• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

祝!308Cielo、30,000km到達♪

祝!308Cielo、30,000km到達♪昨日、308Cieloが走行30,000kmに到達した。

20,000kmに到達したのが、昨年4月5日なので、約1年弱に10,000kmを走ったことになる。
納車が2012年4月7日だったことを振り返ってみると、1年に10,000kmのイーブンペースをコンスタントに維持している。

この1年は、娘が中学校を卒業して高校に入学した。
中高一貫校なので学校そのものは変わらないのだが、学校生活はガラリと変わってしまった。その結果として、学校や部活のために308Cieloを走らせることが極端に減ってしまった半面、ヨメさんによる義母の病院送迎などの機会が増えた結果、走行距離のペースが変わらなかったのかと…。

その結果として、燃費記録はアベレージで10.66km/Lと、若干低下してしまった。(^^;)

はねっちファミリーを取り巻く環境変化の結果、308Cieloの利用シーンも徐々に変化してきていることを実感した1年だった。

家族を取り巻くさまざまな変化に順応しながらはねっちファミリーを支えてくれているヨメさんと308Cieloに、感謝、感謝のはねっちであった。
Posted at 2015/03/14 09:57:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2015年03月08日 イイね!

308Cieloの初回車検が無事に完了♪

308Cieloの初回車検が無事に完了♪本日、308Cieloの初回車検が無事に完了した。
登録は3年前の3月29日なので約1ヶ月ほど余裕はあったのだが、はねっちの仕事の都合で早めの入庫となった。

入庫時の走行距離は28,876kmである。
この3年間の間、トラブルらしいトラブルは昨年9月21日に発生した"Engine Fault"のみである。
この顛末は「308Cieloにまつわる“紆余曲折”」をご覧あれ。(^^;)


今回の代車は、ホンダのAirWaveだった。パドルシフト7速マニュアルモード付ATは小気味良くシフトチェンジでき、大きなガラスルーフは308SWを彷彿とさせるようで、5ナンバーにも拘らず快適な室内居住性を確保していた。


ヨメさんにこの代車を託して、はねっちは中国へ向かった。
中国はちょうど旧正月明けだったため、乗り継ぎのために立ち寄った香港国際空港でも正月気分を楽しむことができた。


中国ではプジョーのクルマをよく目にした。日本にはない308セダンや207Compact、日本でもおなじみの206、207、208、2008、3008、508などだ。
あいにく滞在中すべて雨天だったため、クルマの写真を撮れる機会がなく、移動の車中から508をとるのが精一杯…(>_<)


昨晩、無事に帰国して、本日プジョー松本にて308Cieloを引き取った。(^^)
お決まりの点検メニュー以外に行った作業は以下の通り。
 ・車両下部防錆塗装
 ・車両下部クリアコート
 ・ブレーキ分解、点検、清掃一式 ブレーキ残量(F: 9.5mm R: 7.0mm)
 ・エアエレメント交換
 ・花粉フィルター交換
 ・エンジンオイル交換(QUARTS INEO 4.2L)
 ・オイルフィルター交換

購入・納車後3年間の総点検としての車検を無事に完了し、気分もリフレッシュ♪
ちょうど「プジョー・メンテナンス・キャンペーン」期間中だったため、プジョーオリジナルミニバッグを頂戴した♪

これからも、ヨメさんと娘と308Cieloが、ともに安全で穏やかに過ごせるようにと願うはねっちであった。
Posted at 2015/03/08 19:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2014年11月24日 イイね!

308Cieloにまつわる“紆余曲折”

308Cieloにまつわる“紆余曲折”9月21日に308Cieloを襲ったエンジン異常("Engine fault! Repair needed")は、French Blue Meeting 2014の前日に区切りを迎えた。
幸い、その後は現在まで異常なく過ごせている。

これまでの状況がようやく整理できたので、ブログに記録しておきたい。(長文にて失礼!)

9月21日のエンジン異常発生状況については、“初めて「プジョー・アシスタンス」のお世話になることに…!”をご覧いただきたい。


【9月28日夕方】

甲府市内のプジョーディーラーから松本まで陸送された308Cieloの引き取りと、予約しておいた208Allureの12ヶ月点検の入庫を兼ねて、プジョー松本を訪れた。
ここで208Allureを預けて308Cieloで帰宅するのである。1週間振りの退院を出迎える如く308Cieloに乗り込み、娘とともに家路についた。
施された処置は、イグニッションコイル(3番)の交換であった。

【9月28日夜】

その帰途、高速道路走行中に前回と全く同じエンジン異常発生!
インジケーターへの異常の表示とともにエンジン出力が失われ、アクセルを踏んでも加速しない。
前回は市街地走行中であったが、今回は高速走行中であったため大幅な失速状態に陥り、後続車への影響など、少々肝を冷やした。
なんとかサービスエリアにクルマを運び、早速プジョー松本に電話。
状況の説明と対応策を協議し、プジョー松本が直ちに308Cieloの引き取りに来ることとなった。
よって、先ほど入庫した208Allureの点検は見送りとなり、搬送車に載って再びはねっちの元に戻ってくることになる…。

【10月1日夕方】

プジョー松本にてテスターによる診断と解析により、燃料噴射の異常と判断されたようだ。
その対策として、インジェクションポンプとインジェクターの交換処置を施された。
処置後の試走で現象の再発はなかったとのことで、この日の引き取りとなった。
10日間お世話になったシトロエンC4でプジョー松本に向かい、308Cieloと乗り替えて家路についた。
しかし、その帰途でまたまた再発!
なんと、同じルートを同じように走ったところ、同じ地点で同じエンジン異常が発生したのである!
恐るべき再現性!(^^;)
…ということで、今回は途中で車を止めずに帰宅後、プジョー松本に電話…。

【10月3日夕方】
プジョー松本が代車を搭載した搬送車にてはねっち家を訪れた。
ここで代車と308Cieloを載せ替えて、再びプジョー松本へ…!
はねっちは出張で不在のためヨメさんが対応したが、それはそれはとても大掛かりに感じたそうだ。
その代車とは、2日前に返却したシトロエンC4であった♪(^^;)

【10月5日昼】
この308Cieloの一件で延期になっていた208Allureの12ヶ月点検を行うためにプジョー松本を訪れ、208Allureを入庫して代車に乗り換えた。
ちなみに、代車は2006年型のマツダデミオ。
これで、はねっち家は2台の代車が同時に存在することとなった。

【10月8日夕方】

208Allureの12ヶ月点検が無事終了し、代車のマツダデミオをプジョー松本に返却!
これではねっち家にめでたくシトロエンC4と208Allureのフランス車2台態勢が戻ってきた。

【10月17日夕方】

今年のFrench Blue Meeting 2014は代車のシトロエンC4で行こうと考えていた矢先、308Cieloが戻ってくるとの連絡を受けて、プジョー松本に引き取りに向かった。
今回は308Cieloが恐るべき再現性を見せたルートをトレースして現象を同様に再現させ、そのデータを解析して、タイミングチェーンの交換を施したとのこと。
タイミングチェーンだけが今回の直接の原因だったか否かはわからないが、兎にも角にも、この日以来、現象は再発していない。

今回の一件を通じて、緊急時のアシスタンスのありがたさを実感した。また、日頃お世話になっているディーラーの方々の即応性にも随分助けていただいており、感謝の念を禁じ得ない。
308Cieloだけでなく、208Allureの12ヶ月点検のスケジュールも複雑に絡んでしまい、紆余曲折の様相を呈してしまったが、これもはねっちのカーライフで初めての経験であった。

いずれにしてもこの一件がメーカー保証による対応で行えたのは幸いであった。
今回の状況が再発しないことを願いながら、より一層、感受性を研ぎ澄まして308Cieloとのカーライフを過ごしていこうと思うはねっちであった。
Posted at 2014/11/24 17:14:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2014年09月23日 イイね!

今週はシトロエンC4とともに…♪

今週はシトロエンC4とともに…♪先の週末にEngine Failureとなった308Cieloは、今も甲府市のディーラーに入院中である。
メカニック氏からの連絡によると、Engine Failureとなった原因はイグニッションコイルらしく、パーツ交換により修理そのものは完了しているとのこと。
308Cieloがはねっちのベースディーラーであるプジョー松本に陸送されるまでの代車としてお借りしているのがシトロエンC4だ。



1.6リッターNAエンジンとMTモード付4速AT(AL4)のパワートレインは、プジョー307と全く同等のスペックで、はねっちにもヨメさんにもお馴染みのもの。
しかし、コックピットに座ると、ステアリングの中央部分が回転しない“センターフィックスステアリング”や夜間には車外前面からもディスプレーを視認できる“透過式デジタルディスプレー”など、一味違うギミック的なインテリアがとても面白い♪

そういえば、明日は208Allureを12ヶ月点検に出す予定だ。
308Cieloの帰還とのタイミングとも相まって、混沌とした代車ローテーションとなりそうだが、そこはプジョー松本さんにお任せするとして、はねっちはC4のドライブを楽しむことにしよう♪
Posted at 2014/09/23 15:33:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記
2014年09月21日 イイね!

初めて「プジョー・アシスタンス」のお世話になることに…!

初めて「プジョー・アシスタンス」のお世話になることに…!昨日、所用のため308Cieloにて甲府市を訪れたのだが、帰宅の途上、甲府市街を離れたところで、エンジンに違和感を感じた。
間もなく、断続的にエンジンパワーがバタつくようになった直後、マルチファンクションディスプレイに写真のような警告メッセージが表示されたのである。
同時に、タコメーター内の警告灯もエンジンの異常を示すインジケーターが点灯する。安全な場所に308を停めてエンジンを切り、暫くして再スタートするが、症状に変化はない。
まるで4気筒のうち幾つかが逝ってしまったようである。(^^;)


至近のショッピングモール駐車場まで308をそろりと移動した後、ディーラーのサービスに状況を連絡して善後策を相談したが、症状からすると動かさない方が良いとのこと。初めて「プジョー・アシスタンス」を利用することとなった。

プジョー・アシスタンス・コールセンターやディーラーとの電話でのやり取りを数回行った後、308を最寄りのディーラーに移送するためのロードサービスと代替車両としてレンタカーがほぼ同時に到着!

はねっちの傍らでは、ヨメさんと娘が心細げに308Cieloが車載専用車に載せられる様子を一緒に見守っていた…。(^^;)

現地で移送やレンタカーの手続きを終えたのち、結局、予定より2時間遅れでレンタカーによる帰宅となったが、まずは家族ともども無事でなによりだった。
(因みに、レンタカーはマツダ・デミオ!)

現在、308Cieloは甲府市内のディーラーで修理中とのこと。

自動車保険にもロードサービスの特約はあるが、プジョーに特化してサポートを受けられるのが「プジョー・アシスタンス」の強みなのだろう。
使わずに済めばそれが一番なのだが、万一の時に、「あってよかった♪」と思うのがこのようなアシスタンス・サービス!
図らずも、昨晩それを実感したはねっちであった。
Posted at 2014/09/21 12:35:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 308Cieloあれこれ | 日記

プロフィール

「@asugonさん、入院期間が未定なので代車不要としました😆
しばらくの間、RCZが活躍しそうです✨👍」
何シテル?   11/01 19:07
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation