• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

75TS33のブログ一覧

2024年06月10日 イイね!

4C Spider車検

4C Spider車検納車されてからあっと言うまに3年目の車検となり陸運局で車検を受けてきました。結果は無事通過しました。

マフラーは?と聞かれたのでノーマルです。で問題無しでした。爆音ですがノーマルマフラーですから大丈夫ですね。(笑)
あとは車体番号はどこでしょうか?助手席の下です。
ライト検査は下向きの新しいルールが適用されていました。光軸で落ちたらなす術がないので一安心。
私の個体は納車後とにかく運転が疲れるのでアライメントを疑い調整してありましたので、サイドスリップも問題があるはずはありません。

4C Spiderを購入する前に試乗車で疲れる個体と疲れない個体が存在するのは分かっていましたが。。。まさか私の個体が疲れる個体だとは夢にも思っていませんでした。
フロントのトーとリアのトーがメチャクチャでした。アライメント調整後は別の車になりましたね。つまり乗りやすくなり疲れることもなくなりました。

走行距離4,347km
Posted at 2024/06/10 21:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

DはB○G モーターになった?

DはB○G モーターになった?そういえば、先日アバルトのFront & RearブレーキパッドとRearローターを交換したという事を記載しましたが工賃が驚きの価格だったのですね。部品持ち込みなので工賃だけですよ。工賃合計77,274円(税込)
内訳は以下です。
Frontブレーキパッド交換28,957円
Rearブレーキパッド交換+Rearローター交換46,117円
ショートパーツ2,200円

最近はこんなものなのでしょうかね?なんだか高すぎのようですが確認したところ間違いないと言うことでした。高くなったのですね。

純正ブレーキパッドからBrembo Black padに交換してから1,300km程走行したので感想とか。
ブレーキダスト量は純正の半分程度の感じで少なくなりました。これは予想外の効果でしたね。ブレーキのフィールは純正は初期からガツンと効く感じですがBremboの初期は幾分大人しい感じでその後ガツンと効きます。差はありますが何方が良い悪いではなく感覚の違いはあるようですね。
何方が好きかと言われると何方でも良いと言うのが私の答えです。(笑)


写真は本日の山中湖です。
Posted at 2024/05/06 22:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

ABARTH500 ウィンドウレギュレーター

ABARTH500 ウィンドウレギュレーターアバルトのウィンドウレギュレーターが届いたので交換しました。MAGNETI MARELLIのAC743(左側)、AC744(右側)です。いつの間にか純正と殆ど同形状になっていました。違いはコネクターの引き出し部のみです。左側と右側で合計37,400円なり。
ギシギシ音が出ていましたが問題無くなりました。

ネットを調べてみると中華製と思われる製品が破格で売られていましたが信頼性が疑問ですね。Tier1じゃないと選択できないです。
Posted at 2024/05/03 23:00:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月17日 イイね!

4C Spider / CAOS

4C Spider / CAOS2週間前からバッテリー上がりで動けなくなっていた4C君、昨日パナソニックのCAOS(N-66-25H/WD)に交換して箱根までひとっ走り。
小田原厚木道路は覆面さんと仲良くしてる3人を目撃。私は仲良くしませんよ。(笑)

ボブマーリーをBGMに、、、やっぱりCAOSは音質良いです。S/Nが良いせいか音抜けが良くなりますね。家のピアノの様なダイナミックレンジは無理ですが、オーディオ的にはかなり音質アップになります。これはアバルトでも感じた事です。
バッテリーの内部抵抗が低いのかなっ。

ALFA ROMEO 75TS、4C Spider、 ABARTH500の3台ともCAOSになりました。
Posted at 2024/03/17 21:58:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月10日 イイね!

ABARTHその後

ABARTHその後走行中に見慣れない警告灯が点灯。今度はなんだ?取説を調べてみたらブレーキパッドの警告灯でした。純正パッドを使用していましたが今回はBremboにしてみることに。私は効き重視のため低ダストタイプは選びません。盛大にダストが出るBlack padを選択。耐フェード温度域0〜600°C。
前回フロントのローターは交換していたので、今回はリアのローターを交換することに。
Front 純正→brembo P23 137
Rear 純正→brembo P23 146
Rear ローター 純正→brembo 08.5085.11

Dに部品を持ち込み交換完了。あたりが出ていないのでもう少し走る必要がありそうですね。今年に入り消耗部品交換で驚きの金額がさっていきましたが、これで当分大丈夫だと期待しています。
10年超えましたがABARTHは絶好調です。
Posted at 2024/03/10 21:28:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ABARTHその後 http://cvw.jp/b/2106862/47583796/
何シテル?   03/10 21:28
75TS33です。よろしくお願いします。 ALFA ROMEOは4C Spiderの他に1992年5月に購入した75TS(最終モデル)を所有しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ABARTH500 ウィンドーレギュレータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 10:48:23
純正バッテリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 19:07:54
初回点検とエンジンオイル、オイルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 08:36:57

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
アルファロメオ 4C スパイダーに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation