• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2008年03月15日 イイね!

206SW 2回目の車検!

206SW 2回目の車検!はねっちの 206SW が2回目の車検を迎えた。
2002年夏に一目惚れし、2003年3月に 206XT-Premium から乗り換えて、はや5年が経ったことになる。
その間、ウィンカースイッチの不具合によるリコール以外、トラブルらしいトラブルもなく、無事に楽しい 206SW ライフを過ごしてきた。

今朝、遅めの朝食の後、はねっちファミリーは 206SW にて、松本市に向かった。
娘の春物衣料を購入し、遅めのランチの後にプジョー松本サービス工場に向かった。
サービス工場に着くと、いつもより多めのプジョー車が所狭しと揃っている。ちょうど点検・整備による繁忙期となっているようである。
ピットの中に、毎日はねっちの家の前を通る 306 を発見した。どうやら点検整備中のようだ。
サービスフロントで車検手続きを済ませ、用意していただいた代車に荷物を載せ替えて帰途についた。
これから来週末まで、1週間の代車生活が始まる。楽しみと緊張の1週間である。(^^)

無事に2回目の車検を迎え、5年間、40,000kmを 206SW と一緒に過ごしたことになるが、これからも可能な限り、ファミリーともども、素敵な 206SW ライフを過ごしたいと思っている。
あっっ!…今日はヨメさんと11年過ごした(結婚)記念日だった…(爆
Posted at 2008/03/15 23:30:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206SWあれこれ | 日記
2008年03月10日 イイね!

洗車翌日は…まさかの雪…!!

洗車翌日は…まさかの雪…!!昨日のポカポカ陽気の洗車日和に、大喜びで 206SW を洗車したが…
今朝、起床してみると、はねっちの家の周りは一面の銀世界!(@o@)
206SW もすっかり雪に埋もれていたため、慌てて雪を落としたのだが、カメラを取りに行った1分の間に、ご覧のような状態である。orz
(奥のガレージにある 306 Cashmere がちょっぴり羨ましい!?)

最低気温もプラスなのに、しっかりと締まった良好な雪質である…。(^^;
今週末に車検を控えた 206SW の汚れ防止のため、今日はバスで出勤するとしよう!

今日は、毎日通勤で走り回っていた 206SW にとって、思いがけない休日となる。
Posted at 2008/03/10 07:07:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206SWあれこれ | 日記
2008年03月09日 イイね!

待望の洗車日和!

待望の洗車日和!今日は、はねっちが住む地域でもポカポカ陽気となり、待望の洗車日和となった。
これまでの積雪や黄砂、そして道路に散布された塩カルで無残に汚れてしまった 206SW を洗車した。

寒い間は、ガソリンスタンドのセルフ洗車機を通すのみであったが、やはり愛車は自分自身で手洗いしたいものである。
ボディの砂埃を洗い流し、スポンジでシャンプーして十分にすすぎをしてから、タイヤとホイールの洗浄に移る。
純正パッドのブレーキダストの量は半端ではない。しかし、いろいろなホイール専用ブラシを駆使してホイールの裏まで丁寧に洗浄してあげると、ホイールが本来の輝きを取り戻す!(^o^)v

あれれ!?
天気予報では、明日は雨らしい…。(T_T)

それはさておき、来週は車検である。
下回り洗浄とブレーキの鳴き対策は点検の際にお願いすることとして、とりあえずキレイになった 206SW を見て一人悦に入っているはねっちであった。(^_^;
Posted at 2008/03/09 15:54:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206SWあれこれ | 日記
2008年02月15日 イイね!

はねっち的、「続・206に見るラテン的発想」

はねっち的、「続・206に見るラテン的発想」以前、お友達の"Hal Bleu"さんの記事に、続・206に見るラテン的発想 というのがあった。
はねっちの 206SW のスイッチも全く同様の動きをしていたのだが、今朝、新たな動きをした。

ここ数日、はねっちが住む地域は最低気温が-10℃前後を記録していた。
朝の出勤時、フロントウィンドウの霜を取るためにフロントウィンドウデフォッガーをONにしているのだが、会社近くの駐車場に 206SW を停めた後、フロントウィンドウデフォッガーのスイッチをOFFにすると、外気導入だったのが、内気循環にシフトした。
「あれっ?」と、もう一度フロントウィンドウデフォッガースイッチを押すと、今度は外気導入に!
「それはスイッチが違うぞ!」と思い、さらにスイッチを繰り返し押してみるが、外気導入と内規循環のシフトを繰り返すだけ…。

この場は諦めて、エンジンを切って仕事に向かった。
帰宅時に、もう一度確かめてみると、今度は正常に機能している。

早朝の寒さのせい…?
なんともラテン的なスイッチであるが、これもまたご愛嬌!(^_^)
Posted at 2008/02/15 20:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 206SWあれこれ | 日記
2008年01月30日 イイね!

Peugeot 206SW S16! 厳冬期の必需品!!

Peugeot 206SW S16! 厳冬期の必需品!!プジョー車オーナーの皆さんはご存知のとおり、206 や 306 にある"S16"グレードのシフトノブはアルミニウム製である。

最低気温がマイナス2桁を記録し、最高気温もプラスにならない「真冬日」が続いたため、はねっちの 206SW S16 のシフトノブは見事に冷えきっていた。
元来、アルミニウムは熱伝導率が高いため、他の素材に比べて気温の影響を受けやすい。

朝の出勤時に、素手でこのシフトノブを持つことができない。(>_<)
ともすると、氷を掴むより冷たい!?(^^;

はねっちは、シフトノブにウールの手袋の左手を被せている。
右手は手袋をしてステアリングを握っている。
シフトノブを握る左手が温かく、シフトチェンジが楽しみになる…。

はねっちの厳冬期マニュアル車ドライブ術!…なかなかいいかも!(^_^)v
Posted at 2008/01/30 19:01:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206SWあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会を開催しました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48614936/
何シテル?   08/23 09:58
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation