• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんハロの愛車 [ホンダ CBR400R]

整備手帳

作業日:2017年7月8日

CBR400R(EBL-NC47):フューエルリッド(給油口)パッド施工(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ホンダ純正の給油口用のパッドがありましたのでドレスアップ目的でタンクパッドとあわせて施工しました。
商品は純正品番【08P61-KYJ-000A】フューエルリッドパッドキットで材質はポリウレタンのようです。
2
パッドは3つのパーツですが内周パーツで1つ外周パーツ/センターパーツで1つ、計2つの組み合わせで表面と接着面がビニールシートで保護されたパーツとなっていました。
3
まずは内周パーツから施工しました。
上下左右のセンターとの隙間を見ながら位置決めをしました。
この段階では表面および接着面のシートは貼ったままです。
4
上部半分(文字側)をおさえて位置をずらさないように下部接着面のシートを剥がし、下部の端から接着しながら施工を進めました。
内周パーツはそこそこキレイに貼れました。
5
同じように外周パーツ/センターパーツを貼りました。
こちらは先に張った内周パーツと外周パーツとの隙間が全周均一にならず苦戦しました。センターパーツとの位置を表面のシートで維持しつつ外周パーツを貼ったり剥がしたりしながら微調整をしました。
6
そこそこ外周パーツと内周パーツの隙間を均一にしたところで妥協して完成としました。
7
タンクパッドとフューエルリッド(給油口)パッドを施工したタンク

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ショートスタンド取り付け

難易度:

サイドカウル外し方※自分用メモ

難易度:

春のエンジンオイル交換

難易度:

Fタイヤのみ交換

難易度:

puig スクリーン取り付け

難易度:

スパークプラグ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ニンジャ1000 Ninja1000(ZX1000WKF):オイル&フィルタ交換【11632km】備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2108658/car/3201843/7775467/note.aspx
何シテル?   05/01 10:08
四輪/単車ともに走りと簡単なイジリが好きです。DIY整備においてみんカラの皆さんの情報に助けられ感謝しています(^^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2019年9月よりインサイトに乗り換えました。 色はスーパープラチナグレー・メタリック( ...
カワサキ ニンジャ 1000 カワサキ ニンジャ 1000
2021年11月に購入した愛車はKawasaki製Ninja1000(Z1000SX)モ ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
2018年6月に中古購入した愛車はGSR750ABSで2014年4月初度登録・走行距離約 ...
ホンダ CBR400R ホンダ CBR400R
ツーリング用バイク欲しさに2017年6月に中古で購入した愛車はCBR400R(NC47) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation