• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーねっくすのブログ一覧

2006年08月31日 イイね!

レーダーに接続したACC線の電圧

ちょっと前に取り付けたGL870。
オーディオから電源を拝借したのであります。
(前オーナーが、ナビの電源を取っていたらしい)

しかし、1ヶ月ほどの使用によって、以下の問題点が判明しました。
  1 電圧が安定しない(0V~12.85V程度)
  2 つなげると、なぜか車内イルミまで点灯
  3 つまり、メーター照明が点灯するのさw
  4 電圧不安定により、再起動多数
てなわけです。

電圧は、マジ困ります。
スモール点灯で、メーター照明明るさ調整ダイヤル触ると、急にドロップ。
通常時でも、13V付近から11.4V付近をフラフラと。
スモール点灯では、8V付近まで落ち込みます。

BMWって、わかんねぇコントロールだなぁ。
(たぶん、前オーナーの業者がなにかミスしてるのかと・・)

とりあえずは、カブリオレでロールオーバー(転倒)したときに作動するシステムのヒューズ付近から+12Vを拝借。
通常時の電圧は安定しました。(常時13.2V付近)
しかし、イルミの問題があります。
ラジオ裏のコネクタで、アースに接続するとやっぱり、回り込み?だと思っています。
でも、BMWって、アース取るところないので、悩みます・・・・

明日、早く仕事が終われば、なんとかアースを取り回ししてみます・・・

みんカラでもアドバイスをもらえれば・・と思いましたが、きっとそんなスキルがある人はいない(少ない)と思いますの、期待はしていません。
(そもそも、BMWでDIYやるプアな人は少数派なので・・(゜▽゜;))
でも、E46の配線構造について詳しい方いましたら、アドバイスをお願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・配線図買ってこようかなぁ(高いんです)
Posted at 2006/08/31 20:51:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月29日 イイね!

レカロの違和感

折角装着したレカロ。
2時間連続走行で腰に痛みが出ました。
・・・・調整不足?年?(´Д⊂

走行中、どうも体がくの字に曲がっていることに気が付き、リアを上げてみました。
(電動って便利)
ちっと楽に。

それでも、まだまだ右膝裏に圧迫感があり、アクセルの加速ボタンがスムーズに押せないため、もっと上げたら・・・天井に頭が付いた(´;ω;`)
座高だけは高いのです。

ハリアーは無調整でベストポジションだったのですが、E46ではそうもいかないようです。
(ハリアーの時は、1日1300キロの移動で痛みは皆無だったので)

リア側のボルトで調整して、ランバーサポートを弱く・・・などと、考えてばかりの毎日です。
Posted at 2006/08/29 20:59:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月29日 イイね!

今週の移動距離は・・・・

岡山へ墓参りに行ってました。
往復&向こうで移動した距離・・諸々で1100キロほど。
総計で燃費は13.3Km/l程度でした。
山の中にあるので、ちょっと燃費が悪いのです。

で、昨日から東京出張。
のぞみでドカンと移動。

今週末は、ヨメ方の墓参りで、鹿児島まで移動。
片道1300キロくらいかなぁ・・・・_| ̄|○

再来週は、またまたヨメ方墓参り。
茨木県まで・・・・・あぁ?何キロあるんだw

年間走行距離の半分以上を、毎年夏に消化します。
Posted at 2006/08/29 16:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月19日 イイね!

RECARO決着(装着?)

RECARO決着(装着?)助手席センサー、入手しました。
19110円。
箱から出すと、やっぱりタダのプリント配線。
抵抗とダイオードでギミック作った方が早かった・・・

ともあれ、助手席もレカロに。
車へ入れるとき、ちょっと油断したら、
   ウィンドウフィルム
   内装パネル
にキズが・・・・。
パネルは見にくいところなのでいいんですが、ウィンドウフィルムは・・・
また張り替えが必要です。
リアドア1枚なので、2〜3000円でやってくれるかしら?

さてはて、また祝杯用ビール買いにいきつつ、装着画像取ります。

追記:画像載せました。助手席から見た画です。
Posted at 2006/08/19 16:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年08月18日 イイね!

Na10を追加

まだ入れてなかったの!と、こーとさんに言われそうですが^^;

前は入れていたんです。
でも先日、夏用10W−30へ入れ替えてから、なかなかフィーリングがヨカッタので、そのままに。

で、慣れてきたので、趣向を変えるためにNa10を3%ほど入れてみました。
(3%しかなかったの・・・・;;)

いやいや、またまったりトルク感が増大。
OZXと相乗効果で、停車時は、Dに入っていてもエンジンが止まっているかのような静粛性。
ハイブリのようです。

停止から、ブレーキを離せば、ぐいっと出ますからアブナイ、アブナイ。

このまったりトルクが高速域でも出るなら、確実に長距離が楽です。

今年の1300キロ(片道)に期待が持てます。
Posted at 2006/08/19 16:22:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/210099/47185619/
何シテル?   08/30 21:47
BMW 320i(E46)、BMW R1150GSアドベンチャーを転がしております。 他に、トヨタ イストもあったりして(゜▽゜;) いぢりは、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

   12 3 45
6 7 8 9 10 11 12
131415 1617 18 19
20212223242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

ALiSYN購入先はこちらで! 
カテゴリ:自動車部品
2007/06/23 18:51:30
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
E60が13年13万キロを迎えるにあたり箱替えしました。 中古ですが100周年限定車「C ...
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
死ぬ前に他にはない何かに乗ってみたくて選択
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
訳あってやってきました。 なんでも電気で管理され、ちょっと石頭すぎます。 前オーナーの乗 ...
スズキ その他 スズキ その他
嫁用です。 スズキ、イナズマ1200。 400の車体に1200ccのエンヂン。 ストラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation