• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2012年04月06日 イイね!

306 Cashmere との思い出ドライブ

306 Cashmere との思い出ドライブ ヨメさんの最愛の相棒であった306 Cashmereが、いよいよ明日、はねっち家を離れる。
 娘の誕生を機に1999年5月に購入して以来、丸13年にわたって、ヨメさんと娘がこのしなやかな猫足に包まれてた。特に中学2年生になった娘のさまざまな節目に立ち会い、その成長をヨメさんと一緒に見守ってきたのが、この306 Cashmereである。

 お別れ前日の今日、その306 Cashmereと一緒に、小淵沢まで思い出ドライブ。お気に入りのレストランで食事をして、八ヶ岳山麓をのんびり走りながらその風景を楽しんだ。幸い天気にも恵まれ、雪を頂いた富士山も臨めた。平日の今日、偶然にも家族全員が揃って思い出ドライブできたのは神様からのプレゼント?

明日はこの306 Cashmereからの乗り換えとなるクルマの納車である。ディーラーまでの道のりが306 Cashmereとのラストドライブ。
洗車OK!車内清掃OK!
長らく連れ添った愛車との別れは辛いが、気持ち良く送り出したい。
Posted at 2012/04/06 21:38:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 306Cashmereあれこれ | 日記
2008年12月15日 イイね!

プジョー306Cashmereのタイヤ交換! ~スタッドレスタイヤで冬支度~

プジョー306Cashmereのタイヤ交換! ~スタッドレスタイヤで冬支度~今日、はねっちはプジョー306 Cashmereのタイヤ交換を行った。
来るウィンターシーズンに向けて、スタッドレスタイヤへの換装である。

長野県中信地方は、12月に入って、比較的暖かい日が続いたため、昨シーズンより3週間遅いタイヤ交換である。

作業の様子は整備手帳にて紹介しているのでご覧あれ。

この後、洗車すると同時に空気圧をチェックして冬支度完了!

これでヨメさんも安心してウィンタードライブができるかな?(^^)
Posted at 2008/12/15 19:40:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 306Cashmereあれこれ | 日記
2008年05月17日 イイね!

306Cashmere 4回目の車検!

306Cashmere 4回目の車検!はねっちのヨメさんのメインカーとなっている 306Cashmere が4回目の車検を迎えた。
1998年夏の娘の誕生をきっかけにクルマの買い替えを考え始め、しなやかな足回りとエレガントなフォルムを持つクルマを探して辿り着いたのが、このプジョー306 Cashmere だった。
1999年5月の納車以来、満9年が経ったことになる。
その間、リコールやトラブルによるトランスミッション換装、2度に渡るバッテリーの突然死などのハプニングもあったが、無事に楽しい プジョー306 ライフを過ごしてきた。

このクルマの特長は、なんといっても、そのデザインとしなやかな足回りにある。

デザインはイタリアのカロッツェリアであるピニンファリーナによるもので、特にドア下のサイドラインのくびれのラインとその上部の直線的なラインとのコンビネーションが素晴らしい。
その特長は、1997年からのマイナーチェンジ後に特に顕著になった。

また、”ネコ足”と形容されるしなやかなサスペンションワークも、この306シリーズのものが、はねっちの最大の好みである。(次点はCoupe407)
これは誰がドライブしても、同乗しても、「このクルマはとてもスムーズで揺れがない(入力に対しての収まりが良いことを意味する)」と、異口同音に感心してコメントしてくる。

車検のための入庫当日の今日、松本市内で遅めのランチ&ショッピングの後に、プジョー松本サービス工場に向かった。
サービス工場に着くと、いつもお世話になっているはねっち家の主治医さんが出迎えてくれた。
サービスフロントで車検手続きを済ませ、用意していただいた代車に荷物を載せ替えてサービス工場を後にした。

とりあえず、はねっちの家までの片道約40kmをはねっちが運転して、代車のコンディションと特性を確認した。今回の代車は国産のコンパクトカーなのだが、途中でウィンカーと間違えてワイパーを作動させてしまった!(>_<)
これから来週末まで、ヨメさんの代車生活が始まる。
ヨメさんにとっては緊張の1週間となるであろう。(^^;

なにはともあれ、まだまだ306 Cashmereに乗り続けるのだろう…。
このクルマには、他の欠点を覆い隠して余りある魅力が、まだまだ数多く残っている。
Posted at 2008/05/17 21:23:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 306Cashmereあれこれ | 日記
2008年05月10日 イイね!

306 Cashmere の”デントリペア”♪ ~ボディのヘコミが元どおり!~

306 Cashmere の”デントリペア”♪ ~ボディのヘコミが元どおり!~今日、ヨメさんの プジョー306 Cashmere のボディのヘコミをリペアするために、”ペイントレスデントリペア”を行っているデントジャパンのお世話になった。
(”おすすめスポット”にて紹介しています。(^_^))

ヘコミは左リアドアの下部に直径20cm弱・深さ約1cmの大きさだが、光が当たるとそれがくっきりと目立つものであった。

今朝9:00にデントジャパンのピットにクルマを入れ、15:00に本日予定していた用件を済ませて、17:00頃のデントジャパンからの終了連絡を待つ。
その間にデントジャパンのブログ(デント日誌)を見たところ、なんと、我が家の 306 Cashmere が写真に写っているではないか!

かくして、16:45頃に作業終了の連絡があり、デントジャパンで無事にヘコミをリペアされた 306 Cashmere を引き取った。

それにしても、”ペイントレスデントリペア”という技術の確立により、ボディのヘコミを従来の板金塗装より短時間に安く、ほぼ完全に修復することができるようになったのは画期的である。

そして、この「デントジャパン」のスタッフの皆さんはすべて素晴らしいプロフェッショナルなのだが、また雰囲気もとても良く、安心してリペアをお願いできる。
見学も随時できるようなので、機会があれば、ぜひ見学してみたいものだ。(^_^)
Posted at 2008/05/10 23:27:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 306Cashmereあれこれ | 日記
2008年04月05日 イイね!

プジョー306 Cashmere のタイヤ交換! ~待ちに待った春到来…♪~

プジョー306 Cashmere のタイヤ交換! ~待ちに待った春到来…♪~先週の積雪もすっかり融けてしまい、昨日、小・中学校の入学式も終了して最初の週末となった今日、はねっちはプジョー306 Cashmereのタイヤ交換を行った。
”待ちに待った春到来…♪”ということで、ノーマルタイヤへの換装である。

今日は朝からポカポカ陽気を通り越し、少し汗ばむほどであった。
朝食後、ガレージの前で、ヨメさん、娘とバドミントンで遊んだ後、作業に取り掛かった。

タイヤ交換ホイール洗浄の作業の様子を整備手帳にて紹介しているので、ご覧あれ。

久し振りにノーマルタイヤを履き、冬のボディーの汚れをキレイにした 306Cashmere…。
このままドライブへでも行こうか…。(^o^)
Posted at 2008/04/05 18:05:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 306Cashmereあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョー208 Allureのヘッドライトユニットを交換してみました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48599253/
何シテル?   08/14 14:27
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation