• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬の愛車 [ヤマハ トレーサー900GT]

整備手帳

作業日:2024年5月2日

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リアカメラとミリ波レーダーの処理ができたので、車体側の作業に移ります。
まず本体の設置から。
色々考えてハンドルバーマウントにすることにした。
2
本体を乗っけて仮固定。
本体は一旦ステム軸上にくるようにした。
3
本体位置が決まると線の長さが決まります。
微妙に残ってしまう配線は、シート下にまとめて固定しました。
4
電源線も同じところに余りを寄せて固定。
アクセサリー電源はETCと同じところから引用。配線は要所を擦過性能の高いテープで保護しました。
5
続けてフロントカメラの設置を。
フロントカメラはスクリーン調整つまみに乗せることにした。
つまみ部分は突起があるので取り付けし安いように平にします。
まずは加工しやすいようにスクリーンベースを分解します。
軸部分はcリングで固定されているので手持ちの工具で外します。
素直にcリングプライヤーで外す方がはるかに楽。
6
突起を二箇所削り落としました。
ちょっと手ぬきすぎなので、気が向いたら追加工しようかしら?
7
フロントカメラのベースをつけてみた。この位置じゃ無いとカメラとノーマルスクリーンがガッツリ干渉します。
これでもまだ接触があるので、スクリーンをワッシャーで逃してやる予定。
8
ここまでで設置できたセンサー、カメラを一旦接続しハーネスの取り回しをチェック。
配線のコネクタ位置が微妙にいやらしいところにあるので、純正ハーネスの動きを参考に無理のかからないところへ誘導することにした。
最終的に写真の場所が一番いいらしい。
9
仮設置後の全景
ハンドル上につけるとハーネスの取り回しに気を使う。
あたりはつけたがハンドルを右左にきりながら一番ハーネスに負担にならない場所を探します。
10
ハーネスの動きを見ながら何をしても動かないところを固定、他の場所にぶつからないところを探し出しここに落ち着きました。
更にハーネスがバラけて動かないように最低限のまとめをしていきます。
11
有線リモコンの線を取り回しして最終確定。
ここまでするのにとにかく時間を要します。
下手に取り回すと断線するので神経質なくらい確認しました。
12
最後にタイヤ空気圧や温度を見れるセンサーをつけます。Bと書いてあるやつが後ろ用です。
13
キャップ代わりにセンサーをつけてダブルナットで回り止めすれば設置完了。
14
火入れ式w
無事つきました。BSDはかなり頻繁に警告を出してくれますが、肝心のモニターが視界外なので設置方法は改善の余地ありですね。
バークランプをメーター側に倒してモニターを手前に倒したら少しは良くなりました。やはりベスト位置はメーター上だなぁ。
スクリーンの調整がしにくくなるけど。。。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダブルホーン化

難易度:

ダブルホーン化

難易度:

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その1

難易度: ★★

AXXL リムステッカー フロント

難易度:

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その1

難易度: ★★

ヨシムラ フルエキ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ETCをポーチに入れてみた。その2 http://cvw.jp/b/2106569/47608312/
何シテル?   03/23 18:13
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁カー
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ トレーサー900GT ヤマハ トレーサー900GT
楽ちんなバイクに乗り換え!! なんとなくだが昔憧れていたTDMに雰囲気が近いのかもしれな ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation