• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月16日

【00's コラム】2000年の注目モデル3

【00's コラム】2000年の注目モデル3 ◆ダイハツ・ネイキッド

これ、普通車に「手本」がないのがいい。たとえばワゴンRは、軽自動車の世界を広げ、そして「軽」というジャンルの存在意義を世に知らしめたが、しかし造形としては、いわゆるミニバンの縮小形であろう。ジムニーとパジェロ・ミニのオフ系2モデルも、縮小というコンセプトでは同様か。だが、このネイキッドには、そうした“本店と支店”の関係が見えない。

そもそもこれは「軽」として企画されたものなのだろうか? 今日的な「ユーティリティ・スモール」をプランニングした時に、たまたま一番近いところにあったレギュレーション(軽規格)を、その恩典も含めて利用しない手はない。それだけだったのではないか。そんな気さえするほどに、このネイキッドの発想と造形は伸びやかで、まとまりが良い。

地上から600ミリ付近の着座位置(ヒップポイント=HP)と、立ったAピラーの造形によって、乗り降りはしやすく、身体への負担も少ない。そして室内に収まれば、ドライバーの頭の周りには十分以上の空間がある。デザインはいたずらにゴージャス性を追うことなく、各部のディテールは、誇りある実用車としての主張に充ちていて、その質実さが逆にオシャレですらある。デザインだけを取ってみても、このクルマ、かなり粋だ。

◆スバル・フォレスター

ネイキッドのコンセプトとパッケージングにはその先例がないと記したが、ただ、ネイキッドの発想の“先生”をムリヤリ探せば、このクルマであるかもしれない。そしてこのフォレスター、トヨタのラウムに先立って、ヒップポイント600ミリで構成された世界初の「乗用車」という栄誉も担う。

その「HP600車」が、この1月にビッグマイナーチェンジ。挙動がぐっとリファインされて新登場した。ハイト(全高)があって重心も高いから、走りの面では、ややネガがあっても仕方がない……とは、このメーカーのスタンスに非ず。新型では足のセットアップが入念に行なわれ、ノーズダイブやスクォートが抑えられたクルマに仕上がっている。

さすが、「HP600」の先達モデルだ。そして、地上から600ミリに人が座ることが珍しくなくなった時代に、後発のモデルを見事に迎撃したともいえよう。こうしたパッケージングは、人間工学的にもユーティリティにも優れたものだが、しかし他社の(一部の)ハコ型は、あまりにもワカモノに迎合したようなモデルがある。その意味でこのフォレスター、オトナのための貴重なハコである。

◆スズキ・スイフト

スズキがワゴンRを出したとき、そのヒップポイントを中心にしたパッケージングに注目した人は誰もいなかった。ワゴンの縮小形みたいな、巧みなデザインワークを評価した人はいても。しかし、このメーカーも、実はしっかり「600&1500」でクルマ(普通車)を作るという領域に踏み込んでいた。

「600」は地上からのシートの高さ、そして「1500」はクルマの全高。600ミリに座らせると、全高が1500ミリ以上ないと、車室内に人が収まらない。最近のハイトの高いクルマは、多くの場合はじめに全高ありきではなく、シート座面の地上高(HP)がその全高を決定するベースになっている。

このスイフトは、軽とか小型とかいった枠を無視し、今日の“小さなクルマ”として企画されたモデル。GMがこれに目を付け、イケるじゃないかとして、アジア向けのクルマのベースにしたがっていると聞くが、もちろんこれはスズキのオリジナル。

室内にはスッと乗り込め、シートに収まると、余裕の空間がドライバーを包むのは、人を中心としたパッケージング設計の賜物。かなり静かなクルマだが、そのせいかミッションノイズが聞こえ、また、サスの仕上げには不満部分もある。それでも、しっかりしたボディとシンプルなデザインは良いし、新タイプの乗用車という提案は注目だ。

(「スコラ」誌、2000年2月)

○2015年のための注釈的メモ
ここで採り上げているスイフトは、2000年にデビューした初代(タイトルフォト)。2004年にフルチェンジされたスイフトの二代目は、全高、ヒップポイントともに低くなった。二代目の仮想敵は、おそらくVWのポロ。運動性重視の軽快コンパクトとして新次元に踏み込み、そのコンセプトはそのまま三代目(2010年~ )に引き継がれている。
ブログ一覧 | 00年代こんなコラムを | 日記
Posted at 2015/06/16 07:40:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

牡蠣🦪と筍の佃煮〜😋👍
一時停止100%さん

🚗走れないので(^^)
picoo32さん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

メダカ
ベイサさん

晴れ(猛暑日)
らんさまさん

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation