• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬の愛車 [ヤマハ トレーサー900GT]

整備手帳

作業日:2024年4月21日

AXXL リムステッカー フロント

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
毎度の如く貼っているリムテープですが、今回は気分替えでリムステッカーにしてみた。
カラーは青には黄色でしょうということで黄色のラインテープを選択。
ついでにキャリパー周りも掃除をします。
2
リムステッカーの貼り付け方は色々ありますが、ホイールを外した方がバランスどりもしやすいので外していきます。
まずはフロントスタンドでリフトアップ。
赤丸部分がグロメットで塞がれてますが簡単に外れます。
3
センタースタンドとフロントスタンドで支持します。ちなみにリアタイヤは着地してます。よりしっかり支えたい時はリアスタンドを同時使用すると良いでしょう。
4
ホイールを外すにはキャリパーを外す必要がありますが、ブレーキパッドも外した方がさらに楽です。
赤丸と矢印のところにベータピンが刺さっています。この仕様は初めて。
5
外した諸々の部品。
パッドは若干段付きなのでちょっと修正。
パッドピンは磨くと綺麗になったのでこのままいきます。
6
キャリパーを固定しているネジを取ります。
7
反対側はABSセンサーを忘れずに取りましょう。これ取らないと破損して大変なことになります。
8
キャリパーを外したらホイールを外す時に邪魔にならないよう養生テープなどでスタンドに引っ掛けておきます。
この時、赤丸部分のブレーキホースを固定している部品を外してやると自由度が増します。反対側も同様。
9
アクスルを固定しているボルトを緩めて、
10
シャフトを外します。対面幅14mmのヘックスレンチが必要です。
11
肝心のリムステッカーの作業はほとんど撮ってませんw
ステッカーは外周部をギリギリまで切り落としてやるとレイアウトしやすいです。
ちなみに貼り方はドライ貼りじゃないと上手くつきませんでした。
12
完成形は最初の写真です。
次にキャリパーを掃除します。
13
キャリパーピストンが煤けているのでパーツクリーナーで掃除。
ピストンが綺麗になったらピストンを押し込んでおきます。
14
カラーやシャフトをちょっと磨いて組み戻しです。シャフトの締め付けトルクは65Nm。
シャフトを通す時に車止めをうまく使うと楽に通せます。
15
シャフト固定ネジは23Nm
16
ABSセンサー固定ネジは7Nm
17
キャリパー固定ネジは35Nm。
パッドを組み戻すのが一番面倒だった。
18
各部の締め付けが終われば完成です。
リアタイヤはまた後日

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

AXXL リムステッカー リア

難易度: ★★

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その1

難易度: ★★

VANLINKS スマートモニター M2pro取り付け その2

難易度: ★★

AXXL リムステッカー リア

難易度: ★★

ドラレコ フロントカメラ取り付け手直し。

難易度:

ヨシムラ フルエキ取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ETCをポーチに入れてみた。その2 http://cvw.jp/b/2106569/47608312/
何シテル?   03/23 18:13
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
嫁カー
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ トレーサー900GT ヤマハ トレーサー900GT
楽ちんなバイクに乗り換え!! なんとなくだが昔憧れていたTDMに雰囲気が近いのかもしれな ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation