• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーねっくすのブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

やっと見れた

やっと見れた330eとの交代直前、なんとか達成。
Posted at 2020/07/25 18:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | E60 530i | 日記
2017年04月13日 イイね!

ヨソ見厳禁

ヨソ見厳禁信号待ちしてただけなのに。
アルファードがねぇ・・・
ノーブレーキで
(/ω\)イヤン


くしゃみ出そうだからって下見て運転するか?普通。
20歳の子でしたけど、人をひき殺す前に免許返納して欲しいわ。



尾張小牧ナンバー、数字3ケタのアルファードにご用心を。
クシャミ野郎が追突してきますぞ





Posted at 2017/04/13 20:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | E60 530i | 日記
2016年07月31日 イイね!

子供の石投げで修理見積もり

2週間ほど前、何故か近所の子供がウチの駐車場前で小石の投げ合いを開始。
その後、何故かウチの駐車場内で投げ合いに。

・・・・・ナニも無ければいいんですが・・・・・
とヨメが思いつつ・・・
ガツッ!!
あ、やっぱりやりよった


とメールをもらい、帰宅。
関係者(子供)は3人。
うち2人は逃走(兄弟)。
残りの1人はお隣の子。

車はバンパー数カ所にキズ。
小石の角が当たったよねーという点キズ。
しかも、ABS地の黒色出てるし。

もうねーかな?と思って見ていると、
ドア下部に2cmくらい
サイドスカートに1cmくらいの線傷。
線傷とは言っても、ドアのキズは下地を貫通、金属の地が見えています。
塗装が固いせいか、内側まで回り込んで割れている始末。

バンパーだけなら、まぁなんとか磨いてすまそうかと思ったけど、ドアが。
地金見えているのは、なんかやらないと錆びるし。

で、見積もり。
ざくっと、
 ドアやバンパー、サイドスカート脱着工賃 8万円!!
 凹みの修復 2万円!!
 水性塗装 27万円!!
と、合計37万円のお見積もり。

更に、代車どうしますか~?と聞かれ、いくらなの?と。
 5シリーズだから3シリーズにしておいてあげて
と言われ、14日間レンタルで一応ざっくり聞いてみた。
 5シリーズ 35万円くらい
 3シリーズ 24万円くらい
 1シリーズ 14万円くらい
とのこと。
可哀想(というか乗りたい)ので1シリーズを選択。

合計50万円超えましたが・・・・

現行犯確保された隣の家に行ったところ・・・
 保険に入っているので、ウチで払います。
とのこと。
やった子は他にいるのに殊勝なことで・・と、見積もりを提示すると
 やった子に請求します!
ん?保険請求するんじゃないの?と思ったんですが。
ひとまず関係者間の話し合いに任せることに。

1時間後、手土産持って逃走犯と親が来訪。
今更めんどうなので、手土産を断り逃走小僧と面談。

親の躾が悪いんでしょうね、一言も謝らない。
 君が石を投げた子か?
の問いに
 そうだよ!
と元気よく返事(;・∀・)
もう怒る気もありません。
その分、親には
 今後ウチの近くに来るな
としっかり申し入れをしました。

この間、子供はアリの数を数えて親に報告。
正直、ブン殴ってやろうかと思いましたが、察知した親が平謝り。
でも、今度家の近くで見たらしっかり怒ってやろうと思う。
 お前は近づくな、と。

BMWもそうですが、修理代高いですね。
ディーラーは、「何があってもパネル単位でしか塗らない」とのこと。
正直、思ったより安かったんですが・・・
できあがり、微妙でも気に入らなかったら再修理もあるよと申し伝え。
その後、自分で再コーティングすることを考えれば、妥協できません。

そう言えば、こういうとき自分でやったコーティング代金請求できるのかな?
自身の工賃もそうだけど、ピンクダイヤ高いのよ~
Posted at 2016/07/31 20:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | E60 530i | 日記
2016年05月23日 イイね!

ホイールアライメント調整

あなたの街のタイヤ屋さん!

3回目ですね、また来ました。

前回、ビルシュタインB4に換装し、
 300Kmくらい慣らしたらアライメントね
と言われていたので、今日は調整に。

早速ジャッキアップし、固定。


まずはリアから調整・・・・・

が、なかなかの強敵で、リアはトゥ+キャンバーとのこと。
素人だと、何が何だかわからなくなりそうな、立体的な想像力が必要。
あっちを動かせば、こっちが跳ね返る。
じゃぁ、こっちを戻すと・・・・あっちも動く。

実際乗ってみて違いが分かるのか?と思う領域まで追い込んでいただき、

ピッタリに!

フロントは、トゥのみとのことで軽く調整なんですが・・・・
アクティブステアリングはエンジンを掛けないとセンターズレが起こりますので。
なんだか二人がかりで面倒な調整ありがとうございました。

調整後は「素直」になりました。
手放しブレーキも、どっちに取られることもなく、綺麗に停止。
加速も重い感じがなくなり、スッと出ます。
何より、カーブで狙ったラインに乗せやすい。
ハンドルの切り、戻し動作に対し、忠実な量の切れ角です。

さて、残るはオイルパンとデフの滲み対策・・・・(;・∀・)
Posted at 2016/05/23 21:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | E60 530i | クルマ
2016年04月17日 イイね!

E60のダンパーをビルシュタインB4に交換

E60のダンパーをビルシュタインB4に交換前の晩から大雨、暴風。
昼からピーカン、高湿度。
そんな悪天候の中、
あなたの街のタイヤ屋さん!
また、来てしまいました。

下道オンリー約2時間もかかちゃいました。


本日のお題は、
ビルシュタインB4プログラム
ヘタったダンパーの交換です。
交換時走行距離、約94000Kmになります。

アッパーサポートやバンプラバーも、ザックスに交換です。


早速フロントがバラバラに・・・・ハブキャリアまで全バラです。
分解時に固着の酷い様子が見学者でもよく分かりました。


外した純正ショックとビルシュタイン。
ビルシュタインのロッドが異常に長い・・・・。
純正ダンパーの下3分の1は中空パイプなんでしょうか?
純正はアルミケース、ビルシュタインはスチールケース。
持ち比べると、なるほど1Kg位違う感じです。
バネ下ではありますが、回転物ではないので、今回は無視しました。
重さにこだわるなら、純正同様ザックス製ダンパーでしょう。
E60用ザックスは、純正同様アルミケースですので。


比べるまでもないんですが、お決まりのアッパーサポート比較。
もちろん縮んでます。


ですが、問題なのはゴムの高さではなく、ベアリング部分。
左はまだマシですが、右はグリス切れ&錆びでゴリゴリ。


向こう側が見える隙間がありますし、ベアリングも茶色に変色。


バンプラバーは一見大丈夫そう。
つまんでも充分弾力があります・・・・・・が、力を加えると亀裂が進行していました。
バンプラバーはまだまだ大丈夫なレベル。
しかしアッパーサポートの状況からして、交換タイミングは良かったと思います。


今回はエルフさんに無理を言って、待ち時間にホイールの内側を洗ってみました。
作業の邪魔をするような撮影許可、洗車道具の貸し出しありがとうございます。
おそろしいダストの固着と、ケミカル未使用のためソコソコしか落ちませんでした。
けれども、BBSの刻印を発見・・・・・BBS製だったんですね、純正。


そしてリアダンパーの比較。
今度はビルシュタインが短いです。
重量は、1Kgはいきませんが、ビルシュタインは700gくらい重い感じでした。


リアアッパーサポートもお決まりの撮影。
高さは大して変化無し。


ですが、内側のスプリングシートになる部分、ここの凹みが結構凄かったです。


フロントはスペースがあるけれど、リアが窮屈で。
これはE46の時、深澤自動車さんも言ってました。
やっぱりE60も狭いわ暗いわで、二人がかり。
キツイ体勢での作業、ありがとうございました。


取り付けたリアダンパー。
ビルシュタインマークのシール左側、品番部分にキズ。
こういう所のキズは減点項目、注意して作業してもらいたいところです。

黒ビルですから、こういう所でしかビルシュタインと解ってもらえませんので。


取り外した純正ショック様。
長きにわたりお疲れ様でした。
国産車の同クラス車より、断然ヘタリは少なかったと思います。
純正とはいえ、こういうところがザックスの矜持、でしょうか。

短時間インプレ。

交換後、帰路で緊急回避の場面がありました。
直進路、何もないのに前車が急制動!
はい?と思って減速したら、右ウィンカー。
中央分離帯の切れ目で右折するようです。
あのさぁ・・と言いながら急制動、ブレーキを残したまま左へ回避。
何事もなく過ぎました・・・・が、あれ?こうだっけ???

ダンパー交換前は、急制動でノーズダイブが起こり、前タイヤがイヤイヤしてました。
なので、ハンドル切る気も起こらず、切るならブレーキを解除しノーズを起こし前タイヤの荷重を逃がす必要がありました。
ですが、交換後はノーズダイブが少しなのとハンドルが逃げませんから、普通に回避してました。
無意識に「いける!」と判断したみたいです。
ダンパー交換していなくても安全に止まり、事故にはならない状況でしたが、
これが高速だったら
もっと深刻な状況だったら
ぶつからなくても前車にイラッとしたら(;・∀・)

大変なところでした。

また交換により不要な沈み込みが無くなったおかげで
加速感の向上
ブレーキ踏み込み量の減少

がありました。
加速時にダルっと感じていたのは、後輪を地面に押しつけ切れていないせいだったのかも。
減速時に強いブレーキが必要だったのは、ノーズダイブに減速力を食われていたからかも。

更に路面追従性があがりましたので、不要なドスンドスンという感じがなくなりました。
タダでさえランフラットですからその重さゆえドタバタなのは回避出来ません。
けれどもダンパー交換でここまで変わるか、と感じる乗り心地の変化です。
外したダンパーと新品を押し比べしました。
新品はグッ押し返す沈み込み→スッと戻る素早さ。
古いのはフニャンと沈み込み→なかなか戻らない反応。
この差が路面追従性に反映されているのかと思います。

このダンパー、ネットの評判ほど固くない、と感じました。
むしろ柔らかいけど、アタリがちょっと固い。
馴染んでくると、たぶん全てが柔らかすぎるんじゃない?と思うほど。
けれども、非Mスポのハイラインですし、ダンピングさえ効けばキャラクター通りの性能かと。
サーキットは行かない、高速は普通に追い越しをリードするくらい。
峠も気持ちよく回頭したいけれど、リアを出すまでは攻めない。

そういう方なら、充分リーズナブルな純正互換ショックだと思います。

300Km走行後にアライメント調整をしてくれるそうです。
それを全て込み177,441円でした。
Posted at 2016/04/17 21:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | E60 530i | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/210099/47185619/
何シテル?   08/30 21:47
BMW 320i(E46)、BMW R1150GSアドベンチャーを転がしております。 他に、トヨタ イストもあったりして(゜▽゜;) いぢりは、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALiSYN購入先はこちらで! 
カテゴリ:自動車部品
2007/06/23 18:51:30
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
E60が13年13万キロを迎えるにあたり箱替えしました。 中古ですが100周年限定車「C ...
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
死ぬ前に他にはない何かに乗ってみたくて選択
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
訳あってやってきました。 なんでも電気で管理され、ちょっと石頭すぎます。 前オーナーの乗 ...
スズキ その他 スズキ その他
嫁用です。 スズキ、イナズマ1200。 400の車体に1200ccのエンヂン。 ストラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation