• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クルmaniaの愛車 [アバルト 595 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2022年5月2日

リアディフューザーへのスコーピオンプレート取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨年の10月終わり頃にFLATOUTさんで購入して放置していたスコーピオンプレート。
シルバーで結構目立つので、取り付けを保留にしていましたが、GWで余りにも暇なので、少し手を加えてとうとう取り付けました。
2
用意したものはこちらです。
・シリコンオフ
・カラーアルミスプレー(艶消し黒)
・ゴムシート
・車輛用両面テープ
・マスキングテープ
・SUS丸ワッシャー(4.5x25x1.0)
・SUSナイロンナット(M4)
・コンビネーションレンチ(7mm)
3
先ずプレートをシリコンオフできれいに脱脂します。
次にネジ部をマスキングテープで保護して洗濯バサミで挟んで塗装準備をします。
そして新聞紙を敷いて、アルミカラースプレーで塗装します。今回は3回重ね塗りしました。裏面や側面も塗り残しがないように念入りに。
4
気が変わった際にリセットできるように今回は足付けはせずに塗装しましたが、さすがにアルミ用で結構しっかりと着きました。結構直ぐに乾くのですが、一応30分程度乾燥させます。
5
この後、ディフューザーに取り付けるのですが、ここでも一工夫します。
車輛に傷が付かないように、振動で緩んで向きが変わらない、外れないようにするため、サソリの裏面に両面テープでゴムシートを貼り付けました。車輛と接触するM4スタッドの回りだけで十分です(あまり近くで見てはいけません)。
6
付属の平ワッシャーは一応目立たないように黒く塗装されていたのですが、少し爪が当たっただけで剥がれてしまったので、別途黒染めのステンレスワッシャーを用意しました。こちらにも同じくゴムシートを貼り付けておきました(一度仮締めた後で、外して写真を撮ったので跡がついていますが気にしないで下さい)。
7
そしてリアディフューザーに取り付けます。特にリフトアップはしなくても大丈夫です。センターとサソリの角度を調整して、平座金、バネ座金、ナットの順で取り付けます。手ごたえがあるまで手締めで締めた後、ボックスレンチで軽く締めます。最後にナットをもう一つ着け、ダブルナットで緩み止めをします。ここは振動で緩まないようにナイロンナットに替えておきました。
8
これで完成です。
思惑通り良い感じに出来たと思います。フロントのABARTHと同様にさりげない感じで、元からこんな風になっている感じに仕上がりました。
興味のない人は気付かないかも知れませんが良いんです。自己満足ですから。

そうそう、取り付け際には鼻歌でも歌って、何か車をいじっているということをアピールしましょう。人が倒れていると勘違いされて救急車を呼ばれないように。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

DIY CTEK バッテリーセンス取り付け

難易度:

ABS、空気圧モニター、ヒルホールドコントロール、ESC要点検などエラー連発

難易度:

あれやこれや製作記

難易度:

グローブ補修加工

難易度:

LEDライト

難易度:

初心者のホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「BE A BUDDY! http://cvw.jp/b/2100579/47744036/
何シテル?   05/26 10:21
50代後半の中年?です。 車とファッションが好きで、妻に叱られてもめげずにお金を使ってしまうわがままな”ちょいわる?オヤジ”です。 興味が湧くと、つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レコモン電子バルブ開閉リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 21:46:57
Amazon コネクタ、リモートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:47:08
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:34:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってサソリの毒にやられました。 アバルトを存分に楽しむ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
当時購入候補としてインプレッサを検討していましたが、 大人な車をに乗って欲しいとの妻の要 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年2月8日、 大雪の日に納車されました。 2008年式の最終後期、レモンイエロー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の初めての新車です。 私の趣味で納車前に勝手にローダウンしておいたので、 これが普通 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation