• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KAZU@T-TOPのブログ一覧

2011年03月16日 イイね!

震災のドタバタ

この度東日本大震災に見舞われた方、お見舞い申し上げます。
長野県の一部でも大きな地震があり、北部にお住まいの某氏が
大丈夫かな?と思っていましたが、無事だったようで何よりです。






さて、最近この地震の影響で節電の声が上がっております。
私の職場も、関係者も同じ事を言っていましたが…周波数違うのに…
意味あるの?


と思って色々調べて見ました。

どうやら
無意味じゃね?
と言う結論に達しました。


ご存知の通り、この辺りは60Hz地域です。
そして今回電力不足に陥っている地域は50Hzの地域。
この地域に電力を送電する場合、60Hz→50Hzをコンバートする必要があります。
が、そのコンバート能力は全施設を使っても120万kw。
この程度、中部電力の平常能力で十分送電できるみたいです。

個人的にはそれでも重油節約になるのかな?
と思っていましたが、中部電力の発電量比率で石油系が占める比率はわずか5%前後。
しかも被災地帯の火力発電所で石油不足も聞かず。


と言うわけで、
チェーンメールによるただのガセ
と言う結論に達しました。
むしろその節電で経済活動が停滞する方が問題ではないでしょうか?
今後、どれだけの予算が必要になるかはわかりませんが、
経済が回っていなければその予算の元となる税収すら産まれません。


ご意見、ご反論ありましたら是非どうぞ。
ソースが少なすぎるので、色々な方のご意見を伺いたいです。
中部電力も土曜日には節電不要の見解をHPで掲載しておりましたが、
本日確認したところ何故か変更されておりました。関西電力も同様。
残っているのは北陸電力のみです。






そんな無駄な節電より…
ガソリンを急いで買うのは止めろ
と言いたいです。
水の買占めとかもありますが、皆が買いに走らなければ十分供給されます。
ガソリンの精製能力は3割ちょっと減りましたが一時的なものですし、
なにより石油会社には2か月分以上の備蓄があります。
下手に寄付だとか節電だとかやるより、燃料や水が被災地に優先的に回るよう
ちょっと待つだけの事の方が余程意味があるのではないでしょうか?


まぁ、田舎なのでガソリン無いと動けないんですけどねw
それは判りますが、必要最低限でいいんじゃね?と思います。
買いが買いを呼び、品不足に陥っています。
道路分断などの事情もあるようですが、我々の消費量が減れば
被災地への供給も若干増えるはず。

てか、こんなの真っ先に政府が呼びかけろよ。
数日経って、買占めが始まってから言うのではなく、
入荷見込み含めて土日辺りに発表してればこんな混乱無かっただろうに。
Posted at 2011/03/16 23:25:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「何をしているか書きたくないのに空白だと怒られる理不尽www」
何シテル?   06/17 22:19
就職が決まった直後に180SXを買い、3年ほど乗ってましたが いい加減雪道の通勤に疲れたため冬用としてVIVIO BistroSS を購入しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ビストロ顔にはフォグランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/04 01:30:12
神楽坂さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/06 23:34:00

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
GX-TのボディにRX-SSの内臓を移植しました。 某方のご縁で4WDになってます。 実 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
セカンドカーです。 2速にシフトダウン出来ずに困っていますw ↓ シンクロ交換しまし ...
日産 180SX 日産 180SX
初めての車。 高校の頃からの憧れでした。 一目惚れでした。 H10年の最終後期にRID ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
車体は普通のT-TOP。 ですがエンジンがGX-Tのスーチャーエンジン ミッションは不明 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation