチェックランプの故障診断を、Dにしてもらいに行って来ました。

結果は懸念していたフロントパイプ交換によるO2センサー異常などではなく、ミッションケースに刺さっている速度センサーの故障との事。


ま~次から次へとトラブルが続きます(^ ^;)


新品交換だと2諭吉ほどだそうですが、金欠の今そんな金はありません。
サービスの方が前回と同じ担当で、親切にもセンサーをとりあえず洗浄してくれ、様子を見る事となりました。


またISCバルブは、やっぱり調子が良くないとの事でしたので、仕方が無いので帰り道にボンネット開けてバルブを若干調整してみました。これでオフ会仕様のバックファイアも失くしちゃいました。


まだ暫く、こんな調子が続きそうです~。
Posted at 2010/09/27 00:08:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年09月23日 イイね!

第4回22BオーナーズMTG

第4回22BオーナーズMTG今年も年に一度のお楽しみに行って来ました♪






なんか、回を重ねる毎に楽しくなっている様な気がするのは、私だけでしょうか??



10台以上でのランデブーは、私は第1回目の鈴鹿でのパレードランしか記憶にありませんでしたので、興奮しました(笑)。





過去最大級の22B集合だっただけでなく、22Rも参加してくれました。





参加されたオーナーズの方々や主催・企画運営して下さった皆様、ありがとうございました!




いや~、世の中にオーナーズクラブは数あれど、やっぱり22Bは最高ですね♪
Posted at 2010/09/23 17:10:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年09月12日 イイね!

遠征準備

故障修理ついでに、遠征先で討ち死にしない様に、私も延命メンテしました(笑)。


エンジンオイル交換は、気が付けば何と14ヶ月振りという怠け具合でした・・・。


少し前から不調だったエンジンですが、Dでダイアグかけてもらったところ、ISCバルブの異常という事でした。
交換するにも、新品だとエライ高価な部品でしたので、クリーニングで何とかお茶を濁して延命させようと試みました。

若干の効果(エンストしない程度・・・)はありましたが、やはりエンジンチェックランプは頻繁に点灯するので、精神衛生上よろしくないと思い、何とか中古交換する事が出来ました。

その効果は・・・う~ん。
最悪の状態だったISCバルブで学習してしまったCPUだからか、まだ時々チェックランプが点灯するんですよね~。ただエンストしそうになる事は無くなった様な感じです。


放っとけば直るのかな?


ま~そんなこんなで集会までギリギリ、クルマもギリギリてな感じですが、何とか自走して行ける様頑張ります。
Posted at 2010/09/12 17:32:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「私もいつも一人飲みですが何か?ぐでぐで@山もっちゃん 」
何シテル?   08/02 00:16
インプレッサ22B-STiバージョンに乗っていましたが、2010年11月お別れしました。 バイクはGPz1100Fに乗っていましたが、こちらも手放しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
偶然のキッカケから輸出される運命にあったコイツと出会い、「日本が誇る名車を海外に流出させ ...
カワサキ GPZ1100 カワサキ GPZ1100
ZZ-Rに6年乗り、事故にて廃車後タダで貰って手元で寝ていたナナハンカタナをレストア&プ ...
スバル レガシィツーリングワゴン ビージー (スバル レガシィツーリングワゴン)
購入当初は酷い状態でしたが、修理ついでにオーリンズ、APEXマフラー、STiクイックシフ ...
トヨタ MR2 エスダブリュー (トヨタ MR2)
初めて自分で買ったクルマ。就職したてで60回払いの根性ローン組みました。スポーツカーです ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation