• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2016年05月11日 イイね!

直噴ターボのカーボン付着抑制に“フューエルワン”を試してみる♪

直噴ターボのカーボン付着抑制に“フューエルワン”を試してみる♪2014年9月21日、308Cieloが初めてのトラブルでプジョー・アシスタンスのお世話になった。
それ以来、何度か同様の症状で入院を繰り返した後、作年末から年始にかけての試練で原因究明され対策されたのが、直噴ターボエンジンの持病といわれるカーボン付着であった。

結局、直噴ターボエンジンを搭載する308CieloやRCZに乗り続けていくうえでは、この持病と上手に付き合っていくことが肝要だと考えるに至った。

いかにカーボンを付着させないかという点については、幾多の先達の方々が述べていらっしゃるのでここでは割愛するが、できれば少しでも付着を抑制したいので、本日の給油のタイミングでWAKO'Sのフューエルワンを投入してみた!


308Cieloのガソリンタンク容量は60Lである。WAKO'Sによると、フューエルワンの添加量はガソリン30~60Lにボトル1本(300mL)ということなので、ガソリンスタンドで給油直前にフューエルワン1本を投入!


あとはいつもの通り、ガソリンを注入するだけ♪

何とも手軽な対策である♪
メーカーHPによると、2~3回の連続使用が効果的となっているので、ひとまず、お勧めに従って続けてみようと思う。
できれば、同じエンジンを持つRCZにも予防対応として投入してみようと思うはねっちであった。
Posted at 2016/05/11 20:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2016年04月08日 イイね!

308Cieloで春のタイヤ交換を締めくくり…!

308Cieloで春のタイヤ交換を締めくくり…!今週は長野県各地で入学式が執り行われた。
今年は春の訪れが早く、桜の花びらが舞う中での風情豊かな入学式だったことと思う。

はねっち家のタイヤ交換における家訓?である「入学式が終わってからタイヤ交換!」に則り、本日、ようやく308Cieloのタイヤを交換したのだ。

タイヤ交換作業そのものは、もうルーティンであり特に目新しいことはないのだが、毎回の記録として写真を撮っているので、お時間が許す方はご笑覧あれ!


冬のあいだ頑張ってくれたスタッドレスタイヤ…。ホイールは308SW(フェイスリフト前)純正の16インチ。


タイヤを外すとブレーキの全貌が…。ブレーキパッドはSTOLZを納車直後に装着したが、今でも具合が良い♪


ノーマルタイヤを装着してみると、やはり17インチの純正ホイールはデザイン的なバランスの良さを感じる♪


いつものようにスタッドレスタイヤ&ホイールを洗浄し、乾燥・拭き上げ後、トレッド面の小石を取り除いてタイヤ交換作業完了となる。

これで、RCZからスタートしたはねっち家における2016年春のタイヤ交換作業は、208Allureを経て本日の308Cieloを以って締めくくられた♪

これから絶好のドライブシーズンが訪れるこの信州の地で、ノーマルタイヤを履いたそれぞれのクルマとのカーライフを楽しみにしているはねっちであった。
Posted at 2016/04/08 22:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2015年12月28日 イイね!

またまた308Cieloに試練が…!

またまた308Cieloに試練が…!2015年も残すところあと3日!
はねっちがお世話になっているプジョー松本も昨日から年末年始休業に入った。
我が家のプジョー達にも新年を迎えるにあたって洗車・清掃などをと思っていたところ、308Cieloにまたまた試練が…!
あの"Engine fault : Rrepair needed"が再発してしまったのだ!

症状が出たのが昨晩、ヨメさんと娘を我が家の最寄り駅まで出迎えに行った時だったのもあって、とりあえず我が家まで戻って一夜を過ごした後、今朝改めてエンジンを始動してみると、やはり症状が出た。
ディーラーが休業中であることもあり、まずはプジョーアシスタンスへコールしてみた。
ここでお願いしたいことは次の2点。
 1. 308Cieloのディーラーへの搬送(翌営業日までは搬送業者預かりとのこと)
 2. ディーラーへの入庫までの間のレンタカーの手配

ところが、プジョーアシスタンスのロードサービスは、クルマが自宅にある場合はサービス対象外であり、レンタカーの手配は自宅または修理工場いまでの足の確保目的なので、これも対象外とのこと。

結局、今回はプジョーアシスタンスサービスを受けることができないとの結論に至った。
となると、任意保険の付帯契約にあるロードサービスを利用することになる。

任意保険の代理店に問い合わせてみると、上記の2点がサービスできるという。
そこで、保険会社のサービスセンターにコールしてみると、ロードサービスとレンタカーの手配を手早く行ってくれた。


コールから30分後、車両積載車が我が家に到着して、308Cieloが搭載されていく…。


この光景はこれで4回目になる…。(^^;)
ロードサービスを見送る間にレンタカー会社より連絡があり、車両の選択などを経て、約2時間後にレンタカーが我が家に届けられた。


今回の選択はトヨタ・アクア・ハイブリッド。
はねっちにとって、初めてのハイブリッドとなる。


ドライバーズシートに収まると、すべてがデジタル化されており、とてもすっきりしたパネルとステアリングである。
しばらく、ハイブリッドの感覚を確かめるための試運転をしてみたが、このハイブリッドも悪くない♪

いずれにしても、2014年9月から10月にかけて308Cieloが直面した試練の再発ということで、2016年の幕開け早々入院生活を送ることになる。

プジョー松本の皆さん、新年早々308Cieloがお世話になります!
Posted at 2015/12/28 18:47:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2015年12月01日 イイね!

プジョー308Cieloのタイヤ交換! ~スタッドレスタイヤで冬支度~

プジョー308Cieloのタイヤ交換! ~スタッドレスタイヤで冬支度~はねっちが住む中部信州地域でも朝晩の冷え込みが氷点下に及ぶようになってきた。
こうなるとそろそろスタッドレスタイヤへの交換を意識する。
来週末から海外出張を控え、今回は少々早めのタイヤ交換…!
そういえば、308Cieloのスタッドレスタイヤへの交換の様子をブログに残していないことが判明!(>_<)
…ということで、今回はタイヤ交換記録として少々…。(^^;)


まずボルトキャップを外す…。クロームメッキされたボルトの時代はこの工程がなかったのだが、今はひと手間かける最初の作業…。


今回の作業に使用する工具はパンタグラフジャッキと十字レンチ。
トルクレンチもあるが、現在は勘所が身についたと勝手に思い込んでの手抜き!(爆)


パンタグラフジャッキをサイドからジャッキアップポイントに合わせてジャッキアップすればOK!


無事にタイヤ交換を終えれば、ダストを纏ったホイールを洗って作業完了!(^^)

このネタではマンネリ気味の手抜きブログで恐縮だが、肝心の作業は一切手抜きなしの全力投球!
これに続いてRCZのタイヤ交換作業も行い、少々腰痛気味の週明けを迎えたはねっちであった。
Posted at 2015/12/01 06:00:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2015年03月31日 イイね!

暑い!3月最終日、308Cieloもノーマルタイヤに交換♪

暑い!3月最終日、308Cieloもノーマルタイヤに交換♪いよいよ3月最終日!仕事上では2014年度の最終日でもある。
はねっちが住む信州中部の地でも、つい数日前の最低気温が氷点下だったことがウソのように、今日の最高気温は21℃を超える暑さとなった。

そんな中、もうスタッドレスタイヤでは走れないと、例年なら4月第2週に行っている308Cieloのノーマルタイヤへの交換作業を急遽敢行した。

208Allureの時と同様、交換作業の様子は昨年と同様なので、興味のある方は昨年の整備手帳をどうぞご覧あれ!(^^;)

タイヤ交換後のルーティンも208Allureと同様なのだが、今回は少し困ったことがあるのだ。

いつの間にか、左フロントタイヤのホイールに写真のようなガリ傷を付けてしまったようだ。
はねっちとヨメさんのどちらかが不意にやってしまったのだろうが、それはもう詮索しない。
このホイール、フェイスリフト前の308SW純正ホイールなのだが、シンプルさが気に入っているので、リペアしたいと考えている。

近くにリーズナブルな仕事をしてくれるホイールリペア業者があればお願いしたいところだが、はねっちのDIYマインドも沸々として来たりして…(^^;)

いずれにしても今年11月末までにはなんとかケリをつけたいと思うはねっちであった。(^^;)
Posted at 2015/03/31 21:45:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記

プロフィール

「@asugonさん、入院期間が未定なので代車不要としました😆
しばらくの間、RCZが活躍しそうです✨👍」
何シテル?   11/01 19:07
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation