
今年の一月、朝職場の駐車場に行くと、私の停める場所に見たことない軽が止まっていました。多分駐車料金をケチって他人の駐車場に勝手に止めたのだろうと思い、近くの交番へ行き、おまわりさんに、その旨を話、その車が出られないよう、出口を塞ぐよう一般道に路駐し、再度おまわりさんに駐禁が切られない事を確認してから職場に戻りました。案の定、お昼近くに持ち主が現れ、一緒に交番へ行き、切符が切られてない事を確認して車を入れ替えました。ところが、昨日放置自動車の違反の手紙が届き、慌てて交番に文句を言いに行きましたが、知らぬ存ぜぬを繰り返し、結局弁明書を提出して様子を見て下さいと言われて、終了となりました(怒)。駐車場に無断で止めたのは民事不介入という事で、警察はタッチしない。何とかしたいなら、駐車した運転手が出てくるまで見張ってて、その人から駐車料金を摂取しろということらしいです。その時、出口を塞ぐ目的で路駐し、駐禁を取られても、しょうがないことらしいです?色んな不祥事を起こしても、書類命のお親方日の丸の精神は変わっていないようです(笑)。ちなみに弁明書を提出しても、ほぼ却下されるらしいです(爆)。
昨日、ポルシェのオイル交換に行ってきました。
去年の暮れに交換したばかりなのですが、
MOTECにしてから走った後、アイドリングさせていると
油温が120度近くまで上がり、オイルもガソリン臭いので
交換する事にしました。
なんでも、鍛造ピストンは、冷間時クリアランスが大きく
ガスが濃いいと、オイル下がりならぬ、ガソリン下がりになり
オイルにガソリンが混じるようになるようです。
走っていれば、90度少し下回るぐらいで安定するんですが・・・。
理由は、今の段階では何とも言えないですが、
オイルの性能低下、劣化による油温上昇であれば、交換で
治ると思いますが、他の原因であればチョット厄介かも(汗)。
それと、MOTECの調整も合わせてやってもらおうと思ったのですが
調整してくれる方がドバイ?に出張中でしばらく帰って来れない為
帰ってきてからの、調整となりました。
相変わらず、例の工場は変な車がたくさん入庫してます。
↓何の車か解ります?レース仕様に改造中だそうです。
これで、解るかな?
↓S30 US仕様の240Zです。右側のドアミラーが無くても
車検に通るそうです?
↓コルベットの06というのかな?エンジンブローです。
北米から、エンジンコンプリートで取り寄せたみたいで
ピストンはコスワース製、コンロッドはチタンだそうです。
ブレーキも凄いのが付いています。エンジンマウントごと
下ろすんですね~。
そうそう、我がZ31のエンジンもヘッドが載っかったようです♫
このエンジンは強烈で3.1L、ローラーロッカー、80度のカムに
タービンは、IHIのRX-7というF1タービンより大きいものを
組み合わせます。
あぁ、なんておバカな車だろ(爆)。
オイル交換で一泊するから、代車を貸してもらいました。
Z33でも良かったのですが、ガソリンが入っていないらしく
私も、小銭しか持ち合わせがなかったのでガソリンが
入っている車を借りました。
ホンダのSMXです。フルバケでないので楽ちんでした(笑)。
で、昨日のお土産。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。
OS技研のフラッグ。
昨日OS技研の講習会があって、もらったらしいです。
例のTC24の話も、あったらしいですが、コンプリートエンジンの
お値段は驚愕の¥530万円!!!
ヘッド単体でも、¥350万円!だそうです。
じゃっきーさん、いかがですか!?
ブログ一覧 |
ポルシェ | 日記
Posted at
2014/04/10 12:06:24