• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taizou3の"SC24" [ホンダ CBR1000F]

整備手帳

作業日:2025年7月22日

クラッチフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クラッチと前ブレーキのマスターのフルードのみ注射器で交換したものの、ホース内のフルードはエア抜きが面倒で渋っておりました。
Amazonでブレーキブリーダーなる便利グッズを発見(¥2,980)コレならば一人で交換できるじゃん!
2
色々見てると2980円から5〜6千円もあるか、要は逆止弁があれば受けるのは御立派な容器じゃなくてもペットボトルで十分かな…と、Amazon最安値の¥524の逆止弁とチューブセットを購入しました。
3
最安値だけあって、イン側、アウト側が商品説明ページにより逆になってたり…?細い方がイン側と思い込んでブリーダーバルブに刺すも嵌らず…。
4
仕方なく、いつものActive製の耐油チューブを嵌めて、フルード交換を実施。片手にレバー、もう片手にレンチから開放されて呆気なく終了。取り敢えず使った感想は、とにかく簡単に終われます。
5
前回、フルードを少しこぼしたので、今回は厳重に養生しました。水バケツも待機。
6
左が前回の上澄みとマスターの汚れが分、真ん中は今回の回収分。黄緑の容器が新品フルード。こういう容器を使って追加すると、缶から注ぐよりトラブルを回避できますね。
7
フルードは水溶性との事で容器を水洗いしてみました。うっすいカルピスみたく濁りました。フルードが湿気を吸着して白いカスがシール溝に溜まりシールを圧迫してブレーキの引き摺りを起こすらしいです。ダストシール、ピストンシールは4,5年が交換周期らしいですが、たぶん20年以上は替えてないので、一度分解清掃のオーバーホールが必要ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

フロント右ブレーキキャリパー清掃

難易度: ★★

冷却水リザーバータンクホース取付

難易度:

フロント左ブレーキキャリパー清掃その他(備忘録)

難易度: ★★

車検ステッカー

難易度:

やっちまった…。検切れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CBR1000F クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2107940/car/2815411/8307991/note.aspx
何シテル?   07/22 23:04
taizou3です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電動パーキングブレーキ制御の克服パッド交換 86200km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 08:45:52
リアブレーキバッド交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/11 08:42:12
WORKMAN RCG01 CUSHION GLOVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 16:04:44

愛車一覧

BMW K1300S K13AA (BMW K1300S)
現所有のCBR1000F('89)から20年後の設計で電子制御が満載です。より安全な走行 ...
フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
フォルクスワーゲン パサートヴァリアントB7に乗っています。 写真は長野県北杜市産直市場 ...
ホンダ CBR1000F SC24 (ホンダ CBR1000F)
1989年式車で2004年10月に中古で購入しました。前車のCBR750 SUPER A ...
三菱 ディアマンテ F31A (三菱 ディアマンテ)
1997年10月から2013年8月迄の約16年間お世話になりました。初期には変速機の不具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation