• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@T-TOPのブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

【これで】iPhoneのメーラーで絵文字送信・受信【完璧】

【これで】iPhoneのメーラーで絵文字送信・受信【完璧】2ch風タイトルw















iPhoneでの絵文字表示は既に完璧です。
白黒ですが、Boldを書き換えることで
予測変換のウィンドウでも絵文字表示が出来ます。

後は入力だけ…だったのですが…

さて、情報が速い方はご存知のsysdic2csvですが、
勿論絵文字の登録も出来ます。

csvに吐き出した後、該当の行に絵文字のコードを突っ込むだけw
結果は画像の通り。
勿論ソフトバンクの絵文字でもdocomoの絵文字でも
表示、入力、送信が出来ますので最早文句なし!
auは根本的にメーラーが対応してないので無理www



…何故かタイトルだけは化けてしまいますが、
まぁあまり重要じゃないのでw
これでホームアンテナ立ててdocomoとはおさらばの予定です。



【注意】
2009/02/14追記
iPhoneOS2.2以上では絵文字対応のため
UnicodePrivateAreaの文字コードマッピングに手を加えられています。
DOCOMOの絵文字を送ってもSBの絵文字のコードを勝手に表示します。
従ってDOCOMOの絵文字の表示は2.1以下でしか使えません。
こんなことならいっそ絵文字対応なんてしてくれない方が嬉しかったよ(´・ω・`)
もちろん入力だけなら上記の方法が使えます。
Posted at 2008/09/30 23:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2008年09月27日 イイね!

質問

質問写真は佐倉さんトコからお借りしました。













ビストロのフロントバンパーを付けるために必要な部品なのですが、
名称か部品ナンバー判る方いらっしゃいませんか?


また、ボンネットにビストロ用のグリルの上部分をつける場合、
ドリルで削らなきゃいかんのでしょうか?
『Vマーク』も外れないしボンネットは厚くて穴を
あけられるかどうかも微妙な感じ…。

ご存知の方、ご教授頂ければ幸いですm(_ _)m
Posted at 2008/09/27 01:14:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2008年09月25日 イイね!

嫁ぎ先

アレ?

どっかで見た車がw


偶然見つけたのですが、びっくりです(笑)
Posted at 2008/09/25 23:13:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2008年09月25日 イイね!

iPhoneのメーラーで絵文字表示その2

iPhoneのメーラーで絵文字表示その2













なんで絵文字表示が出来る事が判って
朝から帰宅を楽しみにしていたときに限って
サーバートラブルが発生するのでしょうかorz



というわけでテンションがた落ちなので今日は
文字のみで説明しときます。


密かに脱獄してフォントの書き換えを1ヶ月くらいやってたのですが、
どーにもうまくいきませんでした。
ヒラギノのNW3を書き換えたところ、メーラーで表示する文字が変えられたので
そればっか弄ってたのですが…
こちらのブログを拝見してようやく判りました。
どうやら絵文字の文字コード部分はHelvetica.ttfを見てたのですね。
そりゃいくらヒラギノ書き換えても駄目だわ…orz
ヒラギノ式のAdobe1-5のCMapとか要るのかと本気で悩みました。


ってーわけで早速Helvetica.ttfを書き換えてみました。
結果はトップ画像の通り。
メーラーでもHelveticaを読み込んでいるようです。
時間が無いので2つしかやってないですが、
簡単に手順を書いときます。

まずfontforgeお手軽パッケージをゲットします。
自分はCygwinを入れたのですが、入れてから上記の存在に気が付きました。
使用方法はググれば出てきますので割愛いたします。

で、/System/Library/Fonts/CacheからHelvetica.ttfを取り出します。
取り出したHelvetica.ttfをFontforgeのフォルダへ。

次に絵文字の材料を探します。
今回はDocomoの公式ページから絵文字一覧を利用いたしました。
絵文字の画像を対応したunicodeの名前を付けて保存してください。
(取り込み時に判りやすくするため)
尚、他のサイトの画像でもいいのですが注意点として頂点の数に気をつけて下さい。
下で行なう作業の際、サイトの画像によって頂点の数が変わります。
多すぎるとFontforgeで取り込めません。
一気に画像を落としてやるより、ある程度の数を落としてチマチマ試した方がいいかも?


次にpotraceをダウンロードします。
このソフトでBMPをSVGに変換します。
(GIFは読めませんので上記の段階でBMP保存するか変換を掛けておいて下さい)
落とした絵文字の画像をpotraceのフォルダに入れ、DOS窓でそのフォルダへ移動。
potrace -s *.bmpと打てばそのフォルダのBMP全てがSVGに変換されます。


最後にFontforgeを起動してHelveticaを開き、表示→移動で対象のunicodeを入れて下さい。
例:E6F0ならU+E6F0
でファイル→取り込みで先ほど変換したSVGを選択してください。
取り込みボタンを押せば絵文字が表示されるはず。
これを取り込みたい絵文字の数だけ行ないます。
注意点その2として、2回目の取り込み以降はSVGが標準で選択されますが
その状態だと何故かSVGが表示されません。
一旦他の形式に選択ボックスを変更し、再度SVGを選ぶと表示されます。
自分の環境だけかもしれませんが。


終わったらメニュー→フォントの作成でHelvetica.ttfを作成し、
iPhoneの中のHelveticaと入れ替えてください。



以上w
正直参考にしたブログの方がスクショ付きで判りやすいです。
また気力があったらスクショ付きの解説を作りたいと思います。
まぁそんな時間があったらMecabを弄って絵文字の入力も出来るように
したいですがw

尚、前提として携帯からメールを送る際はGmailかYahoo.co.jpじゃないと
下駄に変換されちゃいます。どーしても他のアカウントを使いたい方は
相手にGmailを通知して、Gmailから対象のアカウントへ転送するしかありません。
その辺は個々のお好みで。




個人的には絵文字はこれで十分です。
(入力さえなんとか出来れば)
多分SBもAUも全部表示できるでしょうし。
unicodeのエリアがかぶっていなければですが、
ぱっとみ上手くずれてると思います。
AUの場合、それ以前に文字化けをしないようにiPhoneが
アップデートされないと無理ですがw
最後に、Helveticaに気付かせてくれたToday'sE90の管理者様、有難う御座いました。
やっぱNokia使いはスキルありますねぇ…。
Posted at 2008/09/25 02:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2008年09月24日 イイね!

iPhoneのメーラーで絵文字表示!!

iPhoneのメーラーで絵文字表示!!やっと出来ました。
写真はdocomoの笑った絵文字(UnicodeE6F0)です。
時間が無いため一つだけのテストですが、
全て問題なく出来るようになると思います。
取り合えずこれから会社なので、帰宅後
時間があれば詳細を書いてみます。
Posted at 2008/09/24 09:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPhone | 日記

プロフィール

「何をしているか書きたくないのに空白だと怒られる理不尽www」
何シテル?   06/17 22:19
就職が決まった直後に180SXを買い、3年ほど乗ってましたが いい加減雪道の通勤に疲れたため冬用としてVIVIO BistroSS を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
2122 23 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

ビストロ顔にはフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 01:30:12
神楽坂さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 23:34:00

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
GX-TのボディにRX-SSの内臓を移植しました。 某方のご縁で4WDになってます。 実 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
セカンドカーです。 2速にシフトダウン出来ずに困っていますw ↓ シンクロ交換しまし ...
日産 180SX 日産 180SX
初めての車。 高校の頃からの憧れでした。 一目惚れでした。 H10年の最終後期にRID ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車体は普通のT-TOP。 ですがエンジンがGX-Tのスーチャーエンジン ミッションは不明 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation