2007年10月21日
こいつ、う・・・・動くのかっ!
と、バッテリーを充電した後にセル始動。
3秒ほどキュルキュル言った後に、無事始動。
始動後しばらくはちょっと不調気味。
(そら、フロート室内は腐ってるわな)
その後、20分走行予定が、1時間走行。
やっぱり100馬力あると快適ですな。
(風圧は、ものすごいです)
アドベンチャーは85馬力(´Д⊂
しかも、車重が・・・・・(´;ω;`)
アドベンチャーで頑張って出る速度があっちゅーま。
免許何枚あっても足りませんがなー。
Posted at 2007/10/21 20:58:50 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月21日
その、親戚筋に誘われて(拉致されて?)、展示会へ。
親戚筋、やっぱりレクサスはお好きでないらしい。
60なので、人生ここらで輸入車に浮気するのも、人生のスパイスだよ・・と乗せておいて、会場見学。
ステージ上ではこもだきよし氏の講演があり、ちらっと聴きました。
しかし、
BMW万歳!一辺倒
という内容だったので、あきれて×。
(開催の趣旨としては○ですが・・)
なにせ、内容が著書どおりの内容だったので・・・。
で、展示会。
目的の5シリーズは、Mスポばかりで×。
マイナーチェンジしたばかりだから、ノーマルも必要でしょうに。
私の目的であったM3やらM5やら、M6やら・・・のMシリーズ
は、すべてドアロックされておりました(´Д⊂
(一部M5が開いてましたけど・・)
親戚筋は、E39の5シリーズ見て「コレ」とか言ってましたが、
ソレは窓が落ちるので却下
と、断り。
E46の330見ては、「丁度良い」というけれど、これも
窓が落ちるって言ってるだろうガッ!
と却下。
親戚筋の担当営業がバカだとは聞いてましたが、
530はサンルーフ標準なので外せません
とか、5シリーズはセルシオよりも小さいとか・・・
マジで営業なのか疑う知識。
こりゃ、同じ系列のディーラーなので、担当は私がテコにしている
ヤツと交代だなぁ・・・・_| ̄|○
Posted at 2007/10/21 20:54:36 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月20日
親族が、「車買い換えるねん」と言いだし、車種選択を任されました。
条件は・・・
現在乗っている30セルシオと同じか小さい大きさ
LS460やらE500と並べても劣らない
とだけあって、値段は1000万くらいまでならと・・・・
但し、モノによっては1000万オーバーでもいいよって Σ(´∀`;)
しかし、セルシオより小さくて、LSより見劣りしないなんて、完全に趣味の領域やん・・。
値段の条件で、M5は外れるわ、外形寸法でLS600やら5シリーズも外れちゃうわで、難しい選択になりそうです。
高速入ったら床まで踏み込む性格から、M5がオススメなんだけどなぁ。
寸法で行くと、リクエスト主が嫌いなレクサスGS450hになりそうな・・・
で、レクサスディーラーへ行ってきましたが、休日午後イチで、誰も客がいません。
応対などは、「饅頭を風呂敷で包んだくらい」丁寧な応対。
気持ち悪すぎです。
肝心のGSに試乗はしませんでしたが、スイッチ多すぎ。
なんか、飛行機のコクピットみたいにスイッチだらけですなぁ。
走ることに、これだけスイッチが必要なのか、と。
個人的興味でIS-Fのカタログももらってきましたが、営業いわく、セルシオからの代替えでIS-Fは鋭すぎるでしょう、と。
いや、だから、IS-Fは個人的な趣味ですってば。
トヨタ→レクサスだと満足度高そうですが、BMW→レクサスである私には、基本的に考えるアルゴリズムが違う、そんな感じのするメーカー&車でした。
Posted at 2007/10/20 21:16:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月08日
サーキットは、ちゃんと教育を受けた人がそれぞれ同じ向きで走ってます。
更には、救護隊もいるし、ツナギなどの着用も有り。
サーキットと違って、色々なレベルが混在する公道。
居眠りがいれば、ヨッパライもいる。
初心者がいれば、ノーヘル3ケツの単車もいて。
やっぱり、公道は危ない場所ですなぁ。
レーサーといえども、アホが混在する公道では生きていられなかったのか。
サーキット主体なだけに、アホの思考までは読み切れなかったのか・・。
多分、この読み切れなかった、慣れていなかったのはあると思う。
青信号で直進していて右折車両につっこまれた経験のある私としては、読み切れなかった部分が少しは理解できます。
単車のライトは小さいし、目立ちにくいし・・・だから夕方~夜間は危ない。
あらためて教えてもらいました。
ご冥福をお祈りします。
Posted at 2007/10/08 21:56:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月08日
またレグノネタ。
岡山のばぁちゃん家に、この連休で行ってきました。
往路は快晴。復路は大雨。
大雨時に、峠越え&高速走行しましたので、その感触をば。
・静か
晴天時も感じていましたが、やっぱり雨天も快適な静かさ。
水切り音はします、しますが不快でない音量・音質。
90キロまではとにかく快適な走行を楽しめます。
この静けさは世界トップレベルでしょう。
・滑る
雨天なので滑るのが当たり前なのですが、滑ります。
前タイヤのミシュランプライマシーより排水性で劣るため?
コンパウンド自体はグリップするようです。
しかし、超高速ではハイドロ気味です。
継ぎ目での横滑りは強いです。
峠では、攻め込むとカニ走りを強要されます。
やっぱりミシュランはよく出来てるなーと差を感じました。
・軽すぎるハンドリング
ドライでも共通ですが、ハンドル軽すぎ。
あんなに路面の状態がわからないのは×
固くなったGR9000と言いますが、まだ柔らかいです。
滑ってるのか、切れてるのか?
そのよくわからない領域が多すぎです。
キビキビとしたコーナリングを安心して楽しむのは不可能。
早く減ってほしい・・・財布のことを抜きにすれば、そんな感じです。
Posted at 2007/10/08 21:44:46 | |
トラックバック(0) | 日記