• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M156の愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年12月23日

オイルキャッチタンク交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ウォッシャータンクを純正からGReddy製に置き換え、オイルキャッチタンクをHKSからメタルワークスナカミチ製に交換。
2
今まではHKSレーシングサクションに付属のオイルキャッチタンク(右奥の黒い箱)を使っていたが、エアインテークをGReddyのAirinxに変更するにあたって、遮熱板と干渉するので取り外した。
3
GReddyからJB64用のオイルキャッチタンクが発売されているが、メタルワークスナカミチ製のものだと、ワンタッチで外して、底面から排水/排油できるので、そちらを選択した。
4
しかし、この標準の取り付け位置だと、GReddyの前置きインタークーラーの配管と干渉して設置できないので、ウォッシャータンクをGReddyの小型のものに交換して、取り付け位置をずらすことにした。
5
ウォッシャータンクを固定したネジ穴を再利用し、ずらして取り付け。
6
もう一つのネジ穴は合わないので、インシュロックで固定。ステーはネジ一つでもしっかり固定できているので、これで様子を見る。
7
完成図。付属のホースでは長さが足りないのでスーパートヨックスホースを購入して使用。T-REVαのホース取り付けが内径12mmでオイルキャッチタンク側の15mmと異径なので、自己融着テープを使って太さを調整して接続した。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ボンネット遮熱マット取付

難易度:

JB23 ヘッドカバーガスケット交換

難易度:

オイル漏れ修理

難易度: ★★

エンジン交換

難易度: ★★★

ヘッドカバーパッキンの交換

難易度:

エンジン組付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジムニー オイルキャッチタンク交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2102800/car/3529832/7624809/note.aspx
何シテル?   12/31 15:09
M156です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
別荘で乗るつもりで購入したが、チューニングして、高速巡航仕様になり、東京と富士北麓の往復 ...
AMG C63 Perfomance Package AMG C63 Perfomance Package
通勤(片道36km、主にフリーウェイ)に使用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation