• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vtec_evolutionの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2024年12月21日

FL5 12ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
 さて、納車より一年が経過し、本日MYディーラーにて12ヶ月点検を実施致しました。
 心配していた、走行中に盛大な音でブレーキが鳴る症状ですが、キャリパーを外して、パット等も見てもらいました。結果は特に問題なしとのことで、グリスアップしてもらうことができました。パットに硬い素材を使用しているのも原因のようです。
 皆様のタイプRはどうですか?
2
 12ヶ月点検+オイル交換(エレメント交換は前回実施のため今回はパス)で約26000円ほどでしたー。
 メンテナンスパックに入っていないため、都度の支払いとなりますが、結構しますねー。でも、これでまた半年は安心して乗ることができますので、良しとしましょう。
3
 リコールのステアリングギアボックスの部品供給についてですが、早ければ来年の2月から3月、ただ、こればかりは、実際にその時期が来てみないとわからない部分もあると言うお話でした。※画像はZR-V
 今回ZR-Vも同時にリコールの発表がありましたから、車種による差が若干生じることもあるそうです。
 メーカーも分かった時点で早急に説明責任等を求められることから、作業や部品供給の目処よりもまずは発表が優先されるので、現場は大変ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミッションオイル交換

難易度:

6ヶ月無料点検3,082km

難易度:

1ヶ月点検+オプションウイング取付

難易度: ★★

マフラーガリガリ後1年点検

難易度:

12ヶ月点検+オイル交換+モール交換ほか

難易度: ★★

1カ月点検エンジンオイル交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年12月21日 14:58
こんにちは
一年点検お疲れ様でした。
ブレーキのキー⚡️とかカラカラって鳴ってるはバックプレートとの間に小石が挟まった、入って抜けない時に鳴くやつかと思います。よくあるのは駐車場🅿️などで小石巻き上げて入って鳴いたってのはあります。特にタイヤ4Sの初期に巻き上げ多い時に発生しやすかったです。上手く落ちてくれるといいのですが挟まった場所が悪いと小石外してあげるまで鳴きます。今回点検時には小石はすでに落っこちて再現、発見されなかったのだと思います。
コメントへの返答
2024年12月21日 16:24
>けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん
ありがとうございます。小石の可能性もあるのですね。ただ、今回いずれも,エンジンを切ると止むのですよね。小石だとすると、再始動の際もなりそうな気がするのですが。
けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さんもFL5で発生したことがありますか?
私は一ヶ月に一度以上の頻度で発生している感じです。
2024年12月21日 17:10
私も小石が挟まって鳴ったことあります。幸いすぐ落ちて鳴らなくなりました。たまになります。
小石がなかなか取れなくてディーラーに行った方もいましたよ。キーとかギーとかする音がします。挟まった中で跳ねた時にはカンカン☄️とか当たる音が鳴ったり。知らない人からすると壊れてるって見られがちで恥ずかしい😓FL5でこの小石が噛むって方かなりいました。駐車場などでステア切りながら動いてる時に跳ね上げての小石噛みが多かったです。駐車するまで大丈夫で駐車場から出る時に鳴り出したり(駐車時にちょうど噛んだ状態で停止してしまった場合)私もこのパターンでも鳴った事あります。
ステアが真っ直ぐの時の発生は少ないと思いますが走行している道路に小石が多い場合は発生の可能性もあります。4Sの初期の粘さが落ちてくると発生頻度も落ちますがタイヤを替えてもたまになる事あります。エンジン切る時は駐車してから切る場合が多いと思われますが駐車時にステア動かすのと低回転で車体の振動大きくなり小石が上手く落ちる事も考えられます。小石が原因の場合でも小石が多いところで必ず発生するわけでもなくいくつかの偶然が重ならないとなりませんね。挟まるところに運悪く小石が飛ぶ、挟まりやすい大きさである事などなど。スタッドレスでも小石巻き上げそうですが様子見てみて下さい。エンジンのオンオフのお話が出て来たので…毎回走行中で駐車時にはならない場合ですがブレーキじゃない可能性もあるかも。冷えてる時は無いがある程度温まると発生する場合とか。早く原因がはっきりしてスッキリするといいですね😊
コメントへの返答
2024年12月22日 16:20
>けんちゃん@HOOB(やまけんタイプR)さん
小石の線も結構ありそうですね。他の方も起こっているということは、構造上小石噛みが発生しやすいという感じなのでしょうか。
ギーとかずっとなっていれば、そのまま入庫で見てもらえるのですが・・・
本当に壊れているの?ってぐらい大きな音で鳴りますね。貨物列車のブレーキ見たいな。

ありがとうございます。本当にスッキリしたいです。今回点検で分解して見ていただけたので、少し安心しましたー。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR enough PCD変換アダプター 合体 part1 https://minkara.carview.co.jp/userid/210311/car/3526322/8338884/note.aspx
何シテル?   08/19 18:48
プレリュード(BB4)→インプレッサWRX(GC8)→CR-Z(DAA-ZF1)→シビックタイプR(FL5) オーディオ関係を中心にカスタム中。購入はほと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイアトーンサウンドナビ80premi タッチパネルズレ修理 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 06:38:06
enough Hi-Fidelity Maestro10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/13 23:53:59
PUZU PZ-C31 分解 考察 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 22:13:19

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
 13年ぶり新車購入です!  ずっと抱いていたタイプRに対する憧れ。 後悔はしたくないの ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
セカンドカー 習い事送迎用に重宝しています。 フリードがオーディオレスを選べず100万円 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
H7年式で、今年は貯金もできそうなので、そろそろ買い替え検討ですが・・・相変わらずこのデ ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
2ndカーです。主に休日の買い物やレジャーに。シビックを出したくないような狭い駐車場に行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation