• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月03日

今年のF430のチューニングメニュー!

今年のF430のチューニングメニュー! という訳で、先日、F430をaprファクトリーに預けてきました!

今年はデフオイルがミッション内で漏れてしまうトラブルから始まりましたが、チューニングに関しては手付かず!
まぁ、チューニングと言ってもずーっと課題にしている排気系いぢりの最終ステージですね。では、メニューを簡単に説明します。

1、パワークラフトマフラーの開閉バルブを改良します。
最近のパワクラのマフラーの開閉バルブは熱固着をさせないために、パイプ内のクリアランスを多めに取ってあるため、振動によりバルブの弁がパイプに干渉し、ビビり音が出ます。これが非常に耳障り!なので、バルブを加工してビビらないようにします。





2、パワークラフトマフラーのバルブ制御の自動化。
パワクラマフラーのバルブの開閉は付属のリモコンで開閉します。これをF430のように排圧で自動的に開くようにできないか?ということです。実際、できるかどうかわからないし、結果、違う方法になるか?はたまた、できないという結果もあるかもしれません。排気圧力制御、もしくは回転数制御でコントロールできないかを模索します。


このリモコンで開閉するんですけど、いちいちONなんて、ねぇ😅


3、パワークラフトマフラーで燃調をとります。
来年の車検まではパワクラで行くことにしたので、この排気システムでの最良セッティングに変えます。今の燃調はノーマルマフラーのワンオフエキマニ時の中低速トルク型だったので、多分、高回転パワー型になるのかな?
パワクラは明らかに低速域は少し細くなったし、中速はフラット、高回転の抜けが良く気持ち良く回るので、きっちり特性を活かしたセッティングでいきたいですね。


これはワンオフエキマニで燃調とった時ネ。



4、純正エキマニを分解・再構築して、割れにくく、軽く、抜け良くを目指して改造いたします。純正のエキマニ遮熱カバーも取り外しできるように改造して、エキマニの状態を定期的にチェックできるようにしようと思います。あわよくば、次の車検時から純正排気システムに戻せるようにしようと思います。
やっぱりF430は純正排気セットの音が一番フェラーリっぽいしね。








以上が今回のチューンナップメニューとなります。

まぁ、流石にもうやることがなくなったので、あとは、サーキットでもうひと踏ん張りして、私のスキルを上げて、頃合いを見てF430でのサーキットは終わりにしようと思います。


もう少しで10万キロだしね😅
ブログ一覧
Posted at 2023/06/03 01:09:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ウチのF430が、また、うるさくな ...
@ひこさん

Ferrari360用マフラーのう ...
シロウト君さん

レムス ミニ マフラー店舗取付けで ...
LOCK音 by Craftsmanさん

REMUS(レムス) MINI F ...
LOCK音 by Craftsmanさん

F430チューニングは一先ず完成!
@ひこさん

フェラーリ カリフォルニアの純正マ ...
ジェミーズさん

この記事へのコメント

2023年6月4日 21:26
ひこさん、こんばんはー。ご無沙汰です。
パワクラのマフラーエンドとF430のリア周り、カッコイイですね~♪

相変わらず、排気系と音への拘りに並々ならぬものを感じました。
先般、このエンジンと同じものを積んだマセ助手席に同乗する機会がありました。素晴らしい音色と内装のしつらえ!ポルシェとの世界観の違いが印象的でした。
ぜひ、一度は430の音色をお聞かせ下さい。ペコリ
コメントへの返答
2023年6月4日 22:04
ソーラさん、ご無沙汰でございます😁

排気系〜😅 そうなんですよねぇ、純正を触ると正規ディーラーのサービスを使えない、イベント参加もできない。でも、純正は壊れるし抜けが悪い、でも、音は良い🙄
社外エキゾーストは抜けが良いし(エキマニを換えればですが)、アクセルの反応が良い!でも、車検は通らない上、F1モドキの私にとってはヘンテコな音で、爆音過ぎる😭
さすがに20年以上F1日本GPへ行って本物のF1を見てるので、甲高い音が出てもねぇ〜😅って感じです。もっとレーシングカーの様な音なら良いんですけど🥰

まぁ、純正か社外か、その時々で私の気持ちも揺れるので、中々定まらず瞑想しております。ただ、もう少しだけサーキットでF430の腕を磨きたいので、その間はパワクラで行きます。

音はブログ2022年12月29日「とうとうマフラーをPower Craftに変えてしまった😮‍💨」で、ノーマルとパワクラの音をアイドリングとSAからの加速をのっけてますヨ。一応、8,000rpmまで回してます😜窓開けてるんですけど、編集時に音量を落としすぎました、聞き辛くてスミマセン🙇

F430のエンジンって事はクワトロポルテですね😜 良い感じのトルクとパワー感があって、エレガントでF430より良い音してますよね👍
運転もしやすく大好きな車です。
シングルプレーンのフェラーリエンジン特有の振動とブン回る回転フィーリングが、クロスプレーンのマセラティでは振動もなく、フラットな回転フィーリングで乗りやすいですね。👍🌈
2023年6月5日 11:25
ひこさん、こんにちは!
パワクラで燃調取ればまたパワフルになるのでしょうね~。

純正エキマニの割れ問題…遮熱カバーを脱着式に改造するのはとても良いアイデアだと思いました。ってか純正でそういう構造になっていれば良いのに!いずれ熱と振動で割れるのはフェラーリでも分かってるんでしょうから。あ、気になるんなら新しいモデルを買え!ってことですかねぇ(゚Д゚;)

パワクラのバルブ開閉、上手く純正と同じ制御ができるようになると良いですね。繊細なアクセルワークとシフトワークで3000rpm(バルブが開いて爆音になるw)を超えないように走る、ひこさんのドライビングが懐かしいです(*^^*)
コメントへの返答
2023年6月5日 16:14
コメントありがとうございます😜

ワンオフエキマニは低速トルク型だったけど、パワクラはパワー型なんで、燃調はとったほうが良いと判断しました。エンジンの負担は減らしたいので😊

排気系は、限界走行を卒業したら純正の方がディーラー使えるし便利が良いので、燃えない様にできたら戻したいですね。🥳

F430の純正バルブ制御はよくできてるんですよねぇ〜🌈
ワンオフエキマニの時は8,000rpm回してもバルブ開かない様に走れたんですよ、最終的に😁
バルブを開ける開けないをアクセルでコントロールできたので、すごく便利でした。
パワクラのエキマニ&マフラーでそれができるかわからないですが、apr factoryさんに頑張ってもらってます。

まぁ、数週間経ったら戻ってくると思うので、カレー食べに行きますネ👍

プロフィール

「F1前夜祭! 人もいっぱい、光もいっぱい!」
何シテル?   09/23 18:08
MTしばりで車を選んだら、F430にたどり着いてしまいました。 ここ最近の車歴はRX-8、BMW-M3(E92-DCT)、C6 CORVETTE Z06。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[インデックス投資]長期保有の考え方について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/30 15:37:26
YOKOHAMA ADVAN Racing TCⅢ 18インチ 11J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/01 23:22:15
f430の方必見 テールランプリペアキット! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 06:55:06

愛車一覧

フェラーリ F430 お馬さん (フェラーリ F430)
マニュアル3ペダルに拘った結果、F430に行き着いてしまいました。 私の上がりの車、終 ...
ポルシェ 911 RS (ポルシェ 911)
997.1GT3RS やっぱりスポーツカーの指標はポルシェ911。持って体感せねば、他の ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
私が20才の頃、遊びに行った外車ショーで黄色いM3(たぶんE30)を見たのが初めての出会 ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
初めてのアメ車。2012年モデルのCorvette Centennial Edition ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation