• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばーねっくすのブログ一覧

2008年11月28日 イイね!

ABS

さっき、ふと思ったんだが、
  全開でバック中、フルブレーキでABSは作動するのか?
という疑問。

前進だけでなく、後退でもABSって問題なく作動するんかな??
Posted at 2008/11/28 22:22:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月19日 イイね!

この寒さでもマジェスティの慣らし進行中

マジェスティ、現在600Km。
外気温3度程度でも、単車通勤継続中。
かなりアタリが付いて、まろやかなフケ上がり。
それに比例して、各所にビビリが。
平均速度が低いだけに、これが相当耳障り。

燃費は23Km/Lから25Km/Lへ向上。
乗っていて体感できるくらいフケが良くなり、転がり抵抗が減りましたので、やっぱり、燃費も向上。

仕事上の走り(謎)をするのであれば、アシストⅡモードは必須。
ただ、このモードを公道で駆使して仕事をこなす人はいるのか・・と。

最近思うのは、
 え?もうアクセル全開??∑(゜△゜;)
と思うほど、遅い。

パワー不足、やっぱり19ps。

フロントスクリーンのビビリ対策と共に、是非パワーアップを。
Posted at 2008/11/19 22:59:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月03日 イイね!

CCFLイカリング装着

CCFLイカリング装着なんだかんだで延期となっていたイカリングを装着。
装着したみなさんが
   写真撮りにくい
   ハレーションが起こる

なんて言っていたのは「ウソだ~」と思っていたのですが、
   マジ ∑(゜△゜;)
です

画像は、夕暮れ始まりの夕方4時に撮影。
夜間では、CCFLだけで走れる・・というのは言い過ぎですが、確かに明るい。

装着は初め40分、慣れれば20分。
ウェッジベース改造のコネクタが役に立ちました。

装着の際、レンズカバー内側を掃除したのですが、その結果?細かいキズが付いたようで、また外さなくては・・・・
プレクサスでごまかせるか??
Posted at 2008/11/03 08:42:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月01日 イイね!

マジェスティ250インプレ250Km

あれから、仕事のヒマ見ては乗って、250Km。
素性がわかったような・・・

・リアステアであること。
  ハンドルや、Fタイヤは無視。
  リアで曲がりましょう。
  フロントタイヤを使うのは、ツッコミでブレーキを効かせる時
  だけです。
・甘いブレーキはツッコミの為
  剛性の高いシャシ+ダイレクトマウントのEg+リアステア。
  もう、ツッコミ重視のブレーキをし、くるっと回る。
  このブレーキ、初期は甘いが奥は深い。
  感覚的には、小径ピストンのブレンボです。
  だから、グググ・・と握り込み、奥でコントロールすると○。
・となると、乗車姿勢
  そんな乗り方してるから、乗車姿勢がまるでR1。
  スタートはダラーっとしてますが、コーナーにさしかかると、
     背中をくの字
  に曲げます。
  その耐ショック姿勢のまま肩をインに入れて抜重。
  アクセルをドカンと開けると、弓に放たれた矢の如く向き換えし
  ます。
  小回りは、それらを低速でできるバランスが必要となります。
・すぐに無くなりそうなセンスタ
  とにかく、センタースタンドを擦る。
  上記の走りですから、当然なのですが、バンクセンサー状態。
・ASSISTモード
  慣らし途中ですが、切り替えてみました。
  まぁ、CVTの遊びモードですが、燃費はどうなるのか??
  また、ベルトの寿命が心配なほど、エンブレ効かせます。
  個人的にはASSISTⅡが好みです。
・燃費
  慣らし中なので、4000回転縛り(おおむね60Km/h)です。
  もう少ししたら5000回転まで上げますが、これで
      23Km/L
  です。
  もうちょい期待したいところですが、重いしアンダーパワーだし
  で、ムリです。

乗り込むほど面白さが増すスクータ。
安楽ではないですが、走りが好きな方の2台目でも楽しめる奥深さがあると思います。
Posted at 2008/11/01 18:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月01日 イイね!

イナズマ1200をSBSに。

修理に出しました。
アイドリングから微振動、クラッチミート時からジャダーのような発進をし、走行中はずっとジャダー気味の振動。
つまり、またキャブが詰まったということで_| ̄|○

Fホイールベアリングや、謎のカタカタが気になりますので、今回はレッドバロンではなく、昔ハヤブサに乗っていた時にお世話になったSBSへ入庫。

SBSでも、
  キャブはオーバーホール&ジェット交換でしょう
との回答。

Fホイールベアリングは、
  シール材がないベアリングなので、グリスが水で流れると即交換
とのことで、要点検。
しかし、常に水が掛かる要素のある場所で、グリスのみの保持って・・

謎のカタカタ音は
  持病。
  Fスプロケの摩耗でしょう。
  イナズマ1200の持病です
とのことで、これも要点検。
イナズマには持病が多すぎです。
ハリアーの方が少なかったくらいで・・・(´Д⊂

仕方がないので、「その他の点検も部品代コミコミで5万なら全部やっといてー」と言い残し、帰宅しました。

さて、どうなることやら
Posted at 2008/11/01 18:25:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【LOOPモニタープレゼント!】 http://cvw.jp/b/210099/47185619/
何シテル?   08/30 21:47
BMW 320i(E46)、BMW R1150GSアドベンチャーを転がしております。 他に、トヨタ イストもあったりして(゜▽゜;) いぢりは、基本的に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
2 345678
9101112131415
161718 19202122
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

ALiSYN購入先はこちらで! 
カテゴリ:自動車部品
2007/06/23 18:51:30
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
E60が13年13万キロを迎えるにあたり箱替えしました。 中古ですが100周年限定車「C ...
ヤマハ ナイケン ヤマハ ナイケン
死ぬ前に他にはない何かに乗ってみたくて選択
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
訳あってやってきました。 なんでも電気で管理され、ちょっと石頭すぎます。 前オーナーの乗 ...
スズキ その他 スズキ その他
嫁用です。 スズキ、イナズマ1200。 400の車体に1200ccのエンヂン。 ストラ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation