• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねっちのブログ一覧

2017年06月25日 イイね!

RCZの法定12ヶ月定期点検(48ヶ月)が無事完了♪

RCZの法定12ヶ月定期点検(48ヶ月)が無事完了♪とっくに梅雨入りしているにもかかわらず、はねっちが住む長野県中部地方では傘が必要な雨の日が極端に少ない。
周辺では、多くの営農家の皆さんが恵みの雨を待ち望んでいらっしゃる…。

そんな空梅雨模様の中、はねっちはRCZの法定12ヶ月定期点検のため、プジョー松本に出向いた。
今まではクルマの点検整備などははねっちが単独で行動していたものであるが、最近のパターンとして、ヨメさんと2人での行動が前提となっている。(^^)

RCZの総走行距離は8,235km…。この1年では1,400kmであった。そういえば、スタッドレスタイヤ装着後の冬季期間の走行距離は100kmに満たなかった…。(^^;)
RCZを究極の引きこもりにしてしまったと、反省…orz

さて、RCZの入庫と引き換えに提供いただいた代車は、もうお馴染みとなった308(T9)Cielo♪
点検完了までの約5時間、この308Cieloで、ヨメさんと安曇野方面を散策することに…♪


まずはランチ!…とばかりに、最初に向かったカフェが、まさかの臨時休業だったため、次は職場の同僚おすすめのピザハウスへと向かったが、あいにくの満席…orz。

そこで、ヨメさんがかねてから興味を持っていたカフェへ…。


こちらも駐車場には既にほぼ満車の状態だったが、待つことなくテーブル席に案内され、オーダーを済ませると…


料理を待つまでの間にと供されたのが、ほかほかのプチチーズシュー♪
このおもてなしはなかなかのものだ。(^o^)


はねっちはポークカレーのプレートで、ヨメさんはチキンローストのプレート。どちらもオプションでドリンク&デザートセットに…。いずれも素材の旨味を存分に楽しめた♪(^o^)


そしてデザートであるが、自家製のチーズスフレと洋ナシタルト、そして自家栽培のプチフルーツが上品なスイーツであった。

さらに、それらが供されるタイミングが実に素晴らしく、食事のみならず、オーナーとスタッフの皆さんすべての行き届いた気配りまで満足できたカフェであった♪


偶然にも、点検完了予定時刻ぴったりにプジョー松本に戻ってきたのだが、その時には点検を終えたRCZがスタンバイ!こういう仕事をしてもらえるととても気持ちがいいものだ。(^^)

担当営業氏から点検結果の説明を受け、来る9月に法定12ヶ月定期点検を迎える208Allureの点検予約を終えたところで、思わぬ情報が…!


プジョー松本からクルマで数分のところに、はねっちがかねてから気になっていたパン屋があり、その駐車場の看板は目にするものの、肝心の店舗がどこなのか分からなかったのだが、担当営業氏から情報共有していただいたお気に入りのパン屋が、まさしくそこだった♪
夕刻でもあったため、急いで駆け込めとばかりに、プジョー松本を後にしてパン屋に向かう!


かねてからの懸案が解決した瞬間…♪
今回はわずかばかりのパンを手に入れたのみであったが、どれも素材の良さが五臓六腑に染み渡る感覚で、素朴な味わいが純粋においしい♪
リピートをコミットするパン屋であった。(^^)


今回の点検では、RCZに何の問題もなく、オイル交換のみでとてもリーズナブルなものであった♪

出たばかりのプジョー情報誌"GRIFFES"と美味しいパン屋情報を頂戴し、「今日は収穫の多い、良い1日だったね…♪」と、ご満悦のヨメさんとはねっちであった。
Posted at 2017/06/25 14:26:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2017年06月17日 イイね!

これからはRCZの助手席に相方同伴のモーニングドライブに…♪

これからはRCZの助手席に相方同伴のモーニングドライブに…♪最近変わったこと…。
娘が一人暮らしを始め、
・ヨメさんが娘のお弁当作りをする必要がなくなった。
・最寄りの駅と自宅との送迎がなくなった。
・我が家の居住人員がヨメさんとの2人になった。


こう書いていると、「なくなった…」とか「減った…」とか、マイナスイメージを伴うようなものばかりに見えるが、そればかりではないことに気づいた。

・モーニングドライブの随行人員が1人から2人に増えた♪


週末の朝、RCZを駆ってのモーニングドライブは、これまではねっち単独のお楽しみタイムとしていたのだが、今ではヨメさんとの週末ドライブタイムへと変化したのだ。


今朝向かったのは白樺湖。
これまで何度となく走ったのと同じルートと目的地。


これまでは、駐車場からそのまま車山や霧ケ峰方面へとRCZを駆って行ったのだが、今日は二人で湖畔を散策することに…。


南白樺湖から池の平方面には水際に遊歩道が整備されており、初夏にここを歩くのも気持ちがいいものだ。


途中ではこんな風景も…♪


白樺湖にいるからには、白樺の木も一緒に記録しておかねば…!(笑)

白樺湖畔の散策の後は、ほどよくお腹も空いたので、朝食へと向かった。


中央道諏訪インターチェンジ近くにあるベーカリーでは、カフェコーナーでモーニングセットを楽しむことができる。


はねっちはクロックムッシュ、ヨメさんはチーズオニオンがお気に入りで、またまた同じものをオーダーしてしまった…。(>_<)
ここはペットも同伴できるテラス席もあり、梅雨が明けた暁には、テラス席でモーニングを楽しむこととしよう♪

家族それぞれのライフスタイルも少しずつ変化していく中で、週末の朝の楽しみを共有できる相方ができたことを素直に喜んでいるはねっちであった。
Posted at 2017/06/17 12:50:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2017年04月22日 イイね!

RCZで久し振りの八ヶ岳南麓桜めぐりドライブ…♪

RCZで久し振りの八ヶ岳南麓桜めぐりドライブ…♪はねっちが住む信州に桜前線が到達して1週間が過ぎ、あちらこちらに満開の桜を見るようになった。
冬の間ガレージを出ることがなかったRCZを走らせるのには絶好のタイミングとみて、ヨメさんと一緒に桜めぐりのドライブに出ることに…♪
目的地は決めていないが、今春、大学に進学した娘が中・高校生時代を過ごし、慣れ親しんだ八ヶ岳南麓方面に向けて出発した。


我が家を出て数分のところに桜並木の名所があるので、その定点観測を兼ねて、桜とRCZのショットを1枚♪


RCZといえば、やはりリアのグラマラスなシェイプを見逃すわけにはいかないと、もう1ショット…!(^^;)


その後、道中にてさまざまな桜の風景を楽しみ、約1時間後には、はねっちファミリーお気に入りのカフェへ♪


ここでは数量限定のサンドイッチセットが外せない♪
スープとドリンク、甘味のデザートは数種類からチョイスでき、サンドイッチは絶妙かつ安定の美味しさ♪


このカフェでは、名古屋から移住されたご夫婦が心のこもった逸品を提供してくれ、はねっちファミリーの胃袋と心をいつも幸せに満たしてくれる♪


カフェを出た後、周辺の桜とRCZを写真に収めながら、向かった先は…。


山梨県北杜市にある、神田の大糸桜…。
樹齢400年のエドヒガンザクラで山梨県の天然記念物に指定されているのだが、現在は樹勢回復措置により、囲いや支持杭などを施された姿が少々痛々しい…。なんとか往年の勢いが復活するよう祈るのみ…。
こうして、RCZは“冬眠”から目覚め、八ヶ岳南麓ドライブを無事に終えた。

そういえば、娘が我が家を出て一人暮らしを始めたこともあり、ヨメさんと二人きりの生活が再び始まった。
これまではRCZでのドライブをはねっち一人の楽しみとしていたが、これからは夫婦でのドライブを楽しみたいと思うはねっちであった。(^^)
Posted at 2017/04/23 00:09:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2016年10月16日 イイね!

デイタイムランニングランプを点灯して八ヶ岳南麓をモーニングドライブ♪

デイタイムランニングランプを点灯して八ヶ岳南麓をモーニングドライブ♪絶好の秋晴れとなった今朝、RCZにて八ヶ岳南麓へ3週間ぶりのモーニングドライブに出かけた。
今回のモーニングドライブにはひとつミッションがある。

はねっちのRCZに組み込まれているLEDは日本仕様ではポジションランプとして機能しているが、これを欧州仕様と同様にデイタイムランニングランプとして機能するよう設定してもらったので、その機能を確認するのだ。

朝、学校行事のため登校する娘をRCZに乗せ、学校まで送り届けたのだが、学校に着いてみると、校門前には大勢の生徒と先生が付近の清掃や来賓の出迎えのために校門付近に出ていたため、娘はその眼前でRCZから下車することに…(^^;)
ちょっとバツが悪そうにRCZを降りていった娘…(^^;;)

その後、朝陽がまぶしい八ヶ岳南麓をクルージングした後、思い立って小淵沢にある星野リゾート・リゾナーレ八ヶ岳に向かった。
ここでは季節のマルシェが開催されており、今はハロウィンイベントが開催されているはず。


リゾナーレ八ヶ岳の駐車場にRCZを停めたところで、まずミッションを敢行!


まず、ライトを一切点灯させずにエンジン始動!
見事にLEDが点灯した♪


次にデッドライトを点灯させてみる!
LEDは減光して点灯を続けている♪
今回は連射モードで撮影したので、点滅のうち点灯の瞬間をキャッチできた!(^o^)
LEDの光量の違いが確認できる♪


スモールランプを点灯したところ!
無灯火時とは明らかに光量が異なり、とてもいい感じ♪

…ということで、ミッション完了♪♪

続いて、リゾナーレ八ヶ岳のホテル内にあるメインストリート「ピーマン通り」に入ってみると、そこはハロウィン一色♪


チャペル横からピーマン通りに入ると、最初に骸骨がお出迎え!


通りでは大きなジャック・オ・ランタンや多数のパンプキンのオブジェの歓迎を受ける♪


大きなものは高さ約1メートル…!(^^;)


朝8時少し過ぎに入ったのだが、お気に入りの丸山珈琲は8時から絶賛営業中だった♪


この大きなジャック・オ・ランタンは何気にプジョー206に似ている!?


ホテルロビー上のショップ側入り口では棺に入った骸骨が…!


このピーマン通り沿いのホテル棟と駐車場の間は小さな森林公園となっている。


ここには自然のフィールドアスレチック施設があり、専属トレーナーがサポートしてくれる。

本日のモーニングドライブは重要なミッションも完了し、さらに10月ならではのイベントも楽しむことができた。
あいにくの早朝だったこともあり、丸山珈琲以外のショップはまだ開店前だったが、午後には家族を連れて再びここを訪れ、ハロウィンショッピングを楽しんだはねっちであった♪
Posted at 2016/10/16 20:04:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記
2016年09月25日 イイね!

下見ですか…? フレンチブルーミーティング開催地へモーニングドライブ♪

下見ですか…? フレンチブルーミーティング開催地へモーニングドライブ♪ここ2週間ほどは雨に祟られてばっかりで、RCZに乗る機会に恵まれなかったが、シルバーウィークの最終日になってようやく太陽が顔を出したので、この時とばかりにモーニングドライブへとRCZを駆った。

9月最終日曜日ともなると、10月最終週末まであと5週間に迫ったフレンチブルーミーティング2016(FBM2016)が気になってくる。
そうだ、今日は久し振りに車山高原に行こう…!


まず、いつもの白樺湖畔にて車山高原~霧ケ峰方面の空模様を定点観測…。
白樺湖までの道中は朝霧に包まれていたが、ここは標高1,400mを超える。
下界の朝霧もなんのそので、辺り一面、朝陽に包まれていた。


車山までの途中にある展望駐車場から白樺湖を望む…。
ここからの白樺湖と蓼科山(別称:信濃富士)の眺めはとても美しい♪


ビーナスラインを先に進み、いよいよFBM2016の会場である車山高原ペンション村に入る。
パーキングチケットポイントにあるパーキングエリアにRCZを停めてみた。
当日は、ここから何層にも連なるパーキングエリアが新旧さまざまなフランス車に埋め尽くされるのだ。


このパーキングエリアには車止めがないので、後ろ向き駐車の際は脱輪に注意が必要。
ここで、先日装着したリアビューカメラとルームミラーモニターがとてもいい働きをしてくれた♪


そして、メイン会場となるグラウンドにRCZを乗り入れてみた。
さしずめ、ひとり“グラウンドパス”…♪www

よろしければ、フレンチブルーミーティング2016を5週間後に控えた車山高原もご覧あれ…!(^^;)

さて、ここも5週間後には各地からフランス車が集い、華やかなイベントと大テント村にこだまする掛け声で、大いに賑わうことだろう!

その後、当日の様子を想像(妄想…?)しながらビーナスラインを疾走したはねっちであった。
Posted at 2016/09/25 12:47:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | RCZあれこれ | 日記

プロフィール

「プジョーシトロエンクラブ信州 8月度定例会を開催しました…♪ http://cvw.jp/b/211232/48614936/
何シテル?   08/23 09:58
私こと”はねっち”は、長野県にて、オシャレなフレンチカルチャーとは無縁のユルユルなプジョーライフを楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハブの黒錆び処理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:47:42
シフトノブ 50mmショートストローク化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 21:45:59
デッドニング! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 08:14:25

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
はねっち6台目のプジョーは、かねてから念願のRCZとなりました。(^^) フェイスリフト ...
プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
はねっち7台目のプジョーがやってきました♪ エーゲブルーに輝く206CC S16です。( ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2012年3月から我が家を見守ってくれたプジョー308Cieloの後継車として2024年 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
はねっちファミリーに新たに迎えられたのは、ルノーのコンパクトカーであるトゥインゴです♪ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation