• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

208Allureでは初めて!?のモーニングドライブ♪

今週、大阪で自動車運転免許取得に孤軍奮闘している娘が仮免許試験に無事合格し、路上教習デビューを果たしたそうだ♪
いきなり北摂の国道に繰り出した娘の運転する教習車は、これまで出したことのない時速60kmでの走行を命じられ、我が家の近所にはない片側3車線の教習ルートを緊張しながら運転したそうな…。(^^;)
しかし、なんとか無事に教習を2コマこなした時点では路上での運転に楽しさを覚えるようになってきたとのことで、それはそれでなにより♪(^^)

無事に運転免許を取得した暁には、この208Allureは娘へと受け継がれていくのだが、よくよく考えてみると、この208Allureでモーニングドライブをしたことがない…?ことに気付いたので、サクッとドライブへ出かけることに…。


まずはコンビニで朝の腹ごしらえ♪(^^)


iPhoneを使いこなしている娘は、208Allureに乗ればApple CarPlayをも使いこなしてしまうのだろうか?


この208Allureには、純正ナビは装備されていないので、iPhoneにあるMapアプリを起動してのドライブとなる。(^^;)

本日のモーニングドライブルートは、霧ケ峰高原~車山高原~白樺湖のビーナスライン♪
FBMに参加される皆さんにはお馴染みのアルプス連峰絶景コースである。(^^)


まず、霧ケ峰高原スキー場駐車場にピットイン。
2017年ひまわりツーリングのゴール地点だったところである。


霧ケ峰高原から車山高原に向かう途中にある富士見台展望駐車場。
八ヶ岳はもちろん、北アルプス・中央アルプス・南アルプスと富士山が一望できる大絶景の駐車場である。


FBMの会場となる車山高原を過ぎたところにある小さな駐車場からは、白樺湖と蓼科山を見渡すことができる♪


白樺湖畔の、いつもの撮影ポイントに208Allureを停めてパチリ♪
いつも、RCZのモーニングドライブで定点観測地点として使っている湖畔駐車場である。(^^)

好天に恵まれたビーナスラインを208Allureで初めてのモーニングドライブで疾走し、とてもいい1日のスタートが切れたと、朝からご機嫌のはねっちであった。
Posted at 2018/06/02 10:49:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2018年05月27日 イイね!

208Allureのメーターパネルをイルミネーション装備に換装してみた♪

208Allureのメーターパネルをイルミネーション装備に換装してみた♪今日の信州は強い陽射しに見舞われ、気温以上に暑く感じた。
午前中はほとんど無風で、午後になっても風が吹くことがなく、ジリジリとした空気の中で車中の作業となったが、以前から温めていた作業であったため、少々気合が入った。

この208Allureは、大学生の娘が運転免許を取得して初めてのマイカーとなるよう、はねっちが預かっているものである。(…と、勝手にシナリオを作って維持しているのだ…(^^;))

その娘が、本日、仮免許の試験に合格したとのことで、いよいよ208Allureのステアリングを握ることが現実感を帯びてきた♪

作業の様子は、以下の整備手帳をご覧あれ。
 ・208Allureのメーターパネルをイルミネーション装備へ換装してみた♪(取り外し編)
 ・208Allureのメーターパネルをイルミネーション装備へ換装してみた♪(交換編)

さしあたって、メーターパネル周りをイルミネーションで彩り、言わば娘仕様に少しカスタマイズした格好だ。(^^;)
さて、夏休みには運転免許を取得した娘が信州に帰省してくることだろう。
その時に、娘が安心して208Allureのステアリングを握れるよう、さらなる”娘仕様”へのカスタマイズ計画に余念がないはねっちであった。


Posted at 2018/05/27 21:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2018年03月04日 イイね!

208Allureの飛び石傷をタッチアップしなきゃ…!

208Allureの飛び石傷をタッチアップしなきゃ…!先日、208Allureを洗車した際に、ボディーの塗装に飛び石と思われる傷が付いているのを発見!

平日は時間が取れなかったのだが、本日、ようやくその手当てができたので、記録をしておきたい。(^^)
発見した飛び石傷は2ヶ所!


まず1ヶ所目は目は、ボンネット全面のプジョーロゴエンブレム横。
傷はクリアとカラド・ブルーの塗装ばかりでなく、サーフェーサーも突き抜けて、鋼板が露出し、錆が見えている…!


2ヶ所目は、助手席ドア後方のパネル。
こちらはサーフェーサーが露出しているのみなので、傷はそう深くない…!


どちらの傷も、約4年前に購入しておいたタッチアップペイントで補修するなり~!
補修方法は、傷とその周辺をきれいに脱脂して、タッチアップペイントを点付けするのみ♪
点付けは、ペイントの筆でもいいが、フィギュアの色付け用の小さな綿棒または爪楊枝を使うと、余計なはみ出しを防ぐことができて便利…♪


今回は、ペイントの筆と爪楊枝を使用した。


1週間おいて面取りするので、今日はこれでOK♪


ルーフを見ると、鳥糞の爆撃を食らっていた…orz
水を含ませたペーパータオルを置いてふやかした後にきれいに取り去る…トホホ。

洗車後に限って鳥糞爆撃に合うのは、もはやマーフィーの法則を超えていると憤慨しつつも、飛び石傷の補修に取り掛かれて、ホッと一息のはねっちであった。(^^;)
Posted at 2018/03/04 16:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2018年03月03日 イイね!

208Allureで下諏訪のお気に入りカフェ&オリンピックの感激を…♪

208Allureで下諏訪のお気に入りカフェ&オリンピックの感激を…♪今朝は放射冷却現象の影響で-3℃まで冷え込んだが、日の出以降気温はぐんぐん上昇し、最高気温は16℃を記録した。
最近にしては珍しく風もなくて穏やかだったので、ヨメさんと久し振りのお気に入りカフェに行こうと話をして、208Allureに乗り込んだ。
向かった先は下諏訪町にある喫茶店gatoha…。
カレーとスイーツが絶品のカフェで、古い蔵を改装した隠れ家的な雰囲気満載なのがとても魅力的♪


相変わらず、素敵な佇まいのエントランス♪


案内される2階フロアは屋根裏の雰囲気で、アンティークなソファーとテーブル、柔らかい灯りと窓越しに入り込む陽射しがとても心地良い…♪


壁面の額や小物も相変わらずいい味を出している。


本日は、スパイシートマトカレーを注文!辛さはあまり感じないが、じわりと毛穴が開き発汗するのがとても爽快でたまらない…。(^^;)


デザートには、イチゴとカスタードクリームのパイ…♪(^^)


サクサクのパイと生クリーム&カスタードクリームに覆われたイチゴを堪能して、夫婦揃って大満足でカフェを後にした。


gatohaのすぐ近くには、平昌オリンピックに3名のスピードスケート選手を送り込んだ日本電産サンキョー株式会社の本社があるので、ちょっと見物に…。


2つの金メダルを獲得した高木菜那選手だけでなく、長谷川翼選手やウィリアムソン師円選手の名前が書かれた懸垂幕が掲げられている。


その後、諏訪湖畔に移動してみる。昨年秋のFBM前日に行ったぷじょぷじょ~ズ信州ツーリングで立ち寄ったポイントである。


昨年の当日はあいにくの雨天で富士山は望めなかったが、今日はほんのり霞の向こうに望むことができた。

ポカポカ陽気の中、久し振りのお気に入りカフェと春の装いへと姿を変えた諏訪湖の散策に大満足…♪

そういえば、娘が今日から自動車学校に通い始めた…。
写真はイメージです。

実家がある信州ではなく、都会での自動車運転免許取得を選んだ以上、交通量や複数車線などに少々苦労するかもしれないが、まずは無事に終了してもらいたいものだ。(^^)

「MT免許コースを修了してマニュアル車を乗りこなしたい!」という娘の運転でドライブを楽しめる日を夢に見つつ、娘にエールを送るはねっちであった。
Posted at 2018/03/03 22:10:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記
2018年02月25日 イイね!

208Allureのヘッドユニット(SMEG+IV2)のファームウェアをアップデートしてみた♪

208Allureのヘッドユニット(SMEG+IV2)のファームウェアをアップデートしてみた♪はねっちの208Allureは、装備されていたヘッドユニット(SMEG)が故障してしまったため、イギリスから購入した日本未導入のApple CarPlay対応ヘッドユニット(SMEG+IV2)が、DIYにより装着されている。
幸い、日頃からお世話になっているディーラーのご理解もあり、設定値の変更作業にはご協力いただいており、とてもありがたい。

さて、イギリスからの情報では、我が家の208AllureのSMEG+IV2のファームウェアの新しいものがあるとのこと。
早速入手したファームウェアをUSBメモリーに格納し、本日、アップデート作業に取り掛かった。

作業の全工程は、整備手帳をご覧あれ。(^^)


アップデート作業そのものは簡単で、USBメモリーをUSBソケットに挿入すると、次のような画面が表示される。


この時点では何が行われているのかわからず不安になるが、じっと我慢して様子を見守るのみ…。


1~2分間待つと、画面が真っ暗になり、システムが再起動する。


一瞬、ドキッとするブルースクリーンだが、よく見てみると、システムファイルとデータファイルがコピーされていることがわかる。


2度目の再起動の後…、


この画面をキャンセルすると、通常のモニター画面に戻り、アップデート終了♪


ファームウェアのバージョンを確認してみると、バージョンアップしていることがわかる♪(^o^)

さて、このSMEG+IV2の弱点は、日本未導入ということもあり、インターネットブラウザやiPod等の日本語表示が文字化けしてしまうことだ。
「もしかしたら、このアップデートで日本語表示が可能になっているかも…?」と、一縷の望みを託して、Yahoo! Japanのトップページを表示させてみると…


やっぱり、ダメだった!…orz

日本語表示はリリースノートにも記載がなかったので仕方ないが、いずれにしても、無事にアップデートが成功してよかったと気を取り直し、次のカスタマイズ計画に余念がないはねっちであった。
Posted at 2018/02/25 21:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 208Allureあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会を開催しました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48614936/
何シテル?   08/23 09:58
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation