• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

小春日和に誘われ、RCZで久し振りのモーニングドライブ♪

小春日和に誘われ、RCZで久し振りのモーニングドライブ♪2月初旬の南岸低気圧に伴う雪とその後の寒波に伴い、諏訪湖では5年振りの御神渡りが出現した。
諏訪湖が全面結氷し、その氷が日中の緩みと夜間の再結氷を繰り返した後、押し合った氷の割れ目がせり上がる現象で、これが湖の一方の岸から対岸まで続く規模で数本現れるものだ。
テレビや新聞などのメディアで数多く取り上げられたこともあり、諏訪湖には多くの観光客が訪れている。

朝晩の冷え込みは相変わらずなのだが、今日は日中の陽射しにも恵まれ、小春日和となったこともあり、冬眠中のRCZをガレージから出し、ヨメさんとともに、少し遅めのモーニングドライブに出かけることに…!


7年前からおなじみとなった八ヶ岳南麓のワインディングロードをしばし走った後、少し早めのランチへと向かった先は、お馴染みの「和蔵珈琲店」♪


愛知県から移住されたご夫婦が営まれる、落ち着いた時間を過ごせるカフェなのだ。


もうすぐひな祭りということで、いつもはお座敷席となっている和室に立派な雛飾りが…♪(^^)
そういえば、我が家のお雛様は15年以上飾られていないのでは!?(^^;)


窓辺のカウンター席に座る。今日は残念ながら富士山を望むことはできなかったが、雪を頂いた北岳と甲斐駒ヶ岳を望むことができた。このカフェ一番の席である。


ここに来ると、いつもオーダーするのが数量限定のサンドウィッチセット♪
ご主人が一つひとつ丁寧に作っていくスープや3種類のサンドウィッチ、カットフルーツが絶品♪


サンドウィッチセットのデザートには、ミニあんみつと深めのコクがある珈琲をチョイス♪
このセットでは、スープ、デザート、ドリンクそれぞれ数種類からチョイスできるのだが、いつもこの組み合わせをオーダーしてしまう。(^^;)

毎回のごとく、美味しいサンドウィッチセットとご夫婦との会話を十分に堪能した後、帰途に就いた。


自宅に到着したところで、RCZのメーターが、ちょうどゾロ目の8,888kmを示した♪

我が家のRCZが、冬眠のさなかの束の間のドライブで縁起のいいゾロ目をゲットしたことに、とても気分を良くした本日のはねっちであった。
Posted at 2018/02/24 23:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2017年11月25日 イイね!

久し振りのモーニングドライブは…厚切りトーストからの~りんご~♪

久し振りのモーニングドライブは…厚切りトーストからの~りんご~♪はねっちが住む長野県中部地方は、昨日から小雪が舞い、ここから見える八ヶ岳は秋模様から冬模様へと、その装いを一変させてしまった。

しかし、久し振りに好天気に恵まれた週末の土曜日である。
そうだ、RCZでモーニングドライブに行こう…♪

…というわけで、ヨメさんを誘ってモーニングドライブへとRCZを駆った。

モーニングドライブとなれば、朝食も近くのベーカリーでモーニングにしようかと…。
向かったのは8:00から営業しているベーカリーカフェ「モーツァルト」


いつもはクロックムッシュを注文しているが、今日は厚切りトースト&ブルーベリージャムにしてみた。
このトーストの厚さは約4cm!
ワンコイン以下のお値段で、朝からまったりとできるのがとても良い…(笑)

お腹が満たされたので、次ははねっちとヨメさんの実家や姉妹にりんごを発送しようと、茅野市に向かった。


こちらは地元の新鮮な野菜や果物が豊富な「たてしな自由農園」
こちらで取り扱っているりんごのうち、はねっち家のお気に入りは、サンふじの中でも糖度保証付きの「プレミアム」といわれるもの。
贈答用とは異なり、決して見た目がいいとは言えないが、美味しさは折り紙付きというものなので、まさしく実家の家族や親類向けにはうってつけのものである。
…ということで、早速購入のうえ発送手続きをしたのだが、3ケ所の発送伝票を手書きするのは疲れるなぁ…(^^;)


この時期は、黄色いりんごのシナノゴールドや名月などが並んでおり、どれも試食して、自分の好みの味を確かめることができる。

また、ここにもベーカリーがあり、ヨメさんがここのシナモンロールとカレーパンをとても気に入っているので、これらもゲット♪

帰宅後、RCZのリモートロックの感度が宜しくないことから、キーの電池を交換してみた…。

毎年恒例のりんご発送ではあるが、モーニングドライブを兼ねたことで今までとは少し違う1日となり、充実感に浸ったはねっちであった。
Posted at 2017/11/25 22:31:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2017年10月01日 イイね!

いよいよFBMの10月がやってきた!…ということで車山高原までモーニングドライブ♪

いよいよFBMの10月がやってきた!…ということで車山高原までモーニングドライブ♪はねっちが住む長野県中信地方は、今朝の最低気温が8℃…。
いよいよ最低気温一桁の幕開けとなった10月である。
そう、いよいよフレンチブルーミーティングの開催月を迎え、気持ちはFBMへと盛り上がっていく…♪

気温は低いものの、朝からとても気持ちのいい晴天となったので、ヨメさんと一緒に久し振りのモーニングドライブへと、RCZで繰り出した。


我が家を出て最初に向かったのは霧ケ峰高原スキー場の駐車場♪
ここは、8月の「【プジョー神奈川倶楽部】ひまわりツーリング2017」のゴール地点となったところである。


次に立ち寄ったのは霧ケ峰高原ドライブイン駐車場♪
ここでは、ポルシェ軍団のオフ会なのか、20台以上が揃った様子に惚れ惚れしてしまいそう…♪
RCZを停めたのは、アルファロメオのご一行様と背中合わせのレーン♪
この時期のビーナスライン沿線では、バイクも含め、ツーリングやオフ会が盛んに行われている。
この写真でRCZのルーフ奥に見えるのは富士山…♪


富士山が見えたなら…ということで、霧ケ峰から車山に向かう途中にある「富士見台」へRCZを移動させる。


ここから望む八ヶ岳の稜線と富士山の風景がとても美しい…♪


しばし、ビーナスラインのワインディングを楽しむと…


FBMの会場となる車山スキー場が目の前に姿を現す♪


FBM前日のフレンチフリーマーケットや前夜祭は、この駐車場の奥にて開催されるのだ。


FBM前日祭会場の駐車場にRCZを停めて、一足先にFBM気分…♪

この後は、蓼科高原のバラクライングリッシュガーデンにて、本日発売開始の紅玉アップルパイを実家に向けて発送手配し、スコーンを購入して帰途に就いた。
そんなこんなで、気持ちのいい快晴の下、ヨメさんとのモーニングドライブにて清々しい日曜日の朝を過ごしたはねっちであった…。(^^)
Posted at 2017/10/01 17:23:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2017年08月12日 イイね!

本日は中央構造線をモーニングドライブ…♪

本日は中央構造線をモーニングドライブ…♪お盆の帰省ラッシュにて、各地の高速道路での長距離渋滞等がニュースにて伝えられる中、はねっちの娘も高速バスで帰省してきた。今月下旬までの間、一家3人での生活が再開する。ヨメさんは何だか嬉しそう…。かく言うはねっちもまんざらでもないのは、ただの親バカか…!?(^^;)

娘の到着前にモーニングドライブをと、今回は旧長谷村(現在は伊那市)にある道の駅「南アルプスむら長谷」へと、ヨメさんが同乗するRCZを駆った。


早朝7:30過ぎに道の駅「南アルプスむら長谷」に到着。ここにはクロワッサンが有名なパン屋があり、毎朝8:00から営業をスタートする。今頃は多数の予約注文を受けたクロワッサンの準備に余念がないことだろう…。


8:00になるのを待ってパン屋に入り、例のクロワッサンと、2種類のパンを無事に購入することができた♪
芝生の前庭にはガーデンパラソルが備えられたテーブルとベンチもあり、ここで朝の澄んだ空気とともに焼きたてのパンを楽しむこともできるのだ。しかし、はねっち夫婦は急いで帰る必要があり、ここでの一服は次回までのおあずけに…。


この道の駅の位置なのだが、案内板を見ると、諏訪湖から南南西に伸びる中央構造線がハッキリ見て取れる。
なんと、はねっちがドライブしてきたルートはまさしく中央構造線そのものではないか!(~_~;)


日本列島の生い立ちに迫る自然の力に驚嘆しながら帰宅したのだが、購入してきたクロワッサンの箱を開けた途端、20個並んだ壮観さと立ち上る芳醇な香りに、さしあたっては自然の悠久なる時間より人間の営みを優先しようと、早速クロワッサンの朝食を楽しむはねっちであった…。(^^;)
Posted at 2017/08/12 11:01:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2017年07月22日 イイね!

今朝は久し振りに単独のモーニングドライブ…!

今朝は久し振りに単独のモーニングドライブ…!はねっちが住む信州も梅雨明けし、連日30℃を超える最高気温に苛まれる毎日が続いている。
それにしても、長野県の中部地域は、この梅雨の間の降水量が例年の半分以下に留まり、飲料用水の取水制限を実施する市町村もあるようだ。

そんな毎日の中でも、心を癒すひと時が、週末のモーニングドライブ(いわゆる“朝練”)だ。
娘が一人暮らしをするようになって以来、このモーニングドライブはヨメさんと連れ添って行うようにしたのだが、今朝は久し振りにはねっち独りでのドライブとなった。


今朝のドライブコースは定番の白樺湖…♪♪
いつもの車山方面を見通す駐車場にRCZを停めての定点写真なり♪
今日はRCZのリアビューを収めようと、初めての前向き駐車である。

この時の白樺湖の気温は19℃。
薄曇りだったこともあり、柔らかい陽射しと湖面からの微風がとても心地よかった♪
これは病みつきモノである。(^^;)



先日、イベントカレンダーにて、プジョー神奈川倶楽部によるひまわりツーリング2017の告知を拝見した。
昨年、同倶楽部のKoukouさんからお誘いをいただいたが、あいにく所用で参加できずとても残念な思いをしたので、今年はぜひともリベンジしたい…!

しかし、開催日を見ると、業務日程上参加が難しそう…(T_T)
…ということで、今朝は白樺湖から車山や霧ケ峰まで足を延ばさずに、昨年の同ツーリングにてランチ会場となった池の平ファミリーランドに向かい、その駐車場入口にRCZを停めてパチリ!
これで少しツーリングに参加される皆さんに近づけたか…!?(^^;)

今のところ、今回のリベンジは難しそうなのだが、ひまわりツーリングは、はねっちお馴染みのエリアで開催されるイベントでもあるため、8月5日13時の募集期限ぎりぎりまで調整してみたい。
…と、早朝の高原にて昨年のリベンジに闘志を燃やすはねっちであった。(^^;)
Posted at 2017/07/22 09:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会を開催しました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48614936/
何シテル?   08/23 09:58
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation